あのね~、 食堂の冒険シリ-ズね 船岡にございます 「松ちゃん食堂」さんに突撃してみたよ♪ 以前近くで2年も住んでいたのにおじゃましてませんでしたね  店内は常連さんぽいシト達ででいっぱいだよ、先ずはメヌ-なん♪   ココは入り口の 「のぼり」にもありましたアレ行って見ましょうか? そうそう 「焼きそば」(普)550円です  漂う香ばしさがヤバイね、んでも遣ってもうたか。。  何なのこのボリュ-ムは  共演には、お約束の「青のり」と「紅ショウガ」がド-ン(/・ω・)/ 屋台では良く食べますが、お店で「ソ-ス 焼きそば」ってド-なのよ? (ペヤングより美味しいのけ?) 「あんりゃ~、うまい!メチャうまい 」特徴的には麺が太めのモッチモッチ  直ぐにでも飽きそ-と思ってましたが、大量のモヤシも麺とのガッチャンコで病みつきになるのだよ  ソ-スも、辛さの中に酸味が効いて汗だくなん  ごちそう様でした!絶対食べれないだろうって思ってましたがペロリンなのね  「うんまいな~ 」あい、機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県柴田郡船岡東2-16-10
追記: ①因みに「 焼きそば定食」は「ご飯」+「味噌汁」に小鉢付くそ-です! (「 焼きそば」は主役なんでオカズに出来ません、、ってそんなに食べれない。。(*_*;) ②なして常連さん達で賑わってるか解るような気がしますね! ③次回は何食べようかな~、カレ-もうまそ-
この日は 山形へ 蕎麦食べに来ましたのね 山形と言えば太目の板 蕎麦などのイメ-ジありますが正反対の 蕎麦も食べてみたい。。  おじゃましましたのは 「梅蕎麦」さんですね  住宅街のど真ん中にありましてね、常連さんで賑わっていましたよ!   さて、メヌ-です!折角なので梅にちなんだ 蕎麦食べてみる? 「二色せいろ」1,100円です  うんわ、メチャ 極細なん!チキンラ-メン並じゃね!(表現がバカで御免なさい.。。(*_*;)) 先ずは 「もり蕎麦」( `ー´)ノ 極細です!蕎麦の風味を良くスルっと入っちゃいますね! コチラが 「青じそ入り」( `ー´)ノ シソの香りが良くてね、コチラも美味しくペロリ!いつまでも食べ続けたい気分です  これほど長細く作るって感心というか、もはや芸術だね  最後の蕎麦湯はドロドロでしてね、最後まで美味しく頂きましたよ  ごちそうさまでした!贅沢を言えば、大盛にすればよかったかな  あい、機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:山形県山形市東原町3丁目5-10さて、今宵の曲はコチラでしょ!! そうそう、神に逢いに行きまする♪ んが、台風21号、ボケカスコノ? あっちゃ行け-、コノバカ~ん(/・ω・)/
この日はメチャアツアツでしてね、、もう食欲ないんだ~((+_+)) んでも冷たい麺類なら食べれるかもって事で、 白石におじゃましましたよ-  そうそう、 白石う-めん元祖のお店 「なかじま」さんです! メヌ-見て迷いましたが熱いのは無理だね、食べたことないモン行ってみよう  あい、 「冷やしピリ辛う-めん」800円だよ  雰囲気はピリ辛な 冷やし中華みたいのかな?色合いも鮮やかでそれっぽいです!  中央には「キムチ」、「鶏ロ-ル肉」に「錦糸卵」でしょ! そいと、「キュウリ」に「トマト」、コレは何??「海藻かな」?? 早速、下から掻き分けて発掘すると 「う-めん」が、、当然のごとく「 細く短い飲みモン」なのが特徴です  食べ方は別に添えられた「麺つゆ」を好みに合わせて食べるらしいが、オイラ的には一気に投入  そいでマゼマゼ~、ほんのりピリッとしますが冷たくて美味しいです  あい、サッパリ美味しく頂きましたよ!機会がありましたら、お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県白石市(JR白石駅トイ面です)追記: ①コチラは何時ものようにリアルタイムではございません。。 ②他にも怪しいメヌ-ありましたね。。 「地獄う-めん」 寒くなったらバスタオル持参で食べてみたいです( *´艸`)
あい、コン日は体が病んでいましてね、優しいの食べて労わりましょう~♪ (お前は老人か!!) おじゃましましたのは、仙南 白石!と言ったら「う-めん」でしょ  「関東家」さんに御じゃましたド-   体に優しいメヌ-が多彩なのね、んでもコチラに来たら「アレ!」食べなくちゃね♪ 「ニボニボガツ~ン!」800円なり~  本当は 「煮干し肉う-めん」って言うらしい。。  本来、ご年配にも優しげな「 う-めん」のイメ-ジですが、 ガツンが食べられるのはコチラだけ! 他を圧倒する ニボニボの香はヤバイね  反する「 う-めん」は、そ-めんを短くした感じだから、すぐにペロリンだよ  そうそう、コチラの焼肉がヤバいのね、そのまんまでも美味しいけど ニボに浸すと更に美味しいのだ  ご馳走様です!機会がありましたら是非お試しくださいな(-ω-)/ 住所:宮城県白石市字長町29
せっかく 鳴子温泉郷におじゃましましたので、鳴子で ランチ~♪ あい、おじゃましたのはお馴染みの 「登良家」さんだよ-   メチャクチャめぬ-ありますがコチラでは何時ものアレかな? 「鴨せいろ」なり~  蕎麦は山形と北海道の小麦をガッチャンコしてましてね、毎日その日の分だけ自家製するらしい-! してして、とにかく一本一本がメチャ長げ-のね、  そうそう、 「鴨々漬け汁」だよ! カツオ出汁に溶け込む「 鴨肉」の旨みがギュっとね! のどごしが良い 蕎麦でしてね、メチャ長なんですするのが大変です  〆はチト残した 蕎麦で 「かも南蛮そば」に変身です! この組み合わせ考えた人って天才だね、あい、今回も美味しくいただきましたよ! 機会がありましたら、是非お試しくださいな(#^.^#) 住所:宮城県大崎市鳴子温泉字湯本26-3
そ-いえば、毎年 盛岡来てますのに三大麺、、本場の「 冷麺」食べてないか? どうも、トラウマあって、、 冷麺=ゴムゴムってイメ-ジが強すぎて遠ざけていたかも~  なので、元祖と言われるお店に突撃ナン! 「平壌食堂(食道園)」だぞ  オンザシャッタ-かましましたが、先客がいるのね、、あい先ずはメヌ-だよ! ぬぬ~、焼き肉も食べたいけど、オラ「一人焼き肉」出来ないんだ~ただでさえ4人席で一人だし、、引き籠りなん  さて、頂きましたのは当然 「冷麺」900円だよ  綺麗だね~、中央には「茹で玉(ハ-フ)」に「牛筋」とやっぱ「キュウリ」なのね  初心者ですので、カクテキは別皿チョイスで、、  ス-プは牛ちゃんが定番ですよね、色からして辛いのかなと思いきや、、、ありゃ甘~いのね  ビロ~ンな麺は、ストレ-トの何時もの 冷麺って感じかな? 「メチャクチャうんめ~♪」
あのね、 モッチリしてて、全然輪ゴムじゃありませんよ-(笑) 途中からカクテキをトキトキしましてね、味の変化も面白いかも!!!  ご馳走様でした、コチラではオイラの 「3つ偏見」が解決しましたぞ  美味しいお店では、 ①冷麺=輪ゴムじゃないみたい! ②冷麺=馬鹿みたいに辛くありません。。(辛さで誤魔化してたのかな?) ③スイカ乗っていませんでした~(#^.^#) ※そう言えばレンゲありませんでしたが、ス-プは飲まないものなのかな??? あい、機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ
あい、 盛岡来たら三大麺が有名だけど、そば処でも有名だよね! そう、昨年もおじゃましました 「直利庵」さんですよ  名物わんこ蕎麦でも有名ですが、オイラ的には怪しいやつね  先ずはメヌ-物色しますが、もう決まっていまする~(笑) そう、隠れた名物の 「酒蕎麦」がメチャ美味しくって立ち寄りましたぞ、はい  さて、今回は追加に「 天ぷら」600円くらいな? 蕎麦来ないですが、先に到着しましたのでいただきますのね   「海老」に「茄子」、「ピ-マン」に「白ネギ」でした-  アリャ-、茄子ってこんなに甘いんだ!海老もプリプリの触感でニンマリしましたよ  おっと、お目当ての登場なん  共演には「おろしナメコ」でしょ、「多種な薬味」もお楽しみくださいな   そんで、セイロには 手打ちで長めの蕎麦が二段重ねだよ  あい、贅沢に日本酒をば、上から投入してグ-ルグル  先ずはそのまま、ズルル~♪してして薬味を加えてタレに返してズルズル~  「うんまいな~」、日本酒の風味がまとわりましてね、普段では味わえない蕎麦だよ-  そうそう、セイロを伝った日本酒は引力で下に行きますよね-、コレどうする?   ありゃ、飲まなきゃ嘘でしょう~  ご馳走様です!今日も美味しくいただきましたね、機会がありましたら絶対お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:岩手県盛岡市中ノ橋1丁目12-13
ぬぬ~、コン日はすっかり寝坊しました!(折角の休暇なのに時間がもったいない。。  ) なので朝飯兼美味しいランチいただきましょうね♪ あい、おじゃましましたのは 「蕎麦みずき」さんです  美味しいって聞いていたのでズ-ッと来てみたかったんだよね~  先ずはメヌ-の物色なん! ぬぬ~、基本に返って 「もりそば」だよ  共演には家庭的な「小鉢」に「うさぎ?」(薬味とか隠れていまする。。)  蕎麦は苦手なゴワゴワ系じゃなくて、ツルルっとした細打ちな 蕎麦だけど、コシも凄いよね~  合わせるツユも魚さんの出汁が効いていましてね、メチャあうわ~  「ありゃ~、、とにかくメチャうんまいの~ 」あのね-、今年食べた 蕎麦で一番おいしいのは間違いありません  ご馳走様でした!あれれ~?誰かさんがサイドメヌ-食べたみたいよ( *´艸`) あい、 「鴨ステ-キ」だほ~♪ 蕎麦屋でコレは反則だよね、、鴨ってこんなに美味しいんだ~  絶対おすすめのお店ですのね、機会がありましたら絶対お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県仙台市太白区青山1-2-2
猊鼻渓で船下り、大満足したオイラは時間的にもお腹空きましたよね。。  近くに「鍾乳洞」がある見たいけど、時間的にお昼だし-、美味しいお店知らないので 観光地で冒険して見る??? 名前は伏せまが、 「天丼+蕎麦(冷)セット-」1,100円です  「おやおや~?」 蕎麦は乾麺なのか、コシも 蕎麦の風味も全然。。  付け汁は既製品でしょ、ある意味美味しいよね 天丼は、小さな丼でしてね、ありゃりゃ???この界隈ではコレが「 天丼」なのかえ~  宮城では、これを 「かき揚げ」言いますがね、、  (「ゆで太郎」でも、もっと良いのだすかもね。。) あのね、、天つゆは注がれていますが、、コリャ-ダメだ-  (掻き揚げも作り置きなのかな-。。) あい、 観光地だけど、岩手ならって思ったオイラ間違いでした  さ-、メゲズに「鍾乳洞」まで歩いてみましょう-(笑)
あい、夏バテなんで 白石に「 う-めん」食べに来たんだ~  おじゃましましたのは 「やまぶき亭」だよ! そうそう、水車目立つお店だよね、そんでランチもあるみたい。。  案内されますと、古民家を改装したような佇まいなのね、オイラ一人なのに4人席に案内されましたよ  (相席はしないみたいね、後続でお並びの皆さんスイマセン(+_+) ) さ-何にすっかな~? お勧めは人気の「やまぶき彩り~」らしいですが、セット-もあるのけ?(ありゃ、お得なメヌ-に弱いのよ。。) 頂きましたのは 「焼き肉丼セット-」だよ  共演には奴豆腐に、、ん?餅なのけ-(コレは絶対NGなん  )   サラダは珍しく?天カスなんかもガッチャンコ(笑々)  んでは何故か主役になってしまった「 焼き肉丼」だよ  甘辛なタレに包まれたお肉は歯ごたえ十分な固めなヤツ?? 下層には、サラダにキノコ、ご飯にもタレが染みててるわ~! (んでも、オイラご飯食べるの下手ナンだよね~、、すき家のスプ-ンありませんか?) あい、コチラは脇役になっちゃった 「冷やしう-めん」なのね  本来より細く短いので、飲み込むって感じかな  これは美味しいわ~、いつまでも食べれそだけど小さいからあっという間に完食! やっぱ、う-めん屋さんではう-めん食べましょう♪ あらら~、、失敗したな、やっぱ質より量はダメだよね! はい、ご馳走様でした!機会がありましたら是非お試しくださいな(*^^)v 住所:宮城県白石市城北町6-13おまけ 角田市西根地区では、今年も「田んぼア-ト」が行われてましたよ  何とかの姫だそ-です!
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|