今更ですが、順番的には温泉かな?あい、久々に
「作並温泉」おじゃましたんだ~!
「湯の原ホテル」だよ

以前は低価格で「日帰り入浴」だけど、いつの間にか値上げしたみたいね

(んでも平日だと半額の700円でOK!)
受付済ませてズズーってエレベータへ、最上階の温泉へ移動なん


最上階に到着しますと、ありゃ
「ファミコン」あるじゃないかー、湯上りで葛藤しようぜ



そしたら、あれれ~、誰も居ないじゃないか!(貸し切りの神様いつもどうも

)
申し訳ないね~、大きな浴槽を独泉だっちゃね、湯口からは大量な温泉がドバドバ

作並特有のまとわる感じが気持ちよくってね、ノンビリ癒されましたぞ ( `ー´)ノ
そうそう、コチラには
「露天風呂」もあるんだよね~

外は、あいにくの雨降りでしたが、コレが逆に気持ちがいいんだな~

あい、終始ノンビリ癒されましたよ!自宅にあったら、毎日絶対楽しみなのにね、、

お世話になりました!機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ
住所:
宮城県仙台市青葉区作並字元木1👈クリック
因みに今回は浸かれませんでしたが、1Fのお気に入り
「大理石風呂」宿泊者限りの
「貸し切り風呂」も人気のようですね、夕食も美味しそうなんで一度宿泊してみたいのね(/ω\)

追記:
「つるつる すべすべ すっぴんぴん」♪
(作並温泉のキャッチフレーズです
)
スポンサーサイト
作並溫泉にあります
「湯ノ原ホテル」さんにおじゃましてみましたよ~

ありゃ、いつの間にか日帰り溫泉は1,000円に値上げしてましたのね



先ずは屋上(4F)にございます大浴場に着きましたら、沢山のお客さんで賑わってましたので写真は過去のものから(^^;)
雰囲気的にはデッカイプ-ル?塩素臭が鼻につきますが良い感じです

小さめながら露天風呂もございましてね、温めなのでノンビリ出来そう。。

あい、次はこちら自慢のお風呂も入らなきゃ

1階にあります
「大理石風呂」なんだね!
コチラは何故か貸し切りでしたのでラッキ-


壁も床も全部大理石ナン!湯口からはドバドバ溫泉が注がれていましたが、コレは循環だろうね。。
なんか贅沢だね、お金持ちになったような錯覚に陥るオイラでした(笑)
泉質が固めなので、あまし期待してなかったのですが、湯上がりのしっとり感が素晴らしいぞ!
機会がありましたら是非お試し下さいな(^_^)v
住所:宮城県仙台市青葉区作並字元木1追記:そうそう、曜日によって入れるお風呂が違うようなので注意してね!
うんと~、今日は温泉なのね!
おじゃましましたのは作並温泉郷にございます
「湯ノ原ホテル」です(^^)/
こちらの自慢は、なんと言っても大理石で出来た浴槽なんだよね~!
おう~、なんか贅沢な感じですね!


泉質は至って普通の単純泉でしてね、お湯と何が違うのって思いました-(^^;)
したっけ、湯上がりの肌さわりの違いに驚いちゃいました

(先に気付-って-の!)
続いては4Fに移動しましてね、大浴場と展望露天風呂があるんだな~!
運良くこちらも貸し切りでしたんで、好き放題です!


露天風呂は、そんなに広くないですが、冬場なら雪見風呂がいいでしょうね!
したっけ、湯上がりに衝撃なモン発見しましたの

「ファミコンBOX」ってゲ-ム機でした。。
ファミコンって知ってます?大昔に流行ったゲ-ムなのね!
当然ムズブズしましてね、やるっちゃ!

「プレ-ボ-ル」

やってみたら、覚えてるモンだね-、勝手に手が動くっちゃ!
したっけ、結果は
「ホ-ムラン!」
ありゃりゃ...打たれましただよ~(T_T)
久しぶりに癒やされましたよ!「ファミコン」に

機会がございましたら、お試しくださいな(^_^)v
住所:宮城県 仙台市青葉区作並字元木1
雪を見ると山に出かけたくなる「おでんのさん」でございます!

なんで、作並にございます、
「湯の原ホテル」におじゃましましたよ(^^)/
中は、昔ながらの温泉宿って感じでして、落ち着いた空間ですのね!


こちらでは、大理石を使用した風呂が有名ですよね!
まずは、1Fの
「大理石風呂」から突撃なん(*^_^*)
休日とあって、沢山の人で賑わってるのかなと思いましたが、だ~れもおりませんでしたよ!
(最上階の展望風呂に行ってるのでしょうか?)


湯気で大変見づらいですが、浴槽、床、壁に至るまで大理石で出来てます。


温泉の方は、単純泉ですがPH8.4の威力は感じられませんでした。
んでも広々とした浴槽を独占して高貴な気分でしたね(^^)/
続いては、4F最上階にございます温泉に移動なん!
休憩場には何人かお客さんが、ノンビリしてましたが、温泉はこちらも貸し切りでしたよ!
こちらが最上階の
「展望大浴場」です!泉質は大理石風呂と同じでしょうか。んでもこちらでは外の風景を見ながら浸かることが出来ますのね!


併設された
「露天風呂」です!なんとも手作り感があるこじんまりとしたお風呂でございまして、ちらつく雪を浴びながら、のんびりなん!
残念なことは、外が見えないことと、目の前にとおる国道のおかげで、車の雑音がおしいのね。


次は、もっと高いところで眺めのいい、温泉に浸かりましょうか(^^)/
仙台からは手軽に入れる温泉ですので、お試し下さいな(^^)/
住所:宮城県仙台市青葉区作並字元木1
今日は仙台市作並にございます
「かたくりの宿」におじゃましましたよ(^_^)v
こちらは平成18年に日帰り温泉も出来る施設としてリニュ-アルされました。もちろん宿泊もすることが出来ます。
こちらの魅力は何と言っても
「源泉掛け流し」が売りでございますね♪

作並のこけしさんがお出迎えでございます!
長い渡り廊下を抜けますと、そこは掛け流しの温泉がございましたよ!

こちらが内湯です。

8人ほどで一杯になりそうな浴槽ですが、贅沢にも掛け流しとなっております。
作並特有の無色、無臭でして肌あたりが良い温泉であります。
露天風呂もございまして、内湯より広々としておりますのね!
周りの景色はコンクリ-トの壁で遮られておりますが、上の方には山肌が見え、ちょっとした開放感なん!
掛け流しの源泉に浸り大変癒されましたよ(^^)/
詳しくはこちらをご覧下さいまし→
かたくりの宿 宿を出ますと、隣に真新しい施設がございました。
「道の駅」ならぬ
「湯の駅」ですって。
敷地内には無料の「足湯」がございまして「美足の湯」だそうです(*^_^*)
ニッカウイスキ-の工場が近いだけに、酒樽から温泉が注がれておりましたよ!