昨日の釣りで寝不足のオイラは、うっかり寝坊してしまいました!
天気が良いのに勿体ないね~

で、今日は山に向かいましたよ(^_^)v
「遠刈田温泉」に癒やしに来たのね!
ほしたら、何なん?この渋滞???
何かイベントでもありますの?
しばらく進むと渋滞の理由が解りました!
「大道芸 IN 遠刈田温泉」が、昨日と今日開催されているようです(*^_^*)
凄い人ですね!
こちらで、人がごった返しになるの初めて見ました
通りでは様々な大道芸が、行われてましたよ(^^)/
チェ-ンソ-使った大道芸です!すげ-
マジで、これ欲しいんですけど(>_<)
こちらでは、ラテンの演奏と踊りで、観客を賑わせてましたね(^^)/
こちらの寸劇も、沢山のお客さん賑わってましたが、小さなお子さんは怖かったのか、泣きじゃくっておりましたよ!
一番の圧巻は、ジャグラ-世界一の
「矢部亮」さん」!
仙台市出身で、宮城の親善大使に任命されてるそうな
(オイラも亘理の親善大使に任命して!

)
他と違い安心して見れる感じでして、とにかく凄い!ど-なってんの?と思わせるジャグリングで、皆を感動させてましたよ(^^)/
他にも中国雑伎団とか色んなパフォ-マンスございましたが、そそそろ温泉へ・・・
って、休みじゃね~
このイベントの都合か、目当ての温泉が休みでございました(>_<)
そんで、違う温泉に向かったのですが、続きは今度ね(^_^)v
- 関連記事
-
スポンサーサイト
はじめまして-(*^_^*)この度、他社ブログから引っ越してきました
「おでんのさん」っていいますのね!今後とも宜しくお願いいたします(^_^)v
久しぶりのブログ更新でございまして、取りあえず温泉記事を紹介しましょうか

訪れましたのは、
鳴子温泉郷にございます
「亀屋」さんでございます!
なんだこの立派な店構えは-(^^;)
小市民なオイラは躊躇しながら中に進みましたよ~!
ありゃ-立派ですね(^^)/
受付で600円を支払いまして、いざ温泉に突撃だ-い!
こちらが内湯でございまして、ダ-レもいなく貸し切りだね~勿体ないね-(^^;)
で、こちらが
「露天風呂」でございます!
内湯と同じで、鉄分が多い温泉でございまして、擦ると肌が
「キュッキュッ!」としますよ~。
それで、脱衣所で気になった
「時刻表?」
そん訳は、この時間にホテルの横をかすめるんですが、
露天から丸見えの時刻なんだね~(*^_^*)
今日もノンビリとくつろぎましたよ

電車が気になる方は、この時間の露天は、ご注意くださいな(^_^)v
住所:宮城県大崎市
鳴子温泉車湯54-6
- 関連記事
-
今日は、おいらが大好きでしょうがない
「ANTHEM 25th Anniversary」のPRでございます(^_^)v
来月10日に迫った仙台公演!
「チケット届きましたぜ~(^^)/」
ありゃ-良い番号じゃございません?
整理番号11番です!(間違いなく最前

)
4月の川崎以来となりますが、とにかく楽しみです(*^_^*)
興味のある方は、こちらを御覧くださいませ~!
The Voicesまだ、チケットあると思うよ!皆様ふるってご参加くださいな(^_^)v
- 関連記事
-
この度、他社から」引っ越してきましたので、簡単に
「プロフィ-ル」の紹介です!
まず名前の由来ですが、長くなりますので、
こちらを参照してね。
それと、プロフィ-ルの写真ですが、家の愛娘
「ラン」って言いますの!
動物嫌いなオヤジがひろってきましたの(^^)/
来たばっかりの頃は拳2つ位で、本当にかわいかったんだよ~!今やすっかりメタボな猫に変貌しましたが・・・・(>_<)
名前も公募しまして、
nonさんに名付け親になってもらいました

ほんで、オイラの性格は、多分おとなしいほうで、引きこもりだと思います。
ノンビリとスロ-ライフを過ごすのが大好きで、温泉に浸るのが大好きですし、大自然等の風景や、歴史の建造物も大好きなのね(^^)/
たまに、本来の趣味であります、音楽(HM/HR)に参戦して癒されておりますの!
おっと、言い忘れるとこだった(*^_^*)
美味しい食べモンが大好きです(特にラ-メンね!)
こんなオイラででございますが、これからも細々と更新していきますので、宜しければ、またお立寄り下さいな(^_^)v
- 関連記事
-
今日は、県庁裏手にございます
「ウ-ラス」さんにおじゃましましたのね(*^_^*)
ごらんのように普通の喫茶店ですが、昼時ともなると、沢山のお客さんで賑わってますの!
本日頂きましたのは、自慢の
「ハンバ-グ ミ-トスパゲティ」でございますよ-!
ミ-トスパゲティ+サラダ+オニオンス-プが付いてきますの(^o^)
(当然、最後にはコ-ヒ-ね!)
固めに茹でられた麺は、オイラの好みだよ~!
ミ-トソ-スはピリ辛でございまして、麺に絡んで旨いんだな~(*^_^*)
厚めのハンバ-グは、表面は凄くカリッとしてまして、中はとってもジュ-シ-なの!
ほんで、ミ-トソ-スに絡めて頂くと合うんだな~これが(^^)/
喫茶店といえど、侮れません!美味しく頂きましたよ~

出来れば、昼時だけでも禁煙にして欲しいと思いました!(って、喫煙者が言っちゃダメでしょう・・・)
住所:宮城県仙台市青葉区上杉1丁目3-13
- 関連記事
-
うちのメタボ
猫「ラン」の紹介です(^_^;)
この日、家に帰ってみると元気ないのね!
呼んでも、目明けるだけで
「何だよ-
」ってかんじですか!
そこで、以前岩出山で購入しました
「マタタビ」を試してみる事にしましたよ!
試しに1本だけ投げつけてみると、「おっ!反応したぞ(*^_^*)」
狂ったような鳴き声で、床の上でゴロゴロと格闘はじめましたよ-
「はは-っ!完全にラリってますね-」面白いんで、勝手にさせてみました(*^_^*)
しばらくすると、「くた-」となっちゃいました!
とっても可愛らしいので、抱っこしてあげましたよ-!
やっぱり、オイラの元が一番好きなようでございます(*^_^*)
(完璧にバカ親です!)
- 関連記事
-
今日、紹介しますお店は亘理町にございます
「爆爆」でございます!
亘理にいながら、来た事なかったのでございます(>_<)
ほんで、こちらがメニュ-でして、何が良いか解りませんので、ラ-メンとのセットを頂く事にしましたよ!
この日頂きましたのは、
「うまから台湾ラ-メン」+「半五目石焼きチャ-ハン」を頂きますのね!
こちらが、
「うまから台湾ラ-メン」ですが,オイラ的には甘々で、残念です(^_^;)
な-んて思ってる内に、
「半五目石焼きチャ-ハン」の登場です!
器があっち-のね!取りあえず早速マゼマゼ

「ジュウ-ジュ-」鳴ってますので出来上がりが楽しみだぞ(^^)/
で、お焦げが出来る間に、ラ-メンを頂きまして、チャ-ハンの完成をまちますの!
そろそろ良いだろうと思い、チャ-ハンを頂いてみると・・・
「ありゃ?おかしいな~!味がしね-ぞ!で、お焦げは?」そこで、
シェフ(おでんのさん)の登場です(^^)/
①卓上の胡椒をどば-って大量投入!
②つづいて醤油を垂らし、ジュワ-って鳴りますので、一生懸命マゼマゼしますの(*^_^*)
③バチバチが治まるまで、しばしの間ご歓談ねがいます。
すると、あら不思議!あっという間に出来上がりなのだ~!
下の写真がシェフによる、お焦げでございます。
どう-です、美味しそ-でしょ!
ほんで、頂いてみますと・・・
「うっ!しょっぺ-(^_^;)誰が作ったん?」自業自得でございすm(_ _)m
やっぱりチャ-ハンは、でっかい鍋で煽た、パラパラなチャ-ハンに限りますね(^_^;)
周りの皆さんは、つけ麺を頂いていましたので、オイラも次回は「つけ麺」を試してみますね(^_^)v
住所:宮地県亘理郡亘理町逢隈逢隈牛袋谷地添 155 - 15
- 関連記事
-
川崎町にございます
「ピッツァ石釜屋」さんにおじゃましましたよ(*^_^*)
こちらは、廃校になった分校を改装してピザ屋として営業してますのね!
外観は、昔の建物をそのまま利用したって感じでノスタルジックな雰囲気です。
中に入りますと、更に元学校だったことが解りますよ(オイラの小学校もこんな感じでした!)
「職員室」が厨房となってまして、「三年四組」が食堂になってますのね(*^_^*)
早速ピザを頂きましょうね!
こちらはオイラが食べた
「エビとベ-コンのミックスピザ(Sサイズ)」でございます!
青タバスコを大量に掛けて頂きますのね(*^_^*)
生地は、国産小麦と天然酵母で作られたオリジナルの生地だそうで、ふんわりモチモチの食感がたまりません!
自慢のベ-コンとプリプリのエビに絡んだチ-ズ

チ-ズ好きには堪らない組み合わせだよね-!
おつれ様が注文した
「エビとツナのミックスピザ(Sサイズ)」です!
人が食べてるのが美味しく見えるのは、オイラだけじゃないはず。
半分交換してもらいました(^_^;)
シ-チキンもピザに合いますね!
このビロ-ンって感じが大好きです(^^)/
懐かしい雰囲気で美味しく頂きましたよ!
他にも、美術室がございまして、小物など雑貨も販売してましてね!
ノスタルジックな雰囲気と、ピザ好き!
特にチ-ズ好きな方は是非お訪ね下さいな(^_^)v
意外と本格的なピザに大満足でしたよ~!
住所:宮城県柴田郡川崎町前川字松葉森山1-197
- 関連記事
-
本日6月30日は
「ボ-ナスの日」なのね~(^^)/
この日の為に頑張ってきましたよ!
何に使おうかな~!
取りあえず、今まで欲しいんだけど、保留にしてたCDなんかをあさりましょう(*^_^*)
ほんで、
「ラウパ-」の遠征費用に少し取っておかなくちゃ!
あとは...
「やっぱり、美味しいモン食べなくっちゃね~
」
ありゃ-結局、それかい(^_^;)
さ-!皆さんのボ-ナスの使い道は?
- 関連記事
-