この度、ブログを始める事になりましたの(*^_^*) 食べた美味しいモンとか紹介しませんで、宜しければお立寄り下さいな(^_^)v 最初のお店は、先日区画整理により惜しまれつつも閉店した塩竃の 「深川食堂」を紹介します! こちらはラ-メンがとっても美味しい食堂でした。 いい顔してるでしょ!見た目同様に朝からでも毎日食べることが出来るあっさり醤油味のラ-メンです! 具は至ってシンプルですが、とっても美味しいの! 手打ち麺は、もっちりチュルチュルで甘めのス-プと相性抜群です! 量も1.5玉ほどでボリュ-ム満点!しかも 400円と破格値
すでに閉店してしまいましたが、どっか別の場所でも復活してほしいもんです!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
今日は沖野にあります 「若葉」を紹介しましょ! 東龍の社長が自ら切り盛りしているお店のようです。 久しく食べに来ていませんでしたが2度目の訪問になります。(*^_^*) 時間帯も午後2時頃の訪問でしたので、他にお客さんはおりませんでした。 店内に入ると、デカデカと張り紙が 「号外 つけ麺中毒者続出!」 そんなに言うなら、 「つけ麺(並)」750円お願いします! 「えっ!並でも2玉なん?」 メガ盛りは4玉(1,000円)ってすごすぎ(^^;) 提供された麺がこれだ!お-っ!すごいボリュ-ムだ! そして、こちらが付け汁! お-っ!いい顔してるじゃん! 麺は中太麺でコシがあって美味しい。(ゆきちからっていう小麦粉で作ってるって?) 付け汁にはボツ切りのチャ-シュ-に煮タマゴ(まるごと)と大量のメンマに刻みネギが入っており、強めで酸味のきいた魚の付け汁と仲良くしてます。(*^_^*) 麺との相性もよく、とっても美味しく頂きました。 (個人的にはちょっと酸味が強すぎるかな  ) 2玉という強敵にもかかわらず、無事完食することが出来ました。m(_ _)m どなたか、お腹に自信がある方 メガ盛り4玉!! を是非お試しあれ! 住所:宮城県仙台市若林区沖野 (閉店した○崎屋さんの大駐車場の道路夾んで東らへんッス!)
- 関連記事
-
名取市にある 「中華そば いぶし」を紹介しましょ。 レギュラ-麺の「いぶし中華」を食べるつもりで入店しましたが、今月の麺に変更さ! 暑いこともあり、 「冷やしまぜつけ麺」を注文! 説明されたように麺をまぜまぜし、ガ-リックオイルの付け汁につけ食べてみる。 「うみゃ-い(^^)/」 大葉とミョウガを絡めた麺に酸味のきいた節系の付け汁との相性は抜群なの! そ-めん感覚でいくらでも食べれそうです。この暑い時期にはぴったりの麺ですね。 この暑さもまだ続きそうですので、ぜひ一度お試しあれ(^_^)v 住所:宮城県名取市(ケ-ズ電気さんの南迎えっす!)
- 関連記事
-
今日は、若林区にあります 「麺屋 誠和」さんを紹介しましょ。 こちらは平成19年9月頃オ-プンしたお店で、ラ-メン好きの御店主さまが、独学で始められたそうです。 一番通い詰めているお店でありまして、開店当初は醤油しかなかったメニュ-が、現在では塩、味噌、つけ麺と豊富なメニュ-に毎回目移りして大変なのね! 今回の麺はこちら 「限定魚介そうめん」750円 相変わらずとってもいい顔してます  そうめんの様な細麺は冷たいス-プに浸っておりまして、こちらをス-プ付けて楽しみます。 以前説明があった様に、 麺のみを食す(麺の持つ本来の旨みを堪能します) 麺を付け汁に付け食す(喉ごしと味の変化を楽しみます) 付け汁にどんぶりのス-プを投入(〆に付け汁を最後まで飲み干し至福のひと時(*^_^*)) 今日も完食です。
大変美味しく戴きました。まだ未食の方は是非お試し下さいな(^_^)v 住所:仙台市若林区荒町 (荒町の大通り中程、サンクスさんの西側ね!)
- 関連記事
-
今日は、青葉区にある 「おり久」を紹介しましょ。 いつも決まって美味しい味噌ラ-メンを提供してくれます。 カウンタ-に通され、いつもの味噌と思いきや、気になる張り紙が! 限定カレ-ラ-メン復活! 「・・・・んでも、2杯食いは絶対無理」 結局、注文はいつもの 「味噌ラ-メン」750円也 ん-いい顔!そして、この野菜たっぷりのボリュ-ム! こちらは何と言ってもス-プが美味しい。(辛味噌とコクから醸し出すハ-モニ-なんだな~) でも、競演する具材や麺も負けておりませんよ! 麺は中太麺でヘタレズ味噌とよく絡んでおいしいです。 具のチャ-シュ-は(肩ロ-スでしょうか?)歯ごたえがありジュ-シ-で食べ応え十分なのね。 メニュ-は他にも醤油、塩、カレ-(苦笑)と豊富ですが、9割以上のお客さんが味噌を注文しております。 (みそおにぎりも人気で、売れまくっておりました。) 今日も大変おいしく完食しました。 次回は限定復活カレ-ラ-メンに挑みたいと思います。 住所:仙台市青葉区折立 (国道48号線、鈴木米穀店さんの信号を南に、しばらくいくと「おり久」さんの誘導看板を左折し、住宅街のど真ん中ッス) PS:隣のカップルが、お冷に備え付けの酢を投入しておりました? 「やっぱり、これをやっておかなきゃ気になるよね-!」 「へっ?なぜに」 どなたか、どんな意味があるのか教えてください m(_ _)m
- 関連記事
-
今日は仙台市一番町のあります 中華そば「とつぼ」を紹介しましょ! 風邪をこじらしまして、昨日の職場の飲み会も途中退場っす。家に帰って体温を測ると、37.8度! 朝、目が覚めても調子悪いんだけど、なんか食べなきゃね。 平日は中々行けない店へ・・・・「とつぼ」へ! こちらは平成19年8月頃にオ-プンしたお店で、イケメンのお兄様達が、美味しい懇親の一杯を提供してくれます。 ほんで注文はこちら 「中華そば味付け煮玉子いり こってり!」750円 美味しそうでしょう! 具はいたってシンプルですが、大ぶりのチャ-シュ-にメンマ、海苔、なるとに、ほうれん草、刻みネギです。 それで、味付け煮卵は蔵王の地鶏卵を使用?(黄身はオレンジを通り越して、朱色!旨-い!) 麺は低加水のストレ-ト細麺 ス-プは動物系の旨みと共に魚の旨みも醸し出しております。 本日も美味しく完食であります!m(_ _)m(へん!風邪なんかへっちゃらさ-(*^_^*)) 平日はランチもお得ですし、女性限定もある様ですので、まだ未食の方は、是非お試し下さい。 (今日も、女性1人で食べてる人が、結構いましたよ!) 住所:仙台市青葉区一番町 (個人的に大好きないろは横丁内ッス!)
- 関連記事
-
今日は、仙台市青葉区のラ-メン激戦区!栗生にあります 「みずさわ屋」を紹介しましょ。 午後1時過ぎに伺ったのですが、相変わらず行列が出来とりました! 今日は、大変腹が減っておりまして、(昨日の昼から食っておりません!)並んででも、ガッツラ食べたい気分でしたので、腹を鳴らしながら耐えに耐え至福の一時の為に耐えましたのね(^^;) しばらくすると、従業員のおね-さんが、注文を取りに・・・・ 「煮卵入り中華そば+バタ-肉ご飯(小)でお願いッス!(830円也)」 連れの友人もオイラの飢えさに触発されたか、「中華そば(大)+バタ-肉ご飯(小)」 「おう-やるね!」 座席に通され、「北斗の拳26巻」を読むや、あっという間に注文したご馳走が運ばれてきました。 お-!相変わらず美しい。(*^_^*) そして.毎回思いますが、この並々のス-プをこぼさない従業員様の対応には恐れ入ります。 「オイラなら、アチャ-だね!」 ほんで、一口頂きますと、 「はっつ!やっぱりうめ-や!」 具は歯ごたえのあるジュ-シ-なチャ-シュ-に、メンマ、さやえんどうに刻みネギ!ほんでトッピングのきれ-な煮卵です! 魚の香り漂うス-プは、とてもあっさりですが、知らぬまに、すべて飲み干してしまう魔力に取り付かれますの! 麺は、白いストレ-トの極細麺!柔らかめに提供された麺は、ほとんど噛みしめることなく、ドンドン入って来ます。 ハングリ-なオイラのサイドメニュ-はこちら チャ-とライスををブラックペッパ-とバタ-醤油で炊き込んだご飯です! オイラは、こちらに煮卵を投入し、「まぜまぜ!」 今日も完食ッス!「食い過ぎでした(^^;)」 この季節、冷やしも提供しているようですので、並んででも食べる価値がありますよ-m(_ _)m 住所:宮城県仙台市青葉区栗生(国道48号線、JR落合駅から南へ、ファミリマ-トさんの斜め手前です。)
- 関連記事
-
昨日イベントがあった、 「ハイウェイ ウォ-キング」に参加しました。 まもなく開通する常磐自動車道路の山元IC~亘理IC間11.5km(本日は6km)のウオ-キングですよ。(二度と歩くことは出来ない貴重な体験ッス) スカッと晴天までには行きませんでしたが、雨よりはまし!かえって歩くには、絶好の天候でした。 午前8時に両町長の挨拶に始まり、地元中学生のブラバンによる演奏に加え、テ-プカットです! ほんでは、 「レッツラゴ-」(*^_^*) 最初に 「これは競争ではないんですよ!」と釘を刺されましたので、最後尾からの追歩です 総勢200名ほどでしょうか?i 皆さん風景をごらんになりながら、ゆっくりとウォ-キングを楽しんでいる様子! オイラも広がる大自然の風景を(主に田んぼ、田んぼ、田んぼ・・・ん?田んぼしかない  んでも、それが癒されるんですよね!)堪能しながらウォ-キングを行いました(^^)/ こちらの風景は100年後も、この風景でしょうね!静かに癒されました。 「ふぇ-!」 一時間弱あるきまして、無事完歩してゴ-ルなのね! 完歩しますと証明書が配布されます。「よっしゃ-!」 ゴ-ル地点には、簡単な出店が並び賑わっておりました。 「ん?そ-いやオイラ、昨日のお昼から何も食べたなかったな!」 送迎のバスに乗り込み、友人に連絡「ラ-メン食いに行かない?」 PS:平成21年9月12日からの開通だそうです! イベントを開催するに当たり、ご尽力下さった関係者の皆様!大変お疲れ様でした。 m(_ _)m
- 関連記事
-
今日は太白区柳生にあります 「松月」を紹介しましょ。 手打ちの熟成された氷点麺で、だれもが認める人気店であります。 日中は行列が出来、大変賑わっておりますが、平日の閉店間際に伺ったので、家族ずれ一組だけでした。 本日注文した品は、こちら 「みそラ-メン」(650円) 「お-!久しぶりにあえたね(^_^)v」 早速、レンゲの合わせ味噌を「トキトキ。」 ほんで、一口ス-プをすすります。 ほんのり魚の香りがしていて 「幸せです! 」 こちらが自慢の氷点麺です。 中太の手打ち麺はグワッシ!グワッシ!てな感じで大変美味しいです(*^_^*) 共に戦う具の皆さんは、ざつ切りされたキャベツや野菜さん、そして挽肉と定番ですが、麺とス-プとの相性抜群で美味しいです。 最後は地下に沈んだ挽肉達を救出しなきゃね! ス-プと共にレンゲでの救出作業を続けると、知らぬまに完食です 「今日も満足の一杯に癒されました」m(_ _)m 住所:仙台市太白区柳生 (柳生の生協さんを南へ300m程進み右折、入りくんだ住宅街の中ッス)
- 関連記事
-
感動したので、24時間テレビにて 「126.585キロマラソン」っす! 最近やけに涙もろい年なん? ゴ-ルおめでとうございます!感動しました(^_^;) イモトさん 「お疲れ様でした」 は-ん!トレ-ドマ-クのケンシロウ並の眉毛がなくなっておりますね~! 時間内に間に合わないのがなんだ!とにかく良くがんばってくれました(*^_^*) これからはイモト信者にでもなろうかな?
- 関連記事
-
| HOME |
|