再開しますよ--!あい、実はPCi逝かれててましたが、本日より応急処置しましたのね-(#^.^#)
はい、「福島屋」さんのオアケマケです


あい、今回おじゃました「福島屋」さんの温泉は本当素晴らしかったですよね-!
1分ほ川沿い歩くと「
混浴岩風呂」へいらっしゃいませ~


一応脱衣所は別れてますが、当然
混浴なんです!!

実は先客(おあちゃん等)と入れ替わりでしてね、偶然にも貸し切り御礼、ありがとう~

泉質は他同様、綺麗な水色の温泉でしてね、あがった時のシットリ感がヤバヤバなん



当然源泉掛け流しださ-


コチラの良いところは、アツくなったら隣の清流へ「ジャブ-ン」出来るのさ~(笑)

気持ちいいわ~、本当何回も浸かったり出たり、浸かったり~

「メロイ~ック♪」
そうそう、実は帰りに若いおね-さん(2人)とすれ違いましたぞ

「こんにちは~♪」
「あい、どーもです!!」
ありゃりゃ、ここで引き返したらオイラは絶対変態だよね~

ソコはオイラ大人なん。。。
んで、泣く泣く立ち去りましたのさ~

あい、素敵な温泉でしょ-、、機会がりましたら是非、オイラと
混浴へ,,,ライライ,
ふぇ、なぬ違うのけ???
スポンサーサイト
あい、「用意周到編」の続きだす!
温泉旅館の楽しみと言えば美味しい
「はんげめし」だよね

そうそう、思っていたとおり山の幸満載ださ-!(実はチト苦手なん。。)


小鉢には米沢らしく「キノコ和え」に「だし」でしょ、「山菜と牛の煮物」とか!!
あまりお目にかかれない「
鯉の洗い」は臭みもなく、コリコリして美味しいぞ~


「岩魚焼き」はガブッとな、塩加減がいやんばいなのね



美味しい「ご飯」もありますが、先ずは缶チュ-ハイ(笑)
「寒天」と「鯉の香揚げ」


これは甘ったるくて、辛党のオイラは無理っぽいのね。。

メインは名物「
鯉の甘煮」でしょうか?ぬぬ-これも甘いのけ。。

あれれ、全然美味しいじゃないか~


更にイメ-ジ的に泥臭い感じで毛嫌いしてましたが、全然!!

(清流で育てられ美味しい魚に変身!)
「山の幸」苦手な割には美味しく仰け反りました!
こん後はノンビリ温泉浸かったり、TV見たりして世間を忘れて就寝しましたよ

あい、ちなみにこっちら朝食です!
ほのぼのと美味しいくいただきましたのね~(#^.^#)
多少の不便ささえ我慢すれば、素晴らしい温泉宿でした♪
前回の 「山奥編」から続きましてね、、湯上りは美味しく冷えたヤツ頂きたいけど、、、中々売ってないんだよね~

あい、もちろん準備してますよー


いつもの
「タカラ缶チュウハイ」
今回は、一泊だけのプチ湯治に来ましたが、キャリ-バック持参しましたのね!

なぜに?って思いの方もいることでしょうね。。
中身半分は「保冷材」と「保冷バック」を持ち込んでいましてね、福島駅出るときに
「タカラ缶チュウ-ハイ」を大量に忍ばせてきたのだよ♪ (そうそう、小さな冷蔵庫を持ち込んだ感じだね

)
あい、
「温泉居酒屋」開店しましたよ~


ツマミには「病みつき鳥カラ」と「ワサビ野沢葉」を持参したんだ-!!
なんちゃってアウトドア系のオイラは
「熊除けに鈴」と、
「ラジオ」も持ち込みましたが、
ラジオは受信できないNO~。。
蚊除けに「豚さんのノ-マット!」 (これはメチャ活躍しましたのね-

)
重い思いして冷蔵庫引きずったかいが、ありましたね♪
さて、時間あるので、館内を探検ね!!


アチラこちらリフォ-ムしていますが、木の回廊や裸電球にはある意味感動です


してして湯治棟もありましてね、炊事場には10円ガスコンロも備わっていますのね



驚きなのは、旅館の電気が水力発電で賄っているんだって!!

そうそう、
同前、当然スマホはつながりませんがね。。(苦笑)
あい、露天風呂も行かなきゃね、あい
「ヒノキ風呂(混浴)」です

あれれ、あんなに居たお客さんはどちらへ??
時間さえ合えば、1hr/500円貸し切り出来るみたいですが、普通に貸し切りでしたぞ


長い時間浸かってなかったのかな~、
メチャ熱でしてね、あまりの熱湯に飛びたしてしまいました(笑)

ありゃりゃ、追加料金出していないのに貸し切りありがとうなのね

とにかく素晴らしい泉質です!肌にまとわる感じが半端ね-の

「この源泉も、ええわ~!」(今なら熊と遭遇しても、オイラ勝てそう。。)

そうそう、オイラの指先も喜んでいましたよ!!!
(メロイ-ック♪)ありゃ、間もなく夕食前なんで、又飲まなきゃ。。

あい、長いので「美味しいもん編」に続きまする~(#^.^#)