あい、順番的に温泉だね!何時もの過去記事になりますが、おおらかな心でヨロシクない~ん  さて、どうしても 「鳴子温泉郷」が多いけど、仙台近郊でも人気の温泉が沢山なんですね  おじゃましましたのは、 「秋湯温泉」の 「佐藤屋旅館」だぞ♪ 秋保でも色んな日帰り入浴しますが、コチラが一番大好きなんです  (ありゃりゃ、教えてくれてありがとう-  ) そんで時間帯で入れ替わりますが、露天狙いでおじゃましましたぞ~  先ずは 「内湯」じゃね! (貸し切りの神様~いつもスイマセン。。(/・ω・)/)  天井も高いよね-、、そんで「カラスのごとく」水浴び終えたオイラは、 「露天風呂」へ突撃なん  さほど大きくありませんが、気持ちいいわ!(ラッコになった気分で泳いでたのはヒミツ  ) 木漏れ日が差し込まれましてね、ノ~んびり癒されましたっけね    終始貸し切りっで本当申し訳ありません、、機会がありましたら是非~  住所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元字薬師108
スポンサーサイト
あい、だいぶ肌寒い季節になってきました~! いやいや、流石にソコまではサブくないのね  コチラはメチャ熱い真夏の時期、おじゃました温泉ですよ! 「秋保温泉 蘭亭」さんです  ホテルとしては格安な900円で日帰り入浴OKみたいだよ! 早速に、 「大浴場」移動しましたら、、「あっりゃ~ん  」 「貸し切り独泉なのだよ 」大浴場にはブクブクのジャグジ-!塩素臭がありますが、泳げる浴槽は気持ちいいよね    小振りの「浴槽」は源泉なのかな?大きい方より熱めです!(因みに壁にある「鳥」は何?) 多分、何かいわれがあるかもしれませんが解りません。。  そうそう、 「露天風呂」もありますよね、中と同じだと思いますが開放感はある方だと思います  露天だと、風が気持ちいいんですよね~、思いっきり足伸ばしてノンビリ癒されましたよ~  「なぬ?違うのけ???」あい、機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元字木戸保7-1 追記:日帰りだから?何やら「 畳風呂」あるらしいね!それって寝っ転んだら気持ちいいかもね
あい、久々に 秋保温泉きましたよ  おじゃましましたのは 「佐藤屋旅館」さんです! おっと、入れ替えの清掃時間なんで、無料の休憩所でチト待ちまする。。 日帰り入浴はは720円で、当然この日も貸し切りでしたよ  先ずは内湯 「磊々の湯」です、天井高いしカランもキレイですね    お湯は 秋保ならではの無色透明な 塩化物泉でしてね、肌当たりが気持ちいいぞ  してして湯口からは豊富な源泉が注がれていました  いや~こんな大きな湯舟が貸し切りとは得した気分♪ そうそう、 「露天風呂」にも移動しなくちゃ!! さほど大きくはありませんが、差し込む光と風が気持ちよくてね、ノンビリ癒されましたよ   ココ 秋保には沢山の温泉がありますが、コチラの旅館は大好きです  ちなみに時間によって入れ替わる、もう一つの内湯 「里の湯」なのね! 小さめな感じですが、コチラは源泉かけ流しとなっていますよ  あい、機会がありましたら是非お試しくださいな(#^.^#) 住所:宮城県仙台市太白区秋保町元字薬師108
秋保温泉郷にございます 「ばんじ家」さんにおじゃましましたよ  日帰り溫泉してるって情報思い出して突撃ナン! したっけ、割安期間で500円でした!(ラッキ-) ロビ-やエントランスも明るくて良い感じ  さて、浴槽では先客がいましたのでHPからの借り物ね! 泉質は秋保らしく無色透明な溫泉だぞ、んでも広くて大きな浴槽ですが、塩素臭がチト残念  それとコチラでは名取川渓流の露天風呂があるのね-! らせん階段をグルグル下りますと「露天風呂」だ-い  ありゃ?柑橘系の果物が浮いてるぞ  柚なのか?どちらかと言えばミカンかな(笑) そうそう、柚はお湯に使うのが正解だよね-  本来であれば名取川のせせらぎと溫泉でニンマリですが、今回は雪景色に強風ビュ~  ま-これはこれで風情ですね  何だかんだでも、癒やされた時間でしたよ、機会があればお試し下さいな(^_^)v 住所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元字薬師40-2
秋保温泉郷にございます 「佐藤屋旅館」さんにおじゃましましたよ  そう、日帰り溫泉に浸かりに来たんだ-! 季節がてら、もうチッとでひな祭りなんだね~  あい、午後1時に男女湯の入れ替えがあるらしく、チトだけお待ち下さいな♪ 入りましたら、「ありゃ!」 貸し切り御礼でしたよ-  おっと、湯気がモクモクでレンズが曇るさ~! んな訳で何時ものように、 カメラをお湯にドボ-ン~ピッピッて湯切りして盗撮開始なん  こちらが内湯です! あれれ?湯切りが今一でしたので、、更にピッピッってね あい、大きな浴槽が独り占めです-  無性透明の溫泉でしてね、塩化物泉の保温効果がすごいな~♪ んでも、チット熱めなんで外へ移動してみましょうか。。 こっちが 「露天風呂」ですよ-  少ないけど源泉が注がれていましたよ~  「のぅわ~気持ちいいわ~ 」温めなんでノンビリと寛ぎましたのね、、、ZZZ  入浴料は720円です!これで貸し切りなんだからメチャ得した気分だね  あい、ノンビリと癒やされましたよ!機会がありましたら是非お試し下さいな(^_^)v 住所:宮城県太白区秋保町湯元薬師108追記:今回の収穫編 ①時間で入れ替わった反対側の浴槽は、脱衣所が一緒で、入り口2つに別れてるらしい  扉の向こう(部屋)も別でれているようでしてね、お好きな方へどう-ぞ  こじんまりとしてますが、どちらも源泉掛け流しらしいよ。。  ②休憩用の無料の大広間があるようでしてね、食事も出来るみたい 朝から来て溫泉入ってゴロン~食事してゴロン~温泉~ゴロンゴロン♪ナルナル良いかもしれませんね
秋保の大滝のヒルクライムで汗だくなりましたので、溫泉でマッタリね! あい、おじゃましましたのは 「市太郎」なんです! 秋保溫泉ので人気の公衆浴場ナン!  すいません<(_ _)> コチラの溫泉は撮影禁止なのでHPから拝借しました。。 (撮影OKの溫泉はありませんよ  ) 何時もながら鉄分豊富な香りと、湯冷めしにくい溫泉でしたよ! おっと、コチラでは庭園も散策できるんだな~! 「天守閣自然公園」 季節的に花で一杯ッテわけじゃないですが、彩り素敵な花の庭園になってましたっけね!  派手さはありませんが、コレから沢山の花で賑わう季節になるでしょうね  庭園の桜もほぼ満開でしたよ! そう言えば、いつも賑わってる池の鯉は、何処行ったの? ありゃ!いたいた、温室で育った鯉達は足踏みすると、面白い程集まってくるのね!  「ゴメンね!オイラ餌持ってないんだよね~!」 施設中央の大きな桜は、この日が満開でしたよ  のほほ~んって癒やされましたね!  あい、日本人でよかったよ  機会がありましたら是非お訪ね下さいませ(^_^)v
毎日暑いね~、夏バテしていませんか? こん日のオイラはどうしても温泉浸かりたくてね、近場の温泉って無い知恵グルグル絞り出しましたのね 
「あっ!そういえば、佐藤屋旅館って行ったことなかったっけ!」あい、おじゃましました~ 「佐藤屋旅館」さんでございますよ~  入館しますと、老舗の旅館って佇まいで期待が膨らみますのね  今時間は入って左へ、ズイズイ~っと! 「あい、入~湯じゃ~ 」 「あれれ-、貸し切り御礼メイロ-ック 」以外と綺麗なのと、広々な感じがステキなんだわ! 天井も高く開放感アリアリだぞ~  ふぇ-、、泉質はアルカリ性の塩化物泉!肌に優しく保温効果抜群でございます  小さいながらも露天風呂もございましてね、そよ風の流れる中ノンビリと癒やされましたよ  秋保温泉郷はいずれも人気な感じなので、沢山の人で賑わってますが、コチラの温泉は本当に穴場ででございましたよ  あい、機会がありましたら、是非お試し下さいな(^_^)v 住所宮城県太白区秋保町湯元字薬師108 追記:こんな素敵な温泉を、おせてくれた友人に感謝です
今日も、天気良かったですな~!休日出勤が悲しかったです。。 そんなオイラは、昨日 「秋保大滝」にブラリと散策しましたよ  そうそう、いつもの現実逃避なん(^_^)v   せっかくなんで、下迄行ってマイナスイオンあびましょうか! ぶぅわ~って。。湯気に見えますのは、霧状のマイナスイオンです。。 どど~って、涼しげで何とも気持ち良いのだ!  滝の音と川のせせらぎを聞きながら癒やされましたよ~! 時間忘れるほどノンビリとね、こんな空間が大好きです! んでは、余韻に浸りつつ、、温泉と行きましょうぜ(^^)/ 「秋保って言ったらやっぱ温泉だっちゃ!」あい、おじゃましましたのは、 「天守閣自然公園」なのです! 折角なんで、庭園を散策しましてね、季節がら 「ツツジ」が凄く綺麗です!   そうそう、庭園の中にございます「池の鯉」?   近づいてバタバタすると大集合なん! 温泉の方は 「市太郎の湯」です!盗撮禁止なんでHPから拝借です。。 焦げ臭な温泉でしてね、凄く癒やされる温泉なんだな~  ほう、いつの間にか、半露天風呂でガラス張りになったのね! 露天はチトばかし、湯ノ花や虫さんがいますが、気持ち良い温泉なので試してみて! あい、機会がございましたら、お試し下さいな(^_^)v 住所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元字源兵衛原10
先週末に凄く遅れながら、お世話になりました方の送別会に参加しましたよ! 「すんご-く、お世話になりました。。今後ともご指導宜しくです(*^_^*)」おじゃましましたんは、秋保温泉 「クレセント」さんです! ありゃ~、まもなく七夕じゃね~!(仙台ではね!) そんで、楽しかった宴会の模様は、 ヘベレケなオイラの画像はNG!(AVのモザイクのようにボケボケなん。。てか見せられません(^_-)) したっけ、二日酔いの中で、温泉だけは撮影しましたよ! こっからは、盗撮君の腕の見せ所・・・・ってね~<(_ _)> ボケボケです。。 泉質は~、凄く秋保らしいよね~! (取りあえず、早朝で誰もいないんで好き放題!)  「けっけけ-、効くね~二日酔いには(^_^;)」 湯上がりも、ボンヤリなまま、朝食でしてね・・・ 「バイキングじゃ~!」 は-い、今日も朝からモリモリだぞ! そん後は、早朝にもかかわらず、 「秋保大滝」でマイナスイオン浴びましたがな(^_-)  ありゃ-、いいね~、浴びるのは太陽と、マイナスイオンだけでいいよね! 凄く癒されましたよ! 機会がありましたら、お試しくださいな(^_^)v
今日は、仙台市秋保にございます 「岩沼屋」さんにおじゃましましたよ! 中にはいるとレトロ調の空間が広がりましてね、凄く豪華でキレイなんだよね~!   フロントで、 入浴料1,120円を支払いますと、タオルが付いてきましてね、早速突撃しましたよ! 大浴場は、お昼時でしたが、2人ほど先客がおりましたんで、HPから拝借なん! 「岩風呂」は手前から「温め」→「適温」→「熱め」のようになってまして、広々として気持ちいいです(*^_^*) 更に奥の通路を進みますと、5m四方の 「露天風呂」が現れますのね! こちらは、偶然にも貸し切りでしたので、独り占めしちゃいましたよ!  泉質は秋保特有の無色透明な単純泉ですが、浸ってますと時折舞い込む小雪が風情があって良い感じなん(*^_^*)   時間に縛られずノンビリと癒されましたよ! 機会がありましたら、綺麗な温泉宿をお試しくださいな(^_^)v 住所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師107-オマケ(*^_^*)- 秋保で、つまみ食いって言ったら「さいちのおはぎ」だよね~! (んでも、アンコと餅が食べられません。。) おじゃましましたのは、 「秋保の里」です!   つまんだのは 「味噌焼きおにぎり」と 「玉コン」さん! 玉コンは凄く美味しかったのですが、焼き飯は、堅い焦げ目が歯に詰まるって~の(^_^;) んでも、熱々で美味しかったですよ!
| HOME |
次ページ ≫
|