あいよー、何やら垂水ダム近くに美味しい 蕎麦屋さんができたそーな   へ~、 蕎麦ね~(/・ω・)/ 調べたら「金蛇」の「水神 蕎麦屋」さんが民家を改装して始めたようです   折角なんで「 蕎麦」を食べましょう~、何 蕎麦にしようかな~   おや?「マゼ 蕎麦」や「 中華そば」も人気のようです   うん~と、以前水神さんの「 中華そば」食べた時は麺がコンニャクぽくて。。。(/ω\)  んでも 自家製の「 極太中華」ってことは、大変身したのかもね 「くぅ~、蕎麦屋なのに悩むのね~(/ω\)」 あい、蕎麦屋さんなのに当然のごとく 「中華そば」頂きますんのね   パッサって被さった海苔をめくると、小振りなチャーさんにメンマ、刻みネギがパッパーと凄くシンプルね! 薄すぎるじゃねーと思うほど澄んだスープは、蕎麦屋さんらしく出汁が主役だぞー   してして 自家製の「 極太麺」だね、不揃いなブルブルな暴れん坊さんだよー  ナルナル~、以前より全然美味しい  、んでも優しすぎるスープに麺とのバランスかな?  誤解がありませんようーに、本当美味しかったよ  次回は名取の名産 「セリ中華」もあったりも悩むわ~、、ごちそう様でした!機会がありましたら是非~(/・ω・)/ 住所:宮城県名取市高川上字五性寺71-1👈クリック
スポンサーサイト
あい、マタマタおじゃんしましたぞ! 「麺屋千葉」さんだね   オイラの聖地へ高速でビューする時は立地が良いのと、開店時間が早いので重宝してます  さて、何にしましょうーかね、、、?何食べても美味しいだけどね、   んでも、「つけ麺」とか「マゼそば」って苦手ってーか正直。。。  ここは初心に帰って 「中華そばJAPAN」行ってみましょうか!  改めまして、オペレーションがメチャ早い!どんな仕掛け?ビックラです  共演には、真っ赤な「 味玉」でしょ、オレンジのギザギザってなーに?海老かな?  毎度、大好きなチャーさんは、厚みや、塩梅な塩加減がお気に入りです   麺に絡むスープね、、昆布や魚介と鶏の旨味がガッチャンコ? 魚介系が前面に、、 地鶏さんはチト控え目かな。。  んでも、オイラ的には大好きです   麺は中細のパッツラストレート!小麦の美味しさも堪能くださいませー   ごちそう様です!今回も美味しく頂きましたよ!機会がありましたら是非、お試しくださいな( `ー´)ノ
 あー、次こそはコイツで刻むよー  (ぬぬ~それは強い意志と、冒険心が必要です。。んだってラーメン食べないんだよん  )
あい、白石で人気な 「芝その軒」さんにおじゃましましたよ!   (店名的には、ハテナですが地元で大人気の 中華屋さんなんですぞ  )  そうそう、絶対 「タンメン」でしょ  共演には、白菜・人参・モヤシ、キクラゲとタケノコとか 美味しい野菜がガッチャンコ   タケノコ、キクラゲって野菜だっけ??? あっ、豚小間肉もスープに溶け込んで野菜の甘み(旨味)を支えてますのね   更に、下層から発掘しますと、チュルルーな「中太麺」がコンニチハ~、、軟過ぎず、硬すぎず、絶妙な湯で加減凄いのさー   あのねー、個人的には 仙南で 一番美味しい「 タンメン」なんだーよ  (2番目は次回に紹介。。  )  ごちそう様でした!今回も美味しく頂きました!機会がありましたら、是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県白石市字清水小路25-3👈クリック追記:今宵の曲だぞ!80年代だね、HMも好きだけど、懐かしいなー、、大好きでした( `ー´)ノ 「ネーナ・ケルナー♪」
あい、この日はラーメン食べに 石巻界隈へ!何気に激戦区だよね  お目当てのお店目指していたら 「米澤ラーメン」の看板で思わずUターン  「米澤ラーメン」大好きです  あれれー、以前食べたお店?んでも場所とか違うし移転したのかな   あい、折角なので 「米澤ラーメン」頂きましたよ   以前と同じ店なら、出汁のパンチが少なくて、ギトってた感じでしたが。。  (多分違う感じかな?見た目も違うし、、美味しそう  )   様派手さはないけど、コレって絶対うまいよねーって、頂きますのね 「うんうん、メチャ美味しいです 」あわせる麺は「米澤直送」なんですってね、、(食べてる最中にも宅配されてました!)  あいやー、チュルチュルな麺が「 サバ出汁?」に良く絡むのさ~   ごちそう様でした、、美味しく頂きましたよ!機会がありましたら是非~( `ー´)ノ あれれ、、欲張りさんはサイドメヌー 「焼きめし」なのさ   あまし期待してませんでしたが、メチャ好みのパラパラ感   うんまいな~、、次回は「キムチチャーさん」とか食べて見ますね 石巻界隈のラーメンは、何処も本当美味しいですね
先にもお伝えしましたが入院してましてね、退院しましたら一番食べたいのが 「塩」 少ない脳をフル回転させましたら、コチラに立ち寄りです   仙台駅前の 「亞呉屋」さんだよんだよー  (メチャクチャ 塩掛を食べたいのね!)   「二十円」投入して、「 ゆで卵」✖2 頂きますぞ~   そうそうコレ!入院ちう、、何度 塩かけたところを妄想したことか。。   最高の組み合わせだよね  んでもコレだけ食べて帰るわけにはいかないので、ついでに ラーメン頂きましたぞ  「岩海苔中華」780円なのね   卵は丸っと一個食べて、もう一個は中華そばに浸してみました~   岩海苔だね~、、 あご出汁に、磯の風味がガッチャンコ~   そうね、発掘しますとプルプルな平打ち麺がコンニチワ~、、  ま~、お医者さんから 塩分控えめっー、て事でしたので控えるよマジで   (あご「出汁」なので、 塩分ゼロ!←ウソです。。  )  ごちそう様でした!お世辞抜きで美味しく頂きましたよ~  ( 塩分がコンナに美味しいとは  ) あい、機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ  追記: ①先に話した通り、塩分コユイ食事は控えまする。。(*_*) ② ラーメンスープは全飲みNG?(年間でも数回ですのでOK!) ③直接パッパ塩掛けたりするとヤバイらしい! (給食の頃からやってるしねー困ったもんだ。。(/ω\))
この日は名取の 「かわまちテラス」でランチでしたよ   おじゃましましたのは 「麺屋幸」さんですね  以前頂きました「塩」は美味しいんだけど、極細ヤワよわな麺がチト苦手。。   んでも、小さなお子さん~ご年配迄、抵抗なく食べれますね!そんでは改めてメヌーです    そしたら、限定の「アレ」がありましてね、季節がら食べなきゃ絶対ダメでしょー  「 せり中華そば」なのね  (天カストッピングが無料らしいけど、素材の旨味が一番♪)  あい、これでもかってくらい セリがいっぱい、当然 「根っ子」も仲良しね   ググって、下から発掘しますと大好きな 「穂先メンマ」に 「チャー」さんもね    麺は「極細中華麺」じゃなくて「信州直送小麦麺」にチョイスしましたよ!  モチモチと言うよりはゴワゴワ~?、、うんうん、小麦を美味しさをご堪能下さいませ~   ごちそう様でした!機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県名取市閖上1-E-65👈クリック
毎年ですが、たまに無性に食べたくなるお店です!!(しかも、何故か弱ってる時多いよね~。。  )  あい、角田市で有名な 「光華飯店」さんだよ  頂きましたのは当然 「角田ブラック」なり~   相変わらず黒いねー、表面にラードが覆っているので猫舌のオイラは気をつけなければ~   漆黒のスープは見た目よりしょっぱくないけど、ニンニクの風味が強いかな  スープだけじゃなくてメンマやチャーさんも黒いのだ   そうそう、低加水のモッチリな中太麺、小麦の美味しさ堪能くださいませ  (流石、〇〇製麺所さんだね!) あい、今回も美味しく頂きましたよ!機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ  住所: 宮城県角田市角田字泉町62-1👈クリック あい、んでは今宵の ブラックね!(なんです?反論は受け付けません  )
順番では「 ラーメン」だね、んでも何時ものようにリアルタイムじゃありません  実は、年末気になってたお店が三件ありましてね、第1弾!(お初でーす!解りにくいので車ナビで来ましたよ  ) 大崎の 「めじろ」さんなのね  (思いっきり飲み屋さん街、ナビ無きゃ無理かも?) お初なのでメヌーね、何にしましょーか! ぬぬ?「しおうゆ」って何?怪しいね~  迷ったときは一番上にあるのがお勧めなハズ!! あっ、でも塩も気になるし。。(浮気はダメ~  ) 「醤油ラーメン」800円だよ 前面には魚さんが強いかな~、焦がしネギの風味がソソられますね    共演には芳醇な「メンマ」でしょ、「バラチャー」さんに「海苔」とか派手さは無いけど、どれも凄く美味しかったよ  麺はストレートな細麺でしてね、意外と広がる小麦の風味が良いだね~  併せるスープはアッサリしながら動物系のコクがガッチャンコ!ん~癖になるかも~  あい、ごちそう様でした!美味しく頂きましたね、機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ そうね、次回は塩+醤油がガッチャンコした 「しおうゆ」食べたいと思います 住所:宮城県大崎市古川字東町2-19👈クリック
コン日は球場方面をウロカラ! あれれ~、ここにあったのか? 「紅」だね、、(/ω\) それは「○○の豚」!あい、 「屋台ラーメンた紅」さんにおじゃましましたよ  店内はコの字形のカウンターのみ!水はセルフだね、店主さんが一人で切り盛りしてるのかな  先ずはメヌーから、、コチラの立地から考えればコスパ凄くないかえー  ココは 「ラーメン(味玉)」頂きますのね♪ ほほ~、、見た目は、表面を覆う背油チャッチャ系なのかな? ギトギトなのって思いきや、 節系漂う 魚介醤油、スッキリした味わいなんだよね~  チャーさんは低温調理された 「肩ロース」でしょうか?ユラユラ泳がせますと、見た目も変身しますのね  そいと、メンマに小ネギ、大海苔と芳醇な味玉さんも仲良しだよ  麺は自家製らしいねー、在りがちな 「中華麺(卵)」なのかな? ありゃりゃ、ヘタることなくモッチリした感じ??? かつスープに良く絡むわ~  ごちそう様でした!凄く美味しく頂きましたよ~  機会がありましたら、是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県仙台市宮城野区宮城野2-10-37 👈クリック 追記:美味しいよねー、それより店主の低姿勢な姿には頭が下がります (福島の伊達屋以来の衝撃でしたよ!)
あい、岩出山の名店におじゃましたのね  あい、おばちゃんで有名な 「いろは」さんだね  頂くのは勿論、名物 「特製中華」だよー  麺は自家製かな?ストレートのコシがあるヤツでしてね、メチャ長いのだ~ 「うんまいね~ 」 あわせるスープは、ショッパ目に見えますが、コクがありスッキリした味わいなのはココだけのご褒美   癖になるのが不思議だね~  そうそう、特製だと付いて来る特製な「 ワンコ」がガッチャンコ  普段は頭からガブリですが、この日はお尻から行きましたよ  凄くご飯欲しくなるけど、主役は ラーメンだし、そんなに食べれないよ~  ごちそう様でした!今回も美味しく頂きましたよ!機会がありましたら?いじられたい方は是非~( `ー´)ノ 住所:宮城県大崎市岩出山字二ノ溝30-1 👈クリック 追記:あのねー、こん日は、 名物おばちゃんから怒られるどころか、お礼まで言われてしまったぞー  (ぬぬ~、、なんか寂しいかもー( ´∀` ))
| HOME |
次ページ ≫
|