今日は、上杉にございます 「ウ-ラス」さんを紹介しましょうか! こん日は、午後からの会議でして近くで腹ごしらえね(*^_^*)  別な場所って考えもありましたが、あいにく昼時は一杯でして、空いてそ-なこちらに再訪しましたの! 頂きましたのは、 「ハンバ-グ、ト-スとのセット」750円です! セットには、サラダとオニオンス-プ、それとコ-ヒ-が付いてきますのね! 主役の ハンバ-グは、美味しそ-な香りを醸し出してますのね! それと、オレンジですが、ん!これって、ど-やって食べますの? 絞り出して、何かにかけるのかな??? ハンバ-グは、かなりしょっぱめのソ-スでしてね、ご飯が欲しいです(>_<) んでも、ご飯はないんだな~。。今日は、 ト-ストなんでね! ト-ストは、フンワリな感じがいいよね-!オイラの好きなタイプです(^^)/ ト-ストのバタ-の残りを、 ハンバ-グにのせましたら、凄く円やかな味になりましたよ(*^_^*) 時間が無くて、バタバタと頂きましたが、美味しかったです! 決して、綺麗な店内とは言い難いですが、昭和を感じさせる、ノスタルジックな喫茶店でした! 機会があれば、お試しくださいな(^_^)v 住所;宮城県仙台市青葉区上杉1丁目3-13結局オレンジは頂きません出したが、何か特別な食べ方があるのかね~(*^_^*)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
今日は、亘理町にございます 「横浜ラ-メン 龍味」さんにおじゃましましたよ(*^_^*) こちらでは、いっつも人気の 「サンマ-メン」を頂きますので、今日は違うヤツね! 頂きましたのは 「味噌ラ-メン」です! あっという間に提供されました。早いね~!猫舌のオイラは麺を発掘ね! 「サンマ-メン」同様な、細いストレ-ト麺なん!   加水率低めなんで、中々延びないと思われます! そんで、山盛りの野菜が仲良しなん(^^)/ シャキシャキで、すご-くおいしいんだけど、猫舌のオイラはかなり苦戦しましてね!当然大やけどなん(>_<) ス-プはね、変な小細工のない優しい感じの仕上がりになっております! 今日も、美味しく頂きましたよ! 人気の「サンマ-メン」以外にも沢山ございますので、色々試してみよ~と(^^)/ 隣で美味しそ-に食べてた「チャ-ハン」も気になりますのね! 機会がございましたら、是非お試しくださいな(^_^)v

住所:宮城県亘理郡亘理町吉田寺田41-2
- 関連記事
-
今日は、宮城県内でも紅葉の屈指の名所 「鳴子郷」におじゃましましたのね! お馴染みの橋の上からパチリしましたのね~(^^)/ 真下では回廊を回る人が小さく見えますね! こういう光景を見渡すと、穏やかな気持ちになりますよ(^_^)v 
早速、遊歩道を散策しようとしましたら、雨が降り始めましてね、ありゃ-どしゃ降りなん(>_<)  ん-オイラ雨男なんかな~(^_^;) 雨が止むまで、暫しレストハウスで雨宿りね! ほんで、寒いんで、味噌おでんと、ベ-コン焼を頂きましたよ~!   実は、ここに来る前に、御飯しましたが(>_<)(>_<)(>_<)・・・・・なんで、めちゃ美味しく感じちゃいました(^_^;) とにかく通り雨でしょうから、止むの待ちましょ~(^_^)v お~あざやかです(*^_^*) 続きは(後編)で-!
- 関連記事
-
前編の続きですよ-! 突然の大雨で、雨宿りしてましたが、止みそうにないのね(^_^;) 改めて見渡しますと、山の上は雪化粧をしてます! ちょっとだけ雨が小降りになりましたんで、下の回廊に行ってみましょうか!   すご-く長い階段を下りましてね、周りの風景にうっとりなん(^_^;) 川からは、ほんのりと硫黄の香りがしますの! (これは中山平温泉の影響かな?)   15分位で、回廊に到着です! 真上を見上げますと、手を振ってる人だかりが! (オイラに振ってる訳じゃないんだけど、思わず手-振っちゃいました!) 回廊を後にして、レストハウスに戻りましたら、つかの間の青空です! したっけ、素晴らしい虹が架かりましてね、思わずニンマリしちゃいましたよ! 「ありゃ~ん(*^_^*)」 毎日忙しい日々ですが、山で見かけた小さな幸せでございましたよ(^_^)v 今週末は、行楽日和だそうです!宜しければ、訪ねてみてはいかがでしょうか! きっと、大自然の絶景に癒されることでしょう(^_^)v
- 関連記事
-
中山平で紅葉を満喫しましてね、すご-く体が冷えましたので、 鳴子温泉に向かいましたよ~(*^_^*) おじゃましましたのは、鳴子の名湯 「滝の湯」ですのね! ありゃ-今日は凄く混雑してますよ。 共同浴場で(150円)で、これだけ素晴らしい温泉は無いかもしれません(^_^;) 流石に中は撮影しませんが、どこぞから拝借なん(>_<)   手前が、大浴場!(キャパは10人くらいかな。) いつもはすご-く熱くてね、我慢大会のようですが、今日は良い感じでしたよ-! 奥には、温めの打たせ湯がございまして、気持ちいいのね! (時間があれば、ふやけるまで浸かってもOKだね!) 温泉は、当然源泉かけ流しでして酸性が強いので、長湯すると肌がピリピリするかもしれませんね! スゲ- 「ぬくい」ございましたよ~!  やっぱ、オイラが宮城でいっちゃん好きな温泉ですね! お世辞にも、綺麗とは言えませんが、機会があればお試しくださいな(^_^)v 追伸:最近まで、営業してなかった、 「吟の庄」と 「ますや」さんが営業を再開したみたいですね!   どちらも素敵な温泉なんで、雪の深い時期に再訪してみましょう(*^_^*) 「吟の庄」「ますや」
- 関連記事
-
今日は地元記事だよ! 「ケンチャンラ-メン」じゃございませんよ! (ブラウザの関係か文字化けしますのね!) 山元町にございます、 「金ちゃんラ-メン」におじゃましましたのね! (山元町って、知ってます-?宮城県の一番南なん(*^_^*)) ほんで、頂きましたのは、 「ラ-メン」500円ですのね! 鶏ガラの香りがスッキリしてまして、素敵なん! こちらの麺は、中太の縮れの帯びたブルンブルンの麺ですの!口の中で暴れまくるんだよね。   チャ-も薄めながら美味しく染みこんでまして、とっても美味しいの! 腹ぺこなオイラは 「とろ~り半熟煮卵丼」250円も頂きましたよ! 当然半分から、かち割りましてね、チャ-の煮汁、それと「おかか」をマゼマゼね!   シャキシャキのネギと共に凄く美味しく頂きましたよ! 機会があれば、皆さんもお試し下さいな(^_^)v 住所:宮城県亘理郡山元町浅生原字作田山2-188山元町役場の北側直ぐ側なん!
- 関連記事
-
昨日は素晴らしい天気でしたね!そんなオイラは休日だってのに、山形へ出張でしたのね! せっかくなんで、以前から食べてみたかった 「ケンチャンラ-メン(山形店)」におじゃましましたよ(^_^)v 中に入りますと、食券の販売機がありましてね、量(小盛、普通、大盛)、 油( 油っぽく、普通、 油抜き)、味(濃口、普通、薄口)と選べるシステムになっております。   初めてのおいらは、勝手がわからず、戸惑いましたね! 頂きましたのは 「中華そば(普通)油っぽく、普通、細切りチャ-シュ-、身入り(無料)」730円です! 本来油ギタギタは得意じゃないけど、せっかくなんでギタギタを頂きますのね! 麺は平なうねりのある極太麺です(普通盛りでも凄い量です)!   グワシグワシた麺がス-プに良く絡みましてね、麺を喰らう感じです! 競演する仲間は、細切りチャシュ-に細切りメンマ、これらが時折いいアクセントになってますのね!   もちろん、もも肉のチャ-もとっても美味しかったですよ! でも途中から、表面を覆う油が凄くて、薄味に感じて飽きてきちゃいました。   脂身が効いてるのかな。「鷹の爪の酢」と「七味?」を加え味に変化を付けましたよ。 ご馳走様でした。 やっぱりオイラは、ギタギタは苦手かもしれませんね!次は(油抜き、濃い口)で頂きましょう! 山形を展開する人気店です!特にこの麺は食べてみた方が良いよ(^_^)v 住所:山形県山形市西田2丁目1-17
- 関連記事
-
宮城県蔵王町にございます、お馴染みの 「遠刈田温泉」におじゃましましたよ(^_^)v 人気の共同浴場 「神の湯」は今日も満員御礼ですのね!  んでも、今日はこちらじゃないんだな~。 数年前にリニュ-アルされた、 「源兵衛」さんですよ! お値段は若干高めでして、800円です! 込んでるのかな~と思ってましたら、 「ありゃ!誰もいないじゃん(^^)/」 一時間半ほど浸かってましたが、結局オイラの貸し切りでしたのね(^_^)v   そんで、温泉はね-、源泉かけ流しでしてね、豊富に湯が流れてましたよ! 源泉は、「遠刈田7号泉」ですね! かわって、こちらが露天風呂でございます!  小さめながら、こちらもかけ流しなん!中と違い温めですので、ノンビリできますのね(^_^;)   紅葉なんかも、普通に湯船に舞っておりまして風情だね~。 今日も癒されましたよ!アメニティの細やかな心配りも良い感じです(*^_^*)  機会がございましたら、お試しくださいな(^_^)v -オマケ(^_^)v-湯上がりにおじゃましました 「マンマ レミ-ニア」です。頂きましたのは 「プレミアムソフト(苺)」
シャ-ベットのようなソフトでしてね、中には半潰れの苺が隠れてまして美味しかったですよ!   機会があれば、召し上がってくださいな(^_^)v
- 関連記事
-
仙台市泉区にございます 南インド料理屋「チットラ」さんにおじゃましましたよ(^^)/ お初の訪問でしてね、頂きましたのは3種類のカレ-が楽しめるお得なメニュ-! 「ティンキシミキ(三色)カレ-」1070円です! 
左から、 「ベジタブル(中辛)」、「マトン(辛口)」、「チキン(中辛)」のラインナップですのね! スパイシ-な香りに、食べたくてウズウズしますよね~(*^_^*) まずは 「チキンカレ-(中辛)」から頂きますね!   かなり長時間煮込まれたのでしょう。チキンがホロホロになってますのね! 思わずニンマリ(^_^) 次は 「マトン(辛口)」です。羊の肉を煮つめた辛めの仕上がりになってます!   とにかくすご-く辛くてね、汗が噴き出るのね(*^_^*) しっかりした肉の食感がカレ-に絡んで良く合いましたよ。 仕上げは 「ベジタブル(中辛)」です。   先にマトンを食べたせいか、甘口に感じましたが、野菜具だくさんでヘルシ-なカレ-で美味しかったです。 凄く美味しく頂きましたよ~(^^)/ 次回は、お連れ様が食べた「ザグダ-ル」(ほうれん草と豆の辛さ控えめのカレ-)も気になるところですが、 いっちゃん美味しかった 「マトンカレ-」を大盛りでたらふく食べたいですね(^^)/ 美味しいカレ-と、せわしい奥さんが印象的なお店でしたよ!(閉店間際だったから?) 機会があればお試しくださいな(^_^)v 住所:仙台市泉区松森八沢15-7
- 関連記事
-
先日、中山平で紅葉観察にお出かけした時の食事です(^_^;) 時期的な影響もありますが、昼時はどこも一杯でしてね、仕方なくおじゃました中山平の 「とある食堂」におじゃましましたのね! 時間は午後1時近くでしたので、もはや何を食べても美味しいってしか言わないよ(^_^) 山頂の食堂って事で、期待はしてませんでした。中に入ってみますと、ありゃ、意外と空席あるじゃん! だけど、食べた後がかたづけられてませんの。 (お水やお茶はセルフって書いてありましたので、片づけもセルフなのかな-?) 注文しようとしましたら、ちょっと待ってって-! (そんなにお客さんはいませんが、普段はこんなにお客が来ないんでしょうね。) そんで、お連れ様は「ラ-メン」、オイラは今までの流れで期待してませんので、 「鍋焼き肉煮込み定食」を頼みましたの。  待つこと40分!したっけ、鍋は温いし、全然煮込まれてません。定食のおかずは、生卵に、しそ味噌だけ? ん~、オイラお相撲さんじゃないんで豚汁で御飯食べれません(^_^;) これが40分待ったご馳走??? 無理-、帰りましょう。会計を済まそうとしましたら、あんたら何食べたの-って? あっはは!もう二度来ませんよ(>_<) こんな失敗談、皆さんもありませんか!
- 関連記事
-
今日は白石にございます 「湯沢温泉やくせん」さんにおじゃましましたよ! 小原温泉からちょっと離れた場所にございましてね、古そうな旅館を想像してたら、小綺麗なんで意外でした! 日帰り入浴は500円です!ほんでは突撃なん(^^)/ 泉質は 「石膏芒硝泉」(読めません。)っていう日本でも数少ない貴重な泉質のようでして、アトピ-や切り傷、皮膚病に冷え症等に良く効くそうな。 浴室は、こんな感じです(どこぞから拝借なん)   でかい窓から注がれる日差しは一緒ですが、現在は壁などがリニュ-アルされまして綺麗になってます。 んでも、天井はいっしょだな。 源泉は、循環、加水、消毒もないかけ流しになのね!(只、源泉が低いので加温してるようす。)   豊富な源泉が竹筒からそそがれ、湯船からあふれて気持ちいいですね。(のほほ~んって感じです(*^_^*)) こちらの温泉の特徴は飲用できまして、便秘や胃腸病、糖尿病や痛風等に良く効くようでございます。   皆さんはポリタンク等に詰めてお持ち帰りしてるようですね!オイラも湯上がり頂いてみましたが・・・  「うげっ!まじ~~(>_<)」(けして、美味しくはありません。) 急遽立ち寄った温泉でしたが、癒されましたよ! 機会がございましたら、お立寄り下さいな(^_^)v 住所:宮城県白石市小原字八幡前19-1
<オマケ(*^_^*)>  本当は「七ヶ宿」に来ましたのね、ご覧の通り紅葉は、終わりがけのようです!
- 関連記事
-
土用日はライブでしてね、体がバラバラなん(*^_^*) しかも、しっかり飲み過ぎましたので、「七ヶ宿町」に蕎麦を食べに来ましたよ!
せっかくなんで、その前にスロ-ライフを満喫しなきゃね!
 訪れましたのは、 「滑津大滝」でしてね!
 もの凄-く、マイナスイオンを浴びれちゃう場所なんだな~! 遠くから見渡すと解りずらいですが、川幅30m、高さ10mの2段滝になっていますのね! 早速近づいてみますと、遊歩道まではじけてきまして、スゲ-うなってますよ。   上段も解りずらいですが、凄い早さで爆音を奏でてました!
夏場なら飛び込みたくなっちゃうかもね!自然が奏でる光景に癒されましたよ! 機会がございましたら、お訪ね下さいな(^^)/ 住所:宮城県七ケ宿町字滝ノ上オマケ(^^)/ こちらでは、直売所がございましてね、地場産物が手頃な値段で提供してましたのね! オイラは、 「マタタビ」を「ラン」のお土産に購入だね(お!岩出山より安いかも。)   したっけ、あり得ないモンが売られてましてね、 「松ぼっくり」200円??? 「なぬ!こんなモンが売れる世の中なん!」オイラの近くの浜では、腐るほど転がってますよ。 ん~、集めてこちらに卸そうかな~(*^_^*) (出展者:「おでんのさん」って書いてね!)
- 関連記事
-
先日は、名取市にございます、お馴染みの 「中華そば いぶし」さんにおじゃましましたよ(^^)/ 朝から職場の健康診断がございましてね、朝から バリュ-ムしか食べてませんの! (喰いモンじゃないね~!)  そんで、「今月の麺」は 「マ-ボ麺(太麺)」だそうですが、刺激が強すぎかな!  なんで、朝からバリュ-ムしか食べてないオイラはヤバイでしょう! 頂きましたのは、レギュラ-の 「塩中華」600円ですよ!ただいま~って感じなん! ふんわりと醸し出す魚の香りは、いつ来ても嬉しくなっちゃいますよね(*^_^*)   麺は中太のストレ-ト麺!自家製麺になってから、延びにくくなりましたよ。 早速頂きますと、こりゃ~旨いね!ニンマリ(*^_^*) こちらのチャ-は、オイラのもろ好み!歯応え、塩加減!どれをとっても素晴らしいチャ-だね! 腹ぺこなオイラは、サイドに 「半チャ-ハン」250円も頂きましたよ!(ありゃ!バリュ-ムは???) ん~オイラ、ハラ減ってるんだよね~(*^_^*) このパラパラ感、と艶は、本当に素敵なん。
「うんめ~(^^)/」亘理の高級中華料理屋「○○飯店」に食べさせてやりたいね! お陰様で、今日も美味しく頂きましたよ! 機会がございましたら、お試しくださいな(^_^)v 住所:宮城県名取市上余田字千刈田548-1
- 関連記事
-
今日は、 亘理町にございます、開店 寿司屋 「一○」さんを紹介しますね! こん店は、山元町にございます 「田園」の系列店でして、回転 寿司としては高めですが美味しいお 寿司を提供していまして、平日ですとランチも行ってますのね。 亘理消防署に用事があり、そのままお向かいのランチを頂きにきましたのね(^^)/ ランチメニュ-はこちらです。お初ですので、取りあえず 「上寿司セット」1,150円でも頂いてみましょうか!  しばらくして到着しましてね、大きな器に可愛らしく10貫の 寿司が列ばれています。  ランチですと「荒汁」と「茶碗蒸し」が付いてきます。 「上 寿司セット」のラインナップは「穴子」、「ウニ」に「イクラ」! 「数の子」、「甘エビ」に「ホタテ」! 「マグロ」、「ハマチ」に「エンガワ」ですね! 特にこの「ウニ~」はあま~くてニンマリなん(^^)/ どれも、凄く美味しく頂きましてね、ネタも良く海苔が全然違いますのね! 「んが、・・・たりね~(>_<)」尽かさず追加注文しましたよ。  頂きましたのは、 「炙りカンパチ」!
 こちらは 「ホタテ明太の軍艦巻」です! 結局ランチで1,700円使っちゃいましたが、凄く美味しかったですよ(^^) 機会がございましたら、お試しくださいな(^_^)v 住所:宮城県亘理郡亘理町(亘理消防署の斜め向かいです)
- 関連記事
-
七ヶ宿町に蕎麦を食べに来ましたよ-(^^)/ おじゃましましたのは、人気の 「芭蕉庵」です!  こちらの蕎麦は、店主自ら無農薬で育てて、その日の朝に石臼で挽いたこだわりの蕎麦を提供してしてまして人気のお蕎麦屋さんです。 今日も相変わらず込んでましてね、30分程待ちまして、よ~やく席に着けましたのね(^_^;)  頂きましたのは 「鴨せいろ」1,050円なん!  今日は十割で無くて、二八蕎麦を頂きましたのね! (二八だと、ツルツルって喉ごしが良いですよね!)  最初、何もつけないで頂きましたら、ほのかな甘みと蕎麦本来の香を楽しむことができますよ。 ほんで、以前から気になってた、アイテムの登場です(^_^;) (これをやりたかたんだな~!) ウズラの卵を割るこのハサミ!考えた人はすごいね~! かぱ-っ割って、これを熱いつゆに投入して頂きますの。 「あはっ!うめ-じゃん(*^_^*)」つゆもこだわってまして、保存料、化調一切使用してません。 鰹出汁に鴨出汁とゴボウが仲良く効いてましてね、つるつるの蕎麦と一緒に美味しく頂きましたよ!  鴨肉は、小ぶりながら、味が染みて美味しかったです! 今日も美味しく頂きましたよ~! 機会がございましたら、是非お試しくださいな(^_^)v 住所:宮城県七ヶ宿町字南浦畑5-1-オマケなん- こちらには、皆から愛される愛犬 「ジロ-」がおりましてね、待ってる間、ず-っと、じゃらけて遊んでましたね! 凄~く、愛嬌のあるジロ-君!これから寒くなるから、風邪ひかないようにね(*^_^*)
- 関連記事
-
七ヶ宿で、蕎麦を食べたオイラは、更なる癒しを求めて、 「長老湖」を目指しましたのね! まずは、 「やまびこの吊り橋」がお出迎え(*^_^*)  こん吊り橋は、全長が100mほどで、高さが20mございますのね!   高いところが大好きなオイラは、揺れまくる橋と、金網越しに見える下界にテンション上がりますよ!  当然、高いところから見渡す風景に癒されましてね。 更に山道を1kmほど登り詰めると 「長老湖」がお出迎えなん(*^_^*) こん日は風も強く、残念ながら湖に写り出す「不忘山」は見れませんでしたが、山頂付近は、うっすらと雪化粧をしてましたね! 見渡す大自然が作り上げた光景に、凄く癒されましたよ(^^)/  訪ねました七ヶ宿町は、殆どダムの町ですが、7市10町が広域水道の御世話になってますのね! 美味しい、お水が飲めることに感謝、感謝なん(^_^)v
- 関連記事
-
今日は、何下にTVみてましたら「行列の出来る相談所」に 「冠徹弥」さんが出てるじゃないですか! なぜに、ゴ-ルデンでMETALの人が出てますの? お笑い的なネタで登場してましたが、こん人は凄い人なんだよね~(^^)/ 驚異のハイト-ンは全盛期のハルフォ-ドを彷彿させるモンがありますね! オイラも3回ほど「CLASSIC ROCK JAM」で拝見しましたが、本当に圧巻でしたよ!  そうそう、映画 「デトロイト・メタル・シティ」でもアフレコでうたってましたよね! 知らない方は、下記をクリックしてね! 「SATUGAI」 (ちなみに、こんな人は絶対いません!知らない人には、このように写るのでしょうね!) 「エビバディ炎」 (THE冠)
- 関連記事
-
今日は、「おやぢ」さんに対抗して、 「ラン」を登場しますね(^_^;) メタボなウチのネコはでは、どう逆立ちしても絶対かないませんが・・・   庭で呼んでみましたら、遊んで欲しくてゴロンってなりましてね、お腹をさすってやると、戦闘モ-ドに突入です(^^)/ お陰で、オイラの手や腕は傷だらけなん! 七ヶ宿町で購入しました、 「マタタビ」を与えてみましたよ! 興味津々に匂いをかぎ始めましてね、かじり始めましたの(*^_^*) 夢中になって、呼んでも無視するもんだから、 「バ-ン」って驚かしましたら、マンガのようにすんげ-飛び跳ねましてね、庭の花ン中に隠れちゃいましたよ(*^_^*) 「あっはは~」本当に臆病モンの「 ラン」でございます(^_^;)
- 関連記事
-
先週のことですが、 仕事で大崎方面に用事がありましてね、夜は 「鳴子ホテル」におじゃましましたのね! 日帰り入浴では良くおじゃましてますが、宿泊は久しぶりです!  宿泊者には、ゆで卵が配られまして、美味しく頂きました! ほんでは、早速1Fの 「芭蕉の湯」に浸かりまして、そのまま宴会に突入です!( 仕事ですから~!) 夕食のお膳は、次々に運ばれてきましたが、勿体ないことに、皆様に注ぎ方に回りましたので、殆ど食べれなく宴会終了(^_^;) 幹事部屋のオイラは、ひっそりと〆ラ-です!(お味の方は、値段は一流ですが・・・!) 腹ごしらえを済ましまして、真夜中の温泉浸かりましたら、本当に肌がスベスベなんだよ~!  こちらでは、朝5時に男女のお風呂が入れ替わりますのね~! オイラは、2Fお風呂が大好きでして、凄く早起きして挑みましたら凄い人だかり(*^_^*) (朝早すぎだよ~) なんで、写真は撮影出来ませんでしたんで、拝借なん(^_^;)   左が 「玉ノ湯」の大浴場でして、右は露天の 「高野槇桶風呂」です! ご覧のように、気候や温度により毎日お湯の色が変わりますのね! 以前の 「芭蕉の湯」は綺麗な水色でした。 ありゃ~、朝風呂は気持ちいいね! お風呂の次は、お目当ての 「朝食バイキング」! じゃじゃ~ん!食べるよ~!
朝からモリモリなん(^_^)v 美味しい御飯と、素晴らしい温泉に癒されましたよ。 (言い訳じゃないけど、あくまで 仕事なんで~!) 機会がございましたら、お訪ね下さいな(^_^)v 鳴子ホテル:宮城県大崎市鳴子温泉字湯元36
- 関連記事
-
今日は青葉区区中山にございます、 「麺屋恵比寿」さんにおじゃましましたよ! 約一年ブリですかね!寒い時の風物詩 「長崎チャンポン」を目当てに来たんだよね~(*^_^*) 休日の2時近くにおじゃましたモンですから、そりゃ~もうないよね! ほんで、頂きましたのは、 「辛味噌ラ-メン」750円です!  今日は、 「チャ-シュ-」300円もお願いしましたのね! 覆い尽くすように、並べましょう~(*^_^*)  「辛味噌チャ-シュ-麺」の完成なん!そんじゃ-頂きましょう! 麺は強烈なうねりのある中太麺です!お口に運びますと、ブルンブルン暴れましてね、すご-く美味しいです!  トッピングしましたチャ-は薄目ながら、しっかりと味が染みこんでましてね、持ち上げますとホロホロなんだよね~ 絡むス-プは程よい辛味にマイルドなス-プが融合しまして、今日も完食でしょ(^_^)v 「うまかった~(^^)/」体の芯から、暖まりましたのね! あっさりな醤油ラ-メンも、人気のつけ麺にしても、どれを食べても美味しいお店です(^^)/ 県内屈指の美味しいラ-メン屋さんに是非! 住所:宮城県仙台市青葉区中山8-22-18
追記です! 宮城のロ-カルTVで紹介されてましたが、サ-クルKサンクス系列で東北6県にて「辛味噌ラ-メン」のカップラが発売されるそうです! 発売は12月7日~のようですが、宮城県の方は、直に食べにいった方が間違いないですよ(^_^)v
- 関連記事
-
祝日に 「山のカレ-屋 あい」さんにおじゃましましたよ! 泉ヶ岳に向かう途中にございまして、前から気になってたんだよね~(^^;)  店内は明るく、小物なんかも並べてあって落ち着いた空間です!   お店の方も、凄く気さくで明るい対応が好印象でしたね! メニュ-はこちらなん。 甘口から辛口までアイデア豊富にございますが、当然オイラは辛口でしょう! 頂きましたのは 「愛焦(あいこ)カレ-+セット」1050円を頂きましたよ!  ライスは白米か雑穀米からチョイス出来まして、今日は雑穀米で頂きました。 こちらがカレ-でございまして、ご飯をハ-ト型にかたどっていますのね!  味は小麦粉を使わないチキンカレ-でサラッとてましてね、一度焦がしたスパイスを時間をかけて根気よく煮込まれたのでしょうね! 最初そんなんでもないかな~と思いましたが、食べ進うちに辛さが襲ってきました。 「んがっ、かれ~~(>_<)」
んでも、痛い辛さじゃなく、スパイスの効いた深みのある幸せな辛さなんですね!   添えられた、ゆで卵と人参のみかん和えが、しばしの安らぎ?(*^_^*) セットですと、サラダに紅茶orコ-ヒ-が付いてきます。(今日は紅茶で!) カボチャと新鮮なシャキシャキサラダが美味しかったです!   最後は、紅茶(ダ-ジリンとアッサム)をノンビリ頂きながら、美味しいカレ-の余韻に浸ちゃいました! たまには、美味しいカレ-を食べながら、ノンビリと癒される空間はいかがでしょう~か。 機会がありましたら、お訪ね下さいな(^_^)v 営業時間は金~月、祝日の11:00~17:00! (山と言っても、泉の中心から車で15分くらいなんで、近いよ。) 住所:宮城県仙台市泉区福岡字森下3‐9
- 関連記事
-
七ヶ宿町散策のオマケなん(*^_^*) 滑津大滝から、歩いたところに 「親子松」っていう樹齢350年を越える大木がございましてね、古くから旅人がワラジを履き替える休憩場となっていたんですって! 行って見たら、 「ありゃ!切られてるし(^_^;)」   以前は高さ20mほどの大木だったそうですが、何かの理由で切られたのでしょうか? 隣には、道祖神が祀られてましてね、3m程の 「大きなワラジ」が奉納それていましたよ!  なんでも表が女性を表しております。 ほんで、裏側が男性だそうです!  取りあえず、 「ナムナム(^^)」しときましたよ! ん?ナムナムでよかったん?
- 関連記事
-
うんとね、毎度過去記事になりますが、ご勘弁下さい(*^_^*) こん日、おじゃましましたのは遠見塚の 「ハンバ-グの馬梨邑」さんです! (まりむら)って読みますの! 国道4号線にございまして、駐車場はありませんの、皆さん路駐してます! 10年ぶりにおじゃましますが、見た目で判断しちゃ~ダメ-(>_<) 凄く美味しい ハンバ-グが頂けるお店ですのね! 頂きましたのは、 「ハンバ-グ定食」800円です!  熱々の鉄板に 「ジュワ~」って提供されましてね、湯気でよく見えないんだけど(*^_^*) 久しぶりの再会です。早速頂きましょう(^o^) ハンバ-グは、しっかり中まで火が透ってまして、柔らかくジュ-シ-でうまいのね!  優しいデミとの相性もよく、後ひく感じがたまりません。 目玉焼きも半熟トロトロで、オイラの好みなん! 知らぬ間に、ご飯が進みますね! 普通の ハンバ-グなんだけど、癖になるこの美味しさは本当に不思議なんだよね-! 久しぶりの懐かしい味に癒されましたよ! ハンバ-グ好きな方は、是非お試しくださいな(^_^)v 住所:宮城県仙台市若林区遠見塚東2-31
- 関連記事
-
今日は、年に数回あるかどうかの、リアルタイムな記事ですよ(^^;) 富谷町で、 「ダイアモンド☆ユカイ」のインストアイベントがございましたので、おじゃましましたのね! こんな田舎の催事場じゃ~、大してこね-だろうと考えてましたら、40分にも前にかかわらず、150人ほどの人だかりでしたね!  会場では、当時好きだったんだろうな~って思わせる、アニマル柄のおね-様達が子連れでお越しでしたね! (中には、絶対知らないだろうと思われる御老体と方々が、・・・・何だか知らずに座ってました(^^;)) 「えっ!彼をしらないの?」 元RED WARRIORSのVoなん(^^) 日TV系の伸介さんが司会してる 「深イイ~話」を歌ってる人って言ったら解るかな~! 今日は新曲を交えながら、カラオケ(爆)で歌いましてね、 「東北楽天の山崎選手」の入場テ-マも歌いましたよ! んでも、3曲で終了なん(>_<) あっという間の時間でしたが、すげ-格好よかったよ!以前のような、尖った狂喜のような雰囲気は無くなりましたが、相変わらずのロッカ-でしたよ! 個人的にはREDS時代の曲も聴きたかったんですけどね!(下記のアルバムは、今でもオイラのバイブルです!)  知らない方は、こちらをクリックね!→ CASINO DRIVE
- 関連記事
-
今日は、塩竃市にございます 「越の浦直売所」におじゃましましたよ!  いっぱい直売店がございますが、今日のお目当ては 「牡蠣」を食べに来ましたのね! あったかい海老の味噌汁を頂きましたんで、今日はこん店にしましょう!  おっちゃん:「ニ-ちゃん、なんにする~!」 オ イ ラ :「焼 牡蠣10枚下さいな!」 おっちゃん:「はいよ~!他には?」 オ イ ラ :「えっ!他?じゃ-ホタテにタコ、それからお握りももらえます?」 おちゃん:「待ってな~!焼きたて出すから!」 オイラが頂いたのは、こちらなん! 牡蠣はプリプリなんだよね~!ホタテはふっくらとしてまして中々行けますぜ!  一緒に頼んだお握りと、味噌汁も良い感じです!(おかわりしちゃいました!)  残念なのは、タコさん?少し冷たいかも~(>_<) 今日も美味しく頂きましたんで、帰ろうとしましたら、 「焼牡蠣より美味しい蒸し牡蠣」に目がとまりましてね、当然食べるでしょ! 「蒸し牡蠣2枚下さいな!」ってお願いしましたら、小学生らしき可愛らしい店員さんがセイロの中の蒸し牡蠣をさばき始めましてね、凄く器用に開いてましたよ-!  頂いてみますと、 「うんめ~~(>_<)」
先ほど食べた焼牡蠣とは比べモンになりません!(とにかく、甘くて美味しいンだよ!) ありゃ~失敗したね!最初からここにするべきでしたね(^^;) 次回は絶対ここに来るよオイラ! こちらにおじゃまする機会がございましたら、いっちゃん奥のお店で 「蒸し牡蠣」を食べてくださいな(^o^) 住所:宮城県塩竃市越の浦(R45線を松島方面に向かうと到着です!)
- 関連記事
-
| HOME |
|