あい、久々の 「高湯温泉」だよ! 隣の県だけど、何だかんだで一番近場の 「硫黄泉」だぞ  おじゃましましたのは 「高原荘」なのね  近場で人気の「共同浴場」が激込みでしたので、初の突撃なん! ズズ-っと浴槽向かいますと、、、、 「あんりゃ?」 スンゲ-スゲ-、さほど大きな浴槽ではありませんが、貸し切りなのね  改めまして、蛍光塗料のような源泉はムチャ綺麗でしてね、豊富な湯がドバドバなんだっけね! 大きな浴槽では循環かけ流ししてますが、当然かけ流し放出式ですよね~    贅沢だな~してして、カランは別途ありあすが、湯温調整なのか? とちう投げているの?(温度調整ちう。。) 「おっ?」これって、アレできるじゃん  「シャンペンタワ~」、ならぬ「源泉タワ~」なのね  (ま-、バカは放っと来ましょう(*_*;)) 終始貸し切りでしたので好き勝手ノホホ~んってつかりましたよ  あい、穴場だね~、、機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:福島県福島市庭坂字湯花沢1-25追記: 今週末はユナイが仙台でライブなのね、んでも当時ドップリ取り付かれたのは「DOOM」だよ!
当時はパンキシュな修君と一緒に行ったな~怖かったな~(#^.^#)
スポンサーサイト
「高湯温泉」におじゃましましたぞ-、、考えて見ればオイラから一番近い硫黄泉なのです。。 当然人気の「あったか湯」は駐車場で規制待ちなのですが、穴場の溫泉がありますのね  あい、細-い道を辿っていくと到着しますよ! 「白樺荘」なのね  さて、入浴料はたったの400円でしてね、露天風呂突撃しましたよ  ありゃりゃ、ダレもいないのね、、ありがとう  湯船はそんな大きくありませんが、貸し切りなのけ? 「いんや~申し訳ありませんね(^^;)」
  青白い泉質は高湯ならでわ、硫黄泉って包まれる見えないベ-ルが素晴らしいのね  当然源泉掛け流しでしてね、強酸性という割にはヒリヒリしなくて気持ちいいぞい  「あいや~、気持ち良いわ~(*^_^*)」
思わず寝込んでしまったのは、ココだけの秘密だぞ! メタケイ酸も当然、美肌の湯なのね、そう、貴金属は黒くなっちゃうので注意オバ-!    あい、ノンビリ癒やされましたよ!機会がありましたら是非~  さ-て、久々に今宵の曲ね♪ オイラが死ぬまで一度は見たい5人に入りますが、ラウパ-参戦だっちゃ!! コレは楽しみだ  ドタキャンだけはダメだど-(>_<)
もうすぐ桜咲きますが、新しいこと乏しいので過去の温泉などを紹介しまする~  あい、福島で人気の高湯におじゃましましたよ-  今回は 「高湯温泉のんびり館」ですのね! 当然日帰り700円でも浸かれるので、早速溫泉で癒やされましょうぜ  先ずは内湯ですぞ-  モクモクで湯気が半端ないですが、当然源泉掛け流しなのね  してして、浴槽には沈殿した湯ノ花がいっぱいだよ! あと、ガス充満の恐れもあるので〆きりはダメなのね! そうそう、折角なんで 露天風呂もおじゃましなきゃ  季節外れの雪の回廊抜けて、「 露天風呂」に移動ださ~  ありゃ、コチラも貸し切り御礼でございましてね、オイラ何か持ってます  目の前には雪!強酸性の 硫黄泉なのね♪ あい、名前どうり本当に 「のんびり」癒やされましたよ! 機会がありましたら是非お試し下さいな(^_^)v 住所:福島県福島市庭場坂高湯14-1
さて、今宵も大好きな音楽の時間でありまする~♪ 色あせないね~、、「 ZZ TOP」知らない人でも「Back To The Future」ではお馴染みだよね~♪
福島の 「高湯温泉」におじゃましましたよ  こちらは市内から近いのに、硫黄の極上温泉ですのね  あいにくこの日は人気の公衆浴場「あったかの湯」が臨時休業でした。。 今回おじゃましましたのは 「のんびり館」さんです♪ 早速受付で入浴料700円を支払いましてね、地下にある温泉へ突撃なん! 沢山の車あるので混んでるのかな~と思いきや、ありゃりゃ? なぜか貸し切りなのね~! 硫黄の香りと青白く輝く綺麗な温泉です  酸性が強い割にはピリピリしなくてね、肌にまとわる柔らかな感じなんです 湯口からはドバドバと源泉が掛け流しだよね-! 気持ちいいやね-、オイラの足も癒やされたど- 「なぬ、その絵は要らないのけ?了解!!」
そうそう、窓の向こうには露天風呂もありましてね、、ひょっとしてそっちも貸し切りなのけ? あい、気配が感じられないんで突撃ナン♪ ありゃ、ラッキ-  、、、って思いきや、脇に先客いたんで以下撮影はNGじゃよ! 目の前の谷場と小川のせせらぎが気持ち良くて、思わず長湯しちゃいました  あい、温度も丁度良く、のんびりと癒されましたよ  帰り際ロビ-を確認すると生け簀のフグ発見!! 美味しい「溫泉フグ」を提供しているようですね! 高湯温泉は良いよね、折角なんでサ-ビス添付しますのねか?はい、、、(笑) あれれ、NGなのけ?、、、、多少外反母趾ですがなにか(笑) 若い頃ウエスタンだったんだ~(^_^)v
今週末もドナドナなで、 「引きこもりなおでんのさん」でございましたよ(^^;) んでも、先週お休み頂きましたので、午後から大好きな硫黄泉に浸かりましたのね おじゃましましたのは福島で人気の 「高湯温泉」ですの 午後からの遅い行動でしたので人気の 「あったか湯」に浸かりましょうか(250円です!) したっけ、今回は凄く混んでるみたいだね、、駐車するのにも並びましたよ。。  建物南では源泉がわんさかあふれ出てましてね、戸井を通じて温度調整してるみたいだね!  それではって、入浴しますと何やら体にデッカな絵の入った皆さんが先客で入浴中でした したっけ、皆さん気さくで礼儀正しいのね! オイラ間違って足踏んじゃったんだけど、、逆に謝まれて大変恐縮です  思わず関西弁で 「ありゃ!すんません(^^;)」って返しちゃいました~♪ んでも、流石に「多勢に無勢」なんで盗撮は出来ませんでしたよ! (なぬ?使い方間違ってる?イヤイヤ多分合ってます(笑) なんで、奇跡的に貸し切りだった、前回の写真で勘弁して下さい<(_ _)> そうそう、泉質は堅くなくてシットリと絡まる感じが素敵な温泉です  (なるなる人気な訳はコレだね) 惜しげももなく源泉掛け流しでした! そうそう、共同浴場だからって馬鹿にしちゃダメだぞ-  湯加減も「いやんばい」なんでノンビリと癒やされましたよ! あい、機会がありましたら、是非お立ち寄り下さいな(*^_^*) 住所:福島県福島市 庭坂字高湯25
あい、今宵の曲はLPでも楽しみな、アッチ-曲で癒やされましょう(^_^)v
高湯温泉にございます 「玉子湯」さんにおじゃましましたよ! あの-めちゃ久しぶりですね~  先ずは大浴場でキレイキレイしましょうか! 先客が多かったので前回の写真をポチっとな(*^_^*) 広々としてましてメチャ気持ちいいんで、このままず-と浸っていたいな~って感じになりますのね  おっと時間ないぞ!1時間が目安なんで庭園にある他の2つ急がなきゃ! 手前が女湯で奥が男の露天風呂です!コチラは大浴場と違い大混雑なのね。。  んでも温めな感じなんで、川のせせらぎ聞きながらイヤされましたよ!!! のぼせたので、ちと足湯で休憩。。  最後は「湯小屋」におじゃましましたよ! 明治元年創業の茅葺きで人気の「湯小屋」でございます! したっけ、ありゃ誰も居ないのね! 天井は茅葺きと板張り天井    中は下で女湯と通々なのかな?脱衣所と浴槽の敷居も無いんだよね~  湯口からは少なげですが源泉が注がれていましたよ! やっぱ高湯の温泉は素晴らしいですね  つかの間の時間でしたが、凄く癒やされました!機会がありましたら是非~(^_^)v 住所:福島福島市町庭坂字高湯7
福島の高湯温泉手前にございます 「信夫温泉」おじゃましましたよ  温泉は川向かいなので、先ずはこの吊り橋渡らなきゃね  へへ-オイラ高い所とか吊り橋とか大好きなんだ~!   下界では清流がドバドバ流れてました~    旅館に着きますと何やら川魚が生け簀でパクパク! 「何だオマイラ-、喰っちゃうぞ!コノ~」  入館しますと、何名かお客さんがいるみたい。。取りあえず渡り廊下てくてくして、 「内風呂」へ! ありゃ、りゃ!寂しくないか?コレで700円は高くね  内湯でキレイキレイしたとこで、露天風呂に移動なん!   おっと、源泉掛け流しですか~、シャワ-とか浴びておいて良かった  んでも中では騒がしい先客が何やら歌っていますよ オイラが脱衣して入りましたら、、、 先客A:「いや-お騒がせしてスイマセン!今こいつ等に草津の湯モミ伝授してました-!」 オイラ:「はっは、別に大丈夫です!」 先客B:「多分良い感じな湯加減になってると思います!」 オイラ:「はぁ-っ、ドモドモ。。」 先客C:「俺等はコレで上がるんでごゆっくり!」 オイラ:「。。。。(-_-)」
んな訳で-あ~い、貸し切メロイ-ックじゃ~  湯加減もちょうど良いね-!(先客の皆さん、goodjob  ) 泉質は若干濁った硫黄泉!驚くほど優しい感じがしますね! なんか見えない何かに包まれる感じ? 外は生憎小雨模様でしたが、川のせせらぎと蝉の声!秋の足音が近づいてるよね~   何も考えずノンビリと癒やされました  機会がありましたら、お試し下さいな(^_^)v 住所:福島県福島市桜本字木通沢4
福島で人気な 「高湯温泉」におじゃましましたよ! 本日は趣向を変えまして公衆浴場 「あったか湯」さんに立ち寄りましたのね    脇の源泉からはワンサカお湯があふれ出ていましてね、漂う硫黄の感じが風情があって宜しい  施設は開放感があり-の、凄く良い感じです! 地下に続く階段下りきれば、温泉がお待ちかねだぞ!  ガラガラ~、って扉開けましたら、 「ありま?」
撮影してるオジサンが、、メチャ×悪そうでしたよ。。 オイラ:「ありゃ!俺も撮影していいですかね?」 おじさん:「あ~、どうぞどうぞ、退けますからどうぞ!」 いやいや、ありがとうございますm(_ _)m なんで全景!さほど大きくないですが、角のない作りです! 泉質は柔らかくすべすべナン! 「メロイ-ック」素晴らしいです! 惜しげもなくドバドバと掛け流しでしたよ! さすが高湯温泉は素晴らしいですね! 機会がありましたら是非お試し下さいな(^_^)v
住所:福島県福島市町庭坂字高湯25番地
福島で人気の 「高湯温泉」におじゃましましたよ! あい、本日訪れましたのは 「のんびり館」ですぞ(*^_^*)   中に入りますと、既に数人が大座敷でゴロリンコしてました! んでは、早速内風呂から、、って、、、ありゃ、驚いた事に誰もいませんのね! こちらの温泉は贅沢にも源泉掛け流しでして、すそから溢れていましたよ!   手をかざしますと、表面がメチャ熱くってね、 ドルフィンキックを交えシェイクしたら良い感じになりました  のほほ~んって癒やされましたよ! あい、次は露天風呂へ移動なん! 「ありゃりゃ、こちらも貸し切りだぞ~!」 とりあえず、貸し切り御礼で 「メロイ-ック」
  露天も同じ泉質のようでして、強酸性の硫黄泉です!   外は生憎の雨ですが、火照った体には良い感じです! 「ぬわ~、、きもちええわ!」調子に乗って足じゃよ(*^_^*) はい、誰かさん真似てみました(^_^;) 湯上がりましたら、目に見えないベ-ルに包まれたような感覚が やばすぎ! さすが名湯「高湯温泉」ですな~  凄く癒やされましたよ!機会がございましたら是非お試し下さいな(^_^)v 住所:福島県福島市町庭坂高湯14-1
福島県にございます 高湯温泉におじゃましましたよ! 今日の温泉は 「安達屋旅館」さんです。 反対側には人気の大衆浴場がありますので、こちらは空いてるかもね! んなわけで、盗撮のお時間でございます! 歴史ある旅館でございまして、情緒ある佇まいを残しつつ改装された感じで素敵ですな~    入浴料は700円です!そのまま2Fへ移動し-のくねくね曲がって突撃だす! 「誰もいないのかな?恐る恐る内湯へガラガラ-  」 したっけ貸し切りじゃ~、 「メロイ-ック」!
泉質は強酸性の硫黄泉です!んでもヒリヒリ感は無くって、湯あたりも凄く柔らかいです  そうそう、露天もありましたね、移動移動。。 細長な渡り廊下抜けまして、露天見た瞬間 「ありゃ、でかっ!」って叫んじゃいましたよ! とにかく横長に広々です! 泉質は内湯と同じですが、雪解け水が溶け込んでいるのか、良い感じの温めになってます! 「洞窟風呂」や「打たせ湯」   入り口の方には浅い「寝湯」もございましたよ!  「おっ、こっから先は流石にNGじゃよ!」 (本当に盗撮になりますし...(^_^;)) 温泉の配置はこんな感じです!(何でもお泊まりのお客さんは女性専用時間もあるようですね!) はい、本当に素敵な温泉でしたよ!夜は「かがり火等」でライトアップされて更に素敵かも(*^_^*) ありゃ-、是非泊まって見たいですね! 機会がありましたら、是非お試し下さいな(^_^)v 追記1:ちなみに今回の温泉は今年のベスト温泉でございます! 追記2:時間に余裕のある方は、宿泊がお勧めです!(2名様1室13,800円~、、予定はないのですが聞いて見ました(^_^;))
| HOME |
次ページ ≫
|