コロナの関係で他県の移動が自粛中なので、思い出シリーズ、、山形かな? (そうそう、 自粛中ですよね?うん⤴?おかしいな~。  ) 「山形蔵王温泉」なのね  あい、おじゃましたのは 「おおみや旅館」さんだよ! そうそう、上湯温泉の更に上、大正ロマン漂う老舗の旅館なんだね!(本当は、敷居の高さにビクビク。。  ) したら、オイラでも気さくに案内されましたよ!(*_*; (こんなヘナチョコなのに面目ねー。。)  「ありゃりゃ、誰も居ないよね~、貸し切りの神様!いつもどうも 」
おう~、漂う硫黄臭に円形の檜風呂が良い感じ   当然、源泉かけ流しなのは言うまでもないでしょ  んでも蔵王温泉郷は強酸性なのでピリピリってイメージでしたが、意外とツルツルなのね  そいと、外にも浴槽あるみたいね!! そうそう、 「露天風呂」もあるのだよ   更に小じんまりとした感じの浴槽って、2人までかな?注がれる源泉と風の流れが心地いいのさ  いんや~、最後まで凄く癒されましたよ!機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ (コロナうんぬん前でしたので、事前にお問い合わせください('◇')ゞ)
住所:山形県山形市蔵王温泉46
ワイワイやりたいね~  早くコロナ終息なりますようーに(*_*;
スポンサーサイト
コン日もメチャ熱い日でしてね、山形蔵王に避暑しましたのね  ホテルか旅館に行きますかね~? よし、 共同浴場も良いよね~      数ある共同から、下から沸く温泉におじゃましたぞ  「あんりゃ、まさかの貸し切りださ! 」(共同浴場です。。)
他のシト達は人気の露天風呂で芋あらい状態化も。。  さて、当然源泉かけ流しでしてね、溢れる源泉は廃棄ですが、もったいない!!   ホ-スは温泉じゃないよ!水道水かな?熱すぎるので調整してくださいませ~  そうそう、源泉は地下から沸いて来るのだ!なんて贅沢な温泉でしょ-か  強酸性の 硫黄泉!肌触りの違いがヒシヒシと伝わりますぞ!! 「ええんわ~ 」山形蔵王にハズレなしだね、今日も凄く癒されましたよ  あい、機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:山形 蔵王温泉だよ!! さて、今宵の曲です、、The Ohu 繋がりでKing??? 「Kill-The King♪」(オイラの人生を変えたヤツなん♪) 追記: ①リアルタイムじゃありませんが、HM/HR好きな決定的なバンドです! ②COZYと DIOを生きてる時見れなかったのが悔い残りますね! ③実はオイラ、Ritcheと握手したことあります!えっへん!! (一生手を洗わないと思いましたが、30分後の居酒屋お絞りでフキフキ、、バッカ-ん  )
大好きな 「山形蔵王温泉」おじゃましましたよ-! 大露天風呂が人気ですが、今日は 「わかまつ屋旅館」に突撃しました-   ありゃりゃ~立派な佇まいですよね!  時間帯の制限はありますが、入浴料800円/人となっております! 更に、貸し切り風呂は使用していなければ自由にお使い下さいって-   それは覗かなければなりませんな~、、(*^_^*) え-と、入いりますよ-(ガラガラ-)。。 お~、こじんまりですが素敵な浴槽だね♪ (オイラの家でも温泉わかないかな~。。) してして、男風呂に移動したら露天に先客が居ましたので控えめにパチリ。。  んでも先客さん、のぼせたのかな?上がっていきましたぞ  あれま、コレからは好き放題盗撮しますのね-(^^)/ 「蔵王温泉!ばんざ-い 」 流石の温泉でございましてね、酸性なんでアチコチでピリピリなんですが、コレが本当良いわ~! 窓の向こうには 「半露天」+「岩風呂」がございましたよ  どちらも内湯より温めなんで気持ち良いの  気持ち良すぎて、このまま寝落ちしそうです、、ZZZ あい、凄く気持ち良い温泉でしたよ!  機会がありましたら是非お試し下さいな(^_^)v 住所:山形県山形市蔵王温泉951-1追記:①日によって温泉の色が変わるらしいですよ! :②対応が凄く良い旅館ですね!機会がありましたら宿泊でノンビリしたいかも(^^)/
山形来ましたので温泉入らなきゃダメでしょ! 蔵王温泉にございます 「大露天風呂」おじゃましましたよ  天気よくて最高の温泉日よりださ~(*^_^*) さて、毎度こっから先は盗撮禁止なんで自主規制?(過去写真や借りモンなどチョイス(>_<) 長-い階段下りましてね、ハッキリ男湯は丸見えなん  流石だね~、人気の露天風呂は沢山の人で賑わってましたよ  泉質は強酸性の温泉なんで、ピリピリ肌にしみるわ~♪ んでも、メタケイ酸豊富なんで凄く美肌の湯でしたね  新緑の露天風呂、最高に癒やされましたよ  そうそう、温泉の後はヤッパ、ソフトでしょう~! ホンノリ甘い 「ラフランスソフト」なん(*^_^*) 温泉って素晴らしいですね、機会がありましたら是非お訪ね下さいな(^_^)v 住所:山形県山形市蔵王温泉(太平さんよりもうチッと山手へ。。) 追記:冬期間と夜は営業してませんが、、過去に夜中にコッソリ入った後、、、一斉検問でパンツ姿を問われたのは、ここだけの秘密(>_<) おまわりさん:「お前等なんで、パンツなんだ?」 オイラ:「んだって、寝るだけナンで良いかと思って。。(>_<)」(不法侵入者:苦しい言い訳。。) ※しかも裏ゲチャでしたよ(だって、真っ暗だったんだも-ん!)
週末に蔵王温泉におじゃましましたのね! 単純に目的地通り過ぎてきてしまったんだな~、、ってバカ? ぬぬ~、折角来たんだし、貸し切りが良いなって事で近場の温泉旅館やホテル物色しました。。   結果的には「共同浴場」のトイ面にございます 「招仙閣」さんにおじゃましましたよ! 沢山のこけしに囲まれた直売も行う老舗旅館のようです!   して、中にズズズ~ってガラガラ~  あい、予想通り貸し切りです! 蔵王温泉は、この蛍光色のように光り輝いてとっても素敵ですのね! 湯は角のこけしの下から湧き出てましてね、当然源泉掛け流しなんだわ  強酸性の泉質なんで長湯は大変ですが、見えないベ-ルに包まれるような肌に良い温泉でしたよ! 出たり入ったりノンビリと癒やされましたよ!機会がありましたらお試し下さいな(^^)/ 住所:山形県山形市蔵王温泉22
山形県にございます、 蔵王温泉街におじゃましましたよ! いんや~天気いいやね~(^^)/ まずは公衆浴場の 「下湯共同浴場」に立ち寄りました! いつもより少なめな感じですが、相変わらずに人気の温泉です!  ありゃ-、観光客はサクランボに集中なのかな、、そうそう、盗撮は当然NGです。。 あい、 「大露天風呂」におじゃましましたよ! 約一年ぶりの訪問ですね!(そうそう、軽く温泉のハシゴですのね!!)  ググ-って下って行きましたね、温泉の神様にナムナム~   お決まりの 「メロイ-ック!」こちらも盗撮厳禁なんで、オイラも自粛しましたのね! 泉質はね-、、すんばらしいです(*^_^*) ここら辺のシトは毎日この温泉に浸かってるのかえ? 強酸性の硫黄泉でございましてね、当然オイラの大好きな源泉掛け流しなんだってば! 日焼けした肌にメタケイ酸補給しましたよ! 機会がありましたら是非お試し下さいませ~(^_^)v 追記:湯上がりに地域限定商品いただきましたよ! パ~イン、、ソ-ダ  地域限定なのに無果汁って、、、意味解りませんけど、、、(-_-)
「蔵王温泉」におじゃましましたよ!  雨降りだからか、何下に今日はお客さんすくないよね(*^_^*) さ~て、今日は何処の温泉にすっかね~! まんずは、公衆浴場の下湯におじゃましますかね! したっけ、やっぱ沢山の人で賑わってましてね、写真はNGです。。 お湯は凄く良かったのですがね、ん~、ハシゴでもしましょうか(^^)/ 続いては、 「つるやホテル」です。。 先客で感じが悪いおっちゃんがいましたが、出て行きましたら貸し切りでしたよ! 少ないお湯ですがかけ流しの湯です! 浸かってみますと、蔵王温泉特有の強酸性の硫黄泉ですのね!   は~、癒やされるわ~  外の露天風呂は、お湯溜めてますんで、まっててね状態だったので少し残念だな~! とにかく、肌触りが全然違いますのね  やっぱ「鳴子」と、「蔵王温泉」は別格だね! 湯上がりの感じが特別です。。 凄く癒やされましたよ!機会がございましたらお試し下さいな(^^)/ 住所:山形県山形市蔵王温泉710そうそう、外国の方にも解るように、温泉の楽しみ方について解説してましたっけね! 下の方には、 「泳いじゃダメだよ!」って注意書きされてました! 「なぬ!そんな人いますの?」オイラ、何名か知ってますけど....(^_^;)
え-とね~、 「蔵王温泉」におじゃましましたよ! むむ~っ、どこにしましょうかね(*^_^*) おじゃましましたのは、 「源七露天の湯」ですのね! んでは、早速癒やされましょうかえ~。。   まずは内湯ね、檜に囲まれた浴槽にわんさかと注がれてましたよ~  そんで、溢れ出した温泉は、外の露天風呂に注がれます。  そうそう、こちらの温泉は 「強酸性(PH1.7)」の硫黄泉でしてね、肌が弱い人は カイカイになるかもね! して 「露天風呂」で~す(^o^)  あんりゃ~、鮮やかな色ですよね!水色に見える温泉は、湯ノ花と、メタケイサンの影響かな?   手前は、内風呂のからの温泉が!して奥は中央から、わんさかと沸いてますのね! あっち~温泉は苦手なんで、温湯でのんびり天を仰いでましたっけね(^^)/ 「やっぱ温泉は良いやね~」機会がございましたら、お試しくださいな(^_^)v 住所:山形県山形市蔵王温泉荒敷862-1
せっかく 「蔵王温泉」に訪ねましたんで、温泉のはしごです! いろんな良い場所があるんでしょうが、今回は共同浴場巡りだぞ。。 当然、沢山のお客さんがおりますので、写真は拝借なのですが(*^_^*) まずは 「下湯」です! 併設された、 「手湯」と 「足湯」ね。手をかざしてみますと、すげ-あっちいです。   コチラは、手だけで我慢して次に向かいましょうか(^^)/ したっけ、 「芋煮」200円があるんじゃん!   頂きましたら、ありゃ牛肉がね-ぞ、しかも芋を頂いたら、 「シャリッ」って、  なぬ!リンゴじゃないんだから・・・って煮えてね-の(残念)! 気を取り直して向かったのは 「川原湯」です!  おもしろ-い!スノコの下から、わんさかと湯が沸いてましたよ(^^)/ 少し、狭めですが、気もちいいいぞい! 最後は、 「上湯」です! 昨年リニュ-アルしただけあって、凄く綺麗な浴場です! 浸かってみますと、かなりひりひりします、(PHは1.6!) うひゃ-。。んでも、メタケイサンがかなり高いので、本日一番のスベスベ感!   いんや~、癒やされましたね~! 湯上がりは、 「玉こんにゃく」100円を頂きましたよ!   美味しいです!やっぱり 「山形」って良いよね! 機会がございましたら、是非お試しくださいな(^_^)v
| HOME |
次ページ ≫
|