週末に 「DRAGON STADIUM」におじゃましましたよ! そうそう 、「ムエタイの試合」観戦に来ました。。 あい、目的は当然こちらDEATH-ZO~! ラウンドガ-ルの2人です~  って、ありゃりゃ~、冗談です...(*^_^*) マイミクのKさんがリングアナするって事で、冷やかしに来ましたの  そんで、オイラ 「ムエタイ」って初めて観戦しますが、えぐいね~! 「お~い、!おう~い!」
知らぬ間に心臓ばくばく、アドレナリン出っぱなしでございますよ! キッズ対戦もございましたてね、やる前から泣き出すキッズや本気でチャンピオンに挑む子供達には癒やされましたね! 驚きは、あの 「小比類巻選手」も参戦しましたの! (りゃりゃ、すげ-テンション上がったぞ!) この日一番の感動でしたね! そうそう、 「西口プロレス」も参加してました。 「アントニオ小猪木、小蝶野正洋」VS「ユダン・ ハンセン、ブル-ザ-・デブロディ」の宿命の対決です! 「あはは~、楽しい~!」 しかし本物の格闘技はすげ-な- 本当楽しいイベントでしたよ!機会があればまたおじゃましますのね! 皆様も是非体感してみて下さいな(*^_^*) そうそう、おまけ~(^^;)
スポンサーサイト
今日は、珍しく映画記事ですよ! 仙台チネ・ラヴィ-タで 「極悪レミ-」を鑑賞しましたよ(^^)/  ご存じ、 「MOTORHEAD」のフロントマンを務めるレミー・キルミスターの生き様を追ったドキュメンタリ-ですのね! 共演者の皆さんも豪華なメンツとなっております! 出演: | レミー (MOTORHEAD)、ラーズ・ウルリッヒ (METALLICA)、ジェームズ・ヘットフィー (METALLICA)、カーク・ハメット (METALLICA)、ロバート・トゥルージロ (METALLICA)、アリス・クーパー、スラッシュ (GUNS'N'ROSES)、デイヴ・グロール (NIRVANA/FOO FIGHTERS)、CC デヴィル (POISON)、ミック・ジョーンズ (THE CLASH)、スティーヴ・ヴァイ、ピーター・フック (JOY DIVISION/NEW ORDER)、キャプテン・センシブル (THE DAMNED)、ビリー・ボブ・ソーントン、ダフ・マッケイガン (GUNS'N'ROSES)、スコット・イアン (ANTHRAX)、オジー・オズボーン、セバスチャン・バック (SKID ROW)、デイヴ・ヴァニアン (THE DAMNED) 、フィル・キャンベル (MOTORHEAD)、ミッキー・ディー (MOTORHEAD) 、デイヴ・ナヴァロ (JANE'S ADDICTION/RED HOT CHILI PEPPERS)、ニッキー・シックス (MOTLEY CRUE)、ディー・スナイダー (TWISTED SISTER)、ラーズ・フレデリクセン (RANCID)、ジェフ・ロウリー ( プロスケーター )、ジョーン・ジェット、ジャーヴィス・コッカー (PULP)、”ファスト”エディ・クラーク (MOTORHEAD/FASTWAY)、マイケル・モンロー、デイヴ・エレフソン (MEGADETH) 、マーキー・ラモーン (RAMONES) 、マイク・アイネズ (ALICE IN CHAINS/BLACK LABEL SOCIETY)、デイヴ・ブロック (HAWKWIND)、コリー・パークス (NASHVILLE PUSSY)、ペッパー・キーナン (CORROSION OF CONFORMITY)、マット・ソーラム (GUNS'N'ROSES/VELVET REVOLVER)、スリム・ジム・ファントム (STRAY CATS)、シェル・タルミー (THE WHO、THE KINKS、 ROCKIN VICKERS プロデューサー )、ニック・グリボン (ROCKIN VICKERS)、ハリー・フィーニー (ROCKIN VICKERS)、ヘンリー・ロリンズ (BLACK FLAG) 、トニー・ジェイムス (GENERATION X)、ステーシア (HAWKWIND)、アイスT、ジム・ヒース (REVEREND HORTON HEAT) 他 |
映画のタイトルでは極悪人となっておりますが、純粋にロックが好きなレミ-の優しさがにじみ出ておりますのね! 微笑ましいのは、実の息子に、ドラッグはやめろって説得すると思ったら、 「コカインはやめろ!スピ-ドにしとけ!」って、どんな親なん(>_<) ハイライトは、レミ-を師と仰ぐ 「METALLICA」とのライブ競演ですね!  いかに彼が、現在の 「HEAVY METALに影響を与えてきたか、実感出来る面白い映画でしたよ! 機会がございましたら、お近くの映画館で鑑賞してみてはいかがでしょうか(^^)/ 公式ペ-ジギネスブック公認の爆音(名曲)→ Ace Of SpadesPS:映画に誘って下さいました皆様!大変御世話になりました~(^o^)
山形県におじゃました目的は 「冷やしシャンプ-」ですの(*^_^*) 以前TVで 「秘密のケンミンショ-」でも話題になりました、山形発祥夏の風物詩でございます! この季節になりますと、県内で約300店舗のお店で一斉に行われますのね! オイラが体験した、行程は以下の通りです。 ①めちゃ冷えたメンソ-ル系の 「冷やしシャンプ-」で頭をガシガシ!(ス-ス-します♪) ②ぬるま湯で軽く洗い流しながら二度洗いして、トゲトゲでガリガリ!(うぉ-) ③半分凍ってる?タオルを巻いて、更に冷やし続けます。(気持ちええ-よ!) ④ドライアイスのようなメンソ-ルを直に吹き付けトドメを刺しますの!(頭がもげそうです!) ⑤ほんで③④を繰り返しながらマッサ-ジをしまして、軽く乾かせば出来上がりなのだ(*^_^*) ※お店によってサ-ビス内容は異なるようです(*^_^*) めちゃくちゃスッキリしましたね!
予想以上に素晴らしかった「冷やしシャンプ-」目もシャキ-ンになりましたよ~! 皆さんも是非、お試しくださいな(^_^)v
昨日の釣りで寝不足のオイラは、うっかり寝坊してしまいました! 天気が良いのに勿体ないね~  で、今日は山に向かいましたよ(^_^)v 「遠刈田温泉」に癒やしに来たのね! ほしたら、何なん?この渋滞??? 何かイベントでもありますの? しばらく進むと渋滞の理由が解りました! 「大道芸 IN 遠刈田温泉」が、昨日と今日開催されているようです(*^_^*) 凄い人ですね! こちらで、人がごった返しになるの初めて見ました 通りでは様々な大道芸が、行われてましたよ(^^)/ チェ-ンソ-使った大道芸です!すげ- マジで、これ欲しいんですけど(>_<) こちらでは、ラテンの演奏と踊りで、観客を賑わせてましたね(^^)/ こちらの寸劇も、沢山のお客さん賑わってましたが、小さなお子さんは怖かったのか、泣きじゃくっておりましたよ! 一番の圧巻は、ジャグラ-世界一の 「矢部亮」さん」! 仙台市出身で、宮城の親善大使に任命されてるそうな (オイラも亘理の親善大使に任命して!  ) 他と違い安心して見れる感じでして、とにかく凄い!ど-なってんの?と思わせるジャグリングで、皆を感動させてましたよ(^^)/ 他にも中国雑伎団とか色んなパフォ-マンスございましたが、そそそろ温泉へ・・・ って、休みじゃね~ このイベントの都合か、目当ての温泉が休みでございました(>_<) そんで、違う温泉に向かったのですが、続きは今度ね(^_^)v
今日は、ユアテックスタジアムにて 「ベガルタホ-ム開幕戦」に来ましたよ(^^)/ 久しぶりですのね! 会場の外では、 「東松島市」のイベントブ-スで無料で 「あさり汁」を振る舞ってました 風が寒-ございましたので、良い感じに暖まりましたの! 今日は 「むすび丸」も来場してましたね! 両脇のキャラはだれ? 「アルディ」と 「ミ-ヤ」? 開場して席を探しますと、サポ-タ-自由席はどこも明いてません(>_<) したら偶然、昔お世話になった方に声をかけられまして、席を確保出来たのね(^^;) スタジアムはほぼ満員でして、爽快な眺めです 前半を2-1で折り返しまして、後半だめ押しで1点追加! 見事勝利です ジンクス破れたよ!(ここだけの話、今まで十数回観戦してますが、オイラが応援して、勝った事ありませんでしたのね。) 年数回しか観戦してないオイラを、暖かく迎えてくれました熱心なサポ-タ-のNさん!有り難うございました。 次は応援歌も覚えまして一緒に応援しましょうね(^_^)v
世間では、オリンピックです! 一番興味があった、フィギア女子が始まりましたね~! 当然、注目は、この二人です 韓国の至宝!「キムヨナ」と 「浅田真央」選手ですね! なんで、この時代に二人の天才を鉢合わせたのでしょうか? 時代がづれていれば、二人ともダントツに金メダルなのにね(>_<) オイラは、どちらもファンですので、明後日のフリ-はどっちも頑張っってほしいです。 皆さんは、どちらを応援しますか? 意外と、他の選手が金メダル取ったりして・・・・(*^_^*)
昨日石巻で食事に来ましたので、せっかくなんで、 「サンファン館」におじゃましましたよ(^^)/ 何を今更って言われそうですが、オイラ初めてでございます。 こちらは、仙台藩主伊達政宗によって建造された木造洋式帆船として太平洋を二往復し、当時では世界のトップレベルの船を再現しております 高台から眺めましても本当にでかいですね-! 入館しましたら、長いエスカレ-タ-を下りまして、大型木造帆船のお出迎えでございます。 目の前にすると本当にでかいよ! 中にも入れるようなんで、探検しましょや(^^)/ ん-まさに「宝島のジム!」もしくは「ビッケ」状態 ♪「イギリス」♪「オランダ」♪「ブルガリア-」氷の海も何のその-♪♪♪「グリ-ンランド」でお散歩さ-・・・・♪♪♪ すいません、話それましたね・・・・ビッケのオ-プニングテ-マでした(いかん!年齢がばれますね!) 見張り台!うわ-めちゃくちゃ登りて-(バカなんで!) 船内にもおじゃましましたよ-(*^_^*) 支倉慶長さんが寝ていたベットだそうです。 へっ?小さすぎね-!(慶長さんって、捕らわれた宇宙人ですか-?) 楽しいね-!おっさん大喜びです 船内をでまして、「シュミレ-ションシアタ-」にに行きましたよ。 撮影が禁止されておりましたので、お届け出来ないのが残念ですが、これがまた楽しい- 巨大なスクリ-ンを見ながら座席が暴れますのね!シ-トベルトないと飛ばされる勢いです イメ-ジはTV「ネプリ-グ」のトロッコバスタ-の感覚です。 シアタ-を抜けますと、蝋人形かと思いきや、音声に合わせて、動くロボットなのね! これがまた精巧に作られてまして、眉間のしわまで再現しておりましたよ-(*^_^*) 700円の入場料ですが、それ以上に楽しませて頂きました(^_^)v まだ、訪れていない方は一度お試し下さいなm(_ _)m 宮城県慶長使節船ミュ-ジアム
念願でありました J1に昇格でございます しかもJ2にて優勝しての昇格(*^_^*) 長かったね~~(^_^;) ほんなんで、今日は仙台にて優勝パレ-ドなん! サンモ-ル一番町には凄い人だかりだぞ! ブラバンが先頭になり、パレ-ドが始まりましたね-。 「うわ-!おめでとう(^_^)v」 お-!梁だ!広大もいるぜ-! な-んて言ってるうちに通り過ぎちゃったよ- おいかけようと思っても人混みで、全然前に進みません! ありゃ!これは迂回して先回るしかね- んで、走りましたよ全速で(>_<) 間に合ったぞ! 中原だ-!イケメンだよな~! おっ!チアのおね-さん!綺麗ですな-・・・・あっ!違うか<(_ _)> ベガッ太君!おつかれさん(^_^)v ほんで、またもや迂回して走るぜ- 「おりゃ-!」 先回り成功!オイラの肺は意外と丈夫かも(^_^;) うわ-ソアレスだ-!めっっちゃお茶目なん! 平瀬-! すっかりミ-ハ-ですな~! 続いては勾当台公園に移動!またもや迂回して走れ-(笑) 間に合ったぞい! 意外とがんばれるもんだね! 勾当台公園にてセレモニ-が行われましたよ! 挨拶に続いて、鏡割り「よいしょ!」 最後はキャプテン梁選手からの言葉で、会場大盛り上がり(^^)/ あれ-振る舞い酒は無いのかな-? 中身は水の様でござりんす(^^;) この後、スタジアムでもイベントが開催されたようですが、オイラは腹が減ったので、ここまでと致しました。 来年はJ1で旋風を起こして下さいましm(_ _)m 本当に、おめでとうございました(^^)/
猫神社を後にしまして、来た道を下ります。 お前さんは、登る時にいた猫だよな! 餌を与えたのを覚えている様で、後を付けてきます(^_^;) 後ろ髪を引かれつつ、次は「マンガアイランド」を目指します。 ご存じ、宮城県石巻市は漫画家の「石ノ森章太郎」さんの出身地でございまして、この島もこよなく愛した島だそうであります。 こちらには有名な漫画家がデザインした「マンガロッジ」が2棟ございました。 まずは、 「里中満智子」さんデザインのロッジなん! 普通なら、あり得ないお家ですが、何とも夢があって良いんじゃないかな~ 続いては、 「ちばてつや」さんデザインのロッジ すいません(逆光で撮影出来ませんでした<(_ _)>) しかし、この島にいると、時間の流れを感じません。 知らないうちに、時間が過ぎていましたので下山しましょ(^_^;) 下山する途中も猫がお出迎え!とりあえず纏めて張っちゃえ- ハハ-ッかわいい-ね! 先ほど遭遇した猫もいるのかな-?? ん-解らん(^^;) ふもとでは「ニャンフォトコンテスト」が紹介されていました。 オイラも来年投稿してみようかな(>_<) こちらは田代島の有名なキャラクタ-であります 「片耳ジャック」の写真です。 残念ながら、遭遇することが出来ませんでしたが、沢山のかわいい猫たちに遭遇し、大変癒されましたよ(^^)/ 帰りも、マ-メイド号にて石巻に戻ります。 手前が田代島で奥に見えるのが網地島でございます。 猫好きの方は、猫の島であります田代島を一度訪れてみてはいかがでしょうかm(_ _)m
本日の目的地 「田代島」に到着です! こちらの島は、宮城県の北東部にございまして、石巻漁港から、 巡航船で一時間ほどで到着します。 島は、全長15kmほどの小さな島で、100人ほどの住民と、同じく100匹ほどの猫がいらっしゃいまして、正に「猫の楽園」なのね(^_^;) 下船すると、早速第一村猫発見! 逃げる訳でもなく、何ともふてぶてしいヤツ(^^) 最初に目指す場所は神社です。 こちらには珍しく猫神社なるものがあるそ-ですので目指しましょう! 細く狭い坂を登ると、あちらこちらで猫がお出迎え(^_^) うわ-本当に猫だらけ、天気も良いので、さぞや気持ちいいのでしょうね! すると、信じられない光景が!! いったい何匹いるのでしょう!こちらの家でかわれているのかな- ん-恐ろべし!ちょっとしか時間がたっておりませんが、人より多く猫に遭遇しています。 すると、電動3輪車で坂を登ってくる、おば様に遭遇しましたので、猫神社の場所を訪ねると、とても親切に教えてくれました。<(_ _)> お礼を言い、神社を目指します。 標識を発見!おばちゃんの言うとおりだね。 ほんで、ひたすら長-い道を上り続けます。 神社に向かう途中でも、相変わらず猫たちがのんびりとお出迎え(^^) かなり高台まで登りましてもなかなか到着せず。 30分ほど歩きようやく 「猫神社」に到着しました。 この島では昔から、猫は大漁も招く縁起の良い生き物として島民から親しまれ奉られたそうであります。 猫らしく、招き猫や猫じゃらし、猫を描いた石等が捧げられておりました。 島民から愛される猫たちは本当に幸せですね! 後半に続きますよ!
| HOME |
次ページ ≫
|