コン日は夜間当番でしてね、絶対ツライので夏休みとっていたんだ~、、思いっきり眠み~ぞ。。  んでもほら、寝ちゃったら夏休みが終わっちゃうよね、、絶対もったいない  なので普段は来れない 早朝の 「花き市場食堂」におじゃましましたよ♪ コチラの食堂って、前からスゲー気になってたんだよね~、時間的は普通なら 早朝 (んでも市場だから9時過ぎでしたので、お寝坊さんはドイツだ~(#^^#) メヌー見ると、ありゃ、なんにすべ?朝っぽいの行って見る  ありすぎて悩むわ~。。    コロナ影響でしょうか?対面には透明な仕切り?んでもなして 「高圧危険」
(なるほど、ある意味近づけませんね  ) それと、 定食のシトは「玉子」か「納豆」が頂けますし、お新香もどうーぞ! あい、 「ハムエッグ定食」650円です  定食には当然、ご飯とお味噌汁!(ガテン系には在りがちな、目茶苦茶ショッパイのとは違いますよ!)   恥ずかしながら、実は、、、初めて納豆を 「オンザライス」してみました  あっりゃ!メチャ旨めーじゃないか!(なして?今まで気付かなかったんだろう。。  ) おっと、主役の登場だよ~ 「ハムエッグ」だね  二つだね~、、像以上に嬉しいし、メチャ得した気分  ごちそう様でした! 「ハムエッグ」凄く美味しいです  (嫌いなシト居ないでしょ。。  ) 凄く美味しかったですよ!機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県仙台市宮城野区苦竹4丁目1-20 2Fだよ!①ラーメン!「売れきれ」の特製が気になる。。 ②お替りはカウンターへ、? 早朝、ランチ?時間帯によりますが「お替り」あるようです  (流石にそんなに食べれませんって。。)
スポンサーサイト
早朝から美味しいもんね! 「えん」さんにおじゃましましたよ  早朝から重いの苦ってって方にはピッタリですね!2回目の訪問かな?さて何にしましょ   ぬぬ~  そうそう、出汁が売りな店だけあって、直販売もしてるようですね!食券買って、提示しますと、、 店員さん「アレルギーありますか?」
オイラ:「あ~、餅が大嫌いです!」
店員さん:。。。(思いっきりスルーされた~恥ずかしい。。 )
そんで頂きましたのは、 「鮭茶漬け(小)」なのね  (券売機みて思ったんだけど、大でも同料金かも?) 小だと器のわりに思いっきり少ないのね  コレで600円か、、なるほど。。寂しい(;´д`) 早速、自慢のダシをジャ~!(香りが良いね~贅沢な 朝食なん!) 「ナルナル~、コレは美味しいかも 」んでも、メチャ少ないので5口くらいで終了、、いんや8口くらいありましたか  贅沢な感じな 朝食にニンマリね~  あい、機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県仙台市青葉区中央1(仙台駅エスパル東館2F)次は何にするかな~、間違いなく「大」だね!
あの~、前日飲み過ぎたので食欲ありません。。  もうすぐ夕方だし何か食べなきゃ(*_*; あい、おじゃましましたのは 仙台駅ビル内にございます 「えん」さんだよ  先ずは食券機前でメヌ-に悩みちう~ 「おっ!ガッチャンコメヌ-め-っけ 」「ハ-フ&ハ-フ」1000円だよ! 一番目を引いた「 鯛」と「 マグロ」さんでチョイスしましたぞ!  共演の小鉢もチト寂しい感じ? 自慢の出汁は、鳥ガラ中心に節系をガッチャン、、早速注いで頂きますよ~  先ずは 「鯛漬け」からいってみるか! あのね-、美味しいんだけど二口で終了、、、(*_*; もう一つ 「マグロ」に熱々の出汁かけると、端から色が変化してくるよ♪ コチラも美味しいですが、直ぐ終了。。。  強いて言えば一つに専念して食べるのお勧めです! あい、機会がありましたらお試しくださいな( `ー´)ノ 住所:JR仙台駅ビル構内2Fです!
この日は前日ライブでしてね、帰るのメンド-なんで宿に泊まったんだ~  翌朝、コンビニは近くにあったけど、変わった モ-ニングしてみようかな? 調べてみたら 「COCOS」で 「朝食バイキング」してるみたい。。  さ-780円で食べまくるど~  あい、ジャンジャン乗せてみました~、、ってメチャ欲張ったのね。。(^^;) 主役です! 「朝カレ-」だよね、ウインナ-も添えて見たよ  そうそう、カレ-は飲みモンだから大丈夫なはず  更には同じ飲みモンな「讃岐うどん」と「味噌汁」、「オレンジ」とか? 揚げモンも大事だよね-んでも、凄く残念でした。。  あとは、色んなこんなのアラカルト、、  あっ、サラダはシャキシャキで美味しかったよ  「なぬ?ちがうのけ?」あい、ご馳走様でした!あのね、食べきれませんでしたよ  (大好きなカレ-まで残してご免なさい。。) さて、いっぱい食べたいシトは絶対お薦めですぞ  さ-ラウパ-出演だよね、オイラペ-ス配分関係無く暴れるさ(^^)/ 皆様、会場で~♪
あい、残り時間少ないけど 「赤煉瓦倉庫」に移動しました  ナルナル~ココ面白れ~ぞ、、後半日あれば 函館満喫できましたのにね。。  あい、海が大好きです  そうそう、 函館でメチャ有名な 「ラッキ-ピエロ」ありましたよ! ご当地バガ-食べたかったけど、先ほどラ-メン食べたばっかなんで残念。。  したっけ、ご当地でメチャクチャ有名な 「ハセガワストア」見つけちゃいました  入ってみますと 「デイリ-」ぽいよね-、違いと言えばマックみたいに座席があって、みんな普通に弁当食べてますよ-    ぬぬ~???皆どうやって アレ頼むのだろう?? 「おっ、これか!!」最初に味と大きさを選んでチェックシ-トに記入するみたいね-   すると、番号呼ばれて出来立て食べれる仕組みみたいです! 弱カスなオイラは、直ぐには食べれませんので駅弁で頂くことにしましたのね  そしたら、、 「ありゃ、早く函館戻らないと新幹線間に合わなくねぇ 」
しかたなくメチャ急いで 函館戻りましたぞ! 「 函館ライナ-」乗りたくね-な、、元旦は休みだしこのまま「札幌」でも行こうかな~  んでも、大人なんで「 函館北斗駅」戻りまして、チャンと仙台に帰りますよ-  さて、駅弁の時間となりますた-♪ 駅に 「タカラ缶チュ-ハイ」が売っていなかったのには、本気で怒りこみ上げて来ましたね-  んでも、車内販売で当然のごとく、売っていましたよ! 車内販売のおね-さんがマジで天使に見えましたっけね  さて、 「やきとり弁当」ですが、函館では 「やきとり=豚バラ」らしい。。  したら、オラの好きな「鶏軟骨」は、、、何て言いますの??? んま-取りあえず無視して、良しとしましょう~  蓋を開けますと、海苔ごはんの上に 「やきとり」の串が3本です!   入れ物に細工がありましてね、 窪みに串這わせて、蓋してビ-って引っ張るんですよ  すると、ほら、、、、、、、こうなります!(ネギマみたいなバラ肉が散りばる仕組みですね!) んでも、オイラ実はご飯食べるの下手なんだよね~ (実は同じ味の「焼き鳥」を3本購入していたのは、ココだけの秘密だぞ~!!)してして、、、こうなります  肉だらけ??? んでも、流石に食べきれね~ってば  美味しいです!んでもヤッパ、出来立てで頂くのが一番ですね  あい、長らく続きました現実逃避行は終了です! 改めまして、本年もどうぞ宜しくお願いしますのね(^_^)v
最近はメっきり暖かくなって、陽気な季節になりましたよね  あいも変わらず、おいらはメチャ引きこもりです!(そうそう、仕事大好きなんだな~  ) 最近はトチ狂って自作も食べたりします。。 「ペヤングソ-ス焼きそば」+「野菜」添えてみましたよ  フライパンで作ったら意外と美味しいのでビックリなん  「うんまいな~  」(チ-プな感じが王道です!) さて、10月のラウパ-に期待しながら楽しみに現実逃避するのね! ありゃ、LACUNA COILも楽しみ( *´艸`)
は-い!遠刈田温泉の食べ歩きですよ~  「三醍揚げ+わん」1000円の食べ歩きチケットゲットン! お得な値段で食べ歩きできる面白い券なんですな~(*^_^*) あい、いっちゃん目は、 「はせがわ屋」さんです!   解りズラいですが本当大きくてね、焼きたてを美味しくガッツラ頬張りましたよ  続いては 「えんそう」さんです!コチラでは 「いがった揚げ」なるご当地グルメなん! チ-ズとチョコの揚げ玉なんですが 「盆と正月を一緒迎えた感じ!」なんですってね  (オイラは甘いモン苦手なん。。) 「大八」さんのメンチカツはお土産で頂きましたよ  して、〆は「キャロル」さんのジェラ-トです!   好きなフリ-ズ野菜や果物を粉砕しましてね、ヨ-グルトかバニラでマゼマゼしますの! コレが本当に美味しいんだな~!あい、遠刈田温泉満喫しましたよ  機会がありましたら、お訪ね下さいな(^_^)v 追記:「白石スパッシュランド」も訪ねて見ました! ありゃ、なんか昨年に比べると寂しいような(^^;) んでも、これからが見頃なのかな~ 
角田市にございます、 「ぱぴハウス」におじゃましましたよ! 産業道路から見える大きな看板が気になってたんだよね~。。 頂きましたのは、 「シ-フドピザ」です!   目の前の大きな石釜で焼いてくれますのね! こうばしい香りが、たまりませんがな  自宅に持ち帰って、晩酌のお供に頂きましたっけね! ピザ生地は薄くってパリパリでこうばしいです。   トンロ~リチ-ズに包まれたイカと、プリップリの海老さんを頬張りましたよ 「ニンマリ(^_^) うんめ~のね!」あんりゃ~、リピ-ト確定です  ごちそうさまでした。。美味しく頂きましたよ! 機会がございましたら、お試しくださいな(^_^)v 住所:宮城県角田市佐倉字町裏1-63
出張以外は、弁当を持参するオイラですが、今日のランチは手抜きしましてね、以前から気になってたコイツを頂きましたよ! 「カップヌ-ドルごはん」ん~、何で今まで出てなかったのが不思議なコラボだよね。。 んでは、早速調理開始なん! 水入れて、マゼマゼしてレンジで「チン」なのね(^^;)   待つ事5分? 「ンゴ~~」 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ (待ってると長いよね~) ・・・ ・・・ ・・・ チン  は~い、出来上がり~!! んでも、まだ明けちゃ ダメ-!60秒蒸すのがポイントなん! 時計と「にらめっこ」したら、香味油を散りばめまして、完成じゃ(*^_^*) さびいしので、家から持参した「サラダ」とインスタントの「味噌汁」を添えてみましたよっと。  んでは、早速「いっただきま~す!」  あれれ~、見た目は・・・ん~いまいち  んでも、香りは美味しそ-な感じなんですけどね! パクつきましたら、ありゃりゃ、凄く旨いんですけど-! なんとなく、チャ-ハンチックなお味ですが、近所の高級中華店より断然旨いです! 美味しく頂きましたよ!B級グルメだって、侮れませんぜ! 日清さん、早速「シ-フ-ド」、「チリトマト」も出してくださいな(^^)/
今日は、鳴子にございます 「むすびや」さんにおじゃましましたよ~(*^_^*) 鳴子の米プロジェクト「ゆきむすび」を使った「おむすび屋」さんでしてね、ここを通るたびに気になってたんだよね~! 中に入りますと、看板娘と沢山のおむすびがお出迎えでしてね、注文してから、その場で作ってくれますのね!   したっけ、「ランチ」てのがありましたんで、そちらを頂きましたよ(*^_^*) しばらくして、 「小昼ランチ」600円の出来上がりです! ランチには、好きなおにぎり二個と具だくさんの吸い物、ほれから、煮物にお新香が付いてきます!    今日、チョイスしましたのは、 「梅干し/のり」と 「味噌付け混ぜ込み」なん! (フライングして、ちょっと頂きましたがね(*^_^*)) ん?このおむすび、何かに似てるな-!そんで、摘みながら彫刻しましたの! (ありゃ!解りづらいですが、オイラ的には 猫のつもり(^_^;)) 無理があるかな? つづいて、こちらは梅ほしですね。  いずれ作りたてですんで、ほんのり温かくモッチリとした食感と米本来の旨みが凝縮されて、凄く美味しいです! こちらは、土日の週末しか営業してませんが、機会がありましたらお試しくださいな(^_^)v 素敵な看板娘と、目白押しの「おにぎり」が迎えてくれますよ~(^^)/ 住所:宮城県大崎市鳴子温泉字要害34
| HOME |
次ページ ≫
|