土曜日のライブ終了後、〆ラ-の為に一人でぶらりしましたよ! 歩いてすぐの「ぼん○○」さんは既に終了。ほんで、「く○く」さんに伺いしましたら、こちらも終了(>_<) 諦めて宿に帰ろうとしましたら、12時近くにもかかわらず、 「ちばき屋」さんが開いてました! 頂きましたのは、「支那そば(塩)」650円+煮卵100円です! ほんのり香る魚の出汁が良い感じです!  久々に頂きましたら、しみじみ美味しいス-プですね!飲んだ後は最高なん! (シラフで来たことありませんが・・・(^^;))   麺は、縮れた細麺でして、ス-プに良く絡んでスルスル-って頂けますのね! トッピングした味玉も彩りも良く、美味しく頂きましたよ~(^^)/   なんで、飲んだ後のラ-メンはこんなに美味しいのかね!(ある意味、麻薬でしょうか(^^;)) 肌寒くなってきましたんで、益々ラ-メンが美味しい季節です(^_^)v 住所:宮城県仙台市宮城野区榴岡2-3-36 仙台蘭ビル1F
- 関連記事
-
スポンサーサイト
今日は苦竹にございます 「しぶき亭」におじゃましましたよ(^^)/ 何下に、R45を下ってましてね、 「こだわりかつ丼の店」の看板が目に止まりましたんで、ギャ-って緊急Uタ-ンしましたよ! ありゃ~何なん、そのうたい文句は~。 ほ~、その挑戦状請けましょう!(オイラの食べ歩きは、殆どこんな感じですのね!) メニュ-はこちらなん!桃生豚を使った「ぜいたくカツ丼」も気になりましたが、一番人気の 「カツ丼」750円を頂いてみますのね(*^_^*)  「I LOVE カツ丼(^^)/」 ありゃ~なんて素敵な響きでしょう! (ちなみにこちらのロゴTは販売してるようです!オイラは小心モンですので着れれませんが(^^;)) カツ丼に味噌汁、小鉢に漬けモンがついてきます!(100円増しで大盛り可) カツ丼はね~半熟でジュクジュクなん。 頂きましたら、 「うみゃ~!へっへ-幸せなん(^_^)v」こちらのカツ丼はスプ-ンが必須アイテムですね(*^_^*) スゲ-美味しかったよ! カツは普通でしたが、こん絶妙な感じがたまらなく美味しかったですよ(^^)/  ご馳走様でした!大抵失敗する、突撃訪問ですが、今日はいけてましたよ! 機会がありましたら、お試しくださいな(^_^)v 住所:宮城県仙台市宮城区苦竹3丁目1-29
- 関連記事
-
こん日は宮城野区燕沢にございます 「富士宮焼きそば」さんにおじゃましましたよ! 利府街道を通る度に、どんなモンか気になってたんだよね~!  旧式のVWバスの中で調理してましてね、持ち帰りや隣のお店の中でも食べる事が出来るみたいです! そんで、こちらがメニュ-なん!  せっかくなんで、 「富士宮焼きそば」500円を頂きましたよ! 富士宮って言えば、細目の角張った麺に肉カス、最後に鰯の削り節をパパッとね! (欲張りなオイラは、タマゴをトッピングなん!) おう~!半熟ですぜ(^_^;) (マゼマゼすると、パサパサ感無くなりしっとりと美味しいのね~)   B級グルメで話題になりました御当地グルメですが、こら~アリだね(^^)/ 美味しく頂きましたよ!機会がございましたらお試しくださいな(^_^)v 住所:宮城県仙台市宮城野区燕沢東1-6-25
- 関連記事
-
エコ-ラインの入り口にございます 「峩々温泉」におじゃましましたよ(^^)/ 「日本三大胃腸病の名湯」と言われる由緒ある温泉なんだよね~! 標高800mの渓谷にございまして、オイラの車じゃ-絶対冬場は来れないなんで、今のうちに突撃なん! 写真は新館でしてね、お泊まり専用のお宿です! 新館の受付で入浴料500円を支払いまして、日帰り専用の旧館に進みます。 こちらが、日帰りの 「ヒノキ風呂」です。そんな大きな浴槽じゃございませんが、一人なら十分すぎる大きさです! 温泉は、源泉かけ流しでしてね、しっとりと肌にまとわりまして素敵ですね! お世辞にも綺麗な施設とは言えませんが、秘湯に来たって感じで、ノンビリ癒されましたよ(^_^)v 以前は、露天風呂なんかもあったのですが、やめたみたいです。(だから500円に値下げしたのかな?) 新館の方は、凄く綺麗な温泉のようですが、こちらはお泊まり客だけなんでNG! (写真はその辺から拝借しましたm(_ _)m) 周りには、お店や民家もございません! 文明からかけ離れた温泉地ですが、一度ゆっくり泊まってみたいものですね(^_^;)
住所:宮城県柴田郡川崎町大字前川字峩々1 -オマケ- 遠刈田温泉からは、昭和初期の 「ボンネットバス」が現役で動いていたようですが、今も現役なのかな? 今回は見ること出来ませんでしたね(*^_^*)
今日は太白区大野田にございます 「中華菜館彩中」さんにおじゃましましたよ(^^)/ いつも車で一杯の人気店でしたので、通るたびに気になってたんだよね~! こちらがメニュ-です!沢山ございまして目移りしますがな~! とにかく初めてなんで、いっちゃん人気の 「海老焼きそば」を注文です(*^_^*) 本格的な 中華屋さんですので、他にどんなメニュ-があるのかなって物色してましたら・・・ 「お待たせ致しました、海老焼きそばです!」って、早っ!(5分経ってないよ!)  見た目解りにくいですが、すんげ-ボリュ-ム! 麺はゆでた麺を揚げていまして、固焼きそば風です!   そいつを、この熱々の餡に絡ませて頂きますとね、スゲ-美味しいだよね~(^^)/ お目当ての海老さんはね、本当にプリプリなん!  「ありゃ~ん!うんめ~の!」(思わず天を仰いじゃいましたよ!) 一緒に食べた育ち盛りの上司は、 「回鍋肉定食+ラ-メン」 既にペロって完食してましてね、そんなに美味しいの?って感じでしたね! 今日も美味しい食事に感謝です! 他にも気になるメニュ-がございましたので、また訪ねてみますのね! 皆様も機会がございましたら、お試しくださいな(^_^)v 住所:仙台市太白区大野田3-1-40
- 関連記事
-
今日は、青葉区にございます 「とんとんラ-メン」さんにおじゃましましたよ(^^)/  飲んだ時には良くおじゃましますが、シラフでおじゃましたのは初めてかもね! こちらでは「カキラ-メン」が有名ですが、写真が今一でしたので、お勧めの「とんとんラ-メン」を頂きましたのね~!    麺は細い中華麺でしてね、早く食べないと延びちゃうよ!   彩り鮮やかな、五目麺って所でしょうか、沢山の野菜や、イカに海老さんが仲良しなん!  とっても美味しかったよ~! んでも残念なのが少し、しょっぱいこと(>_<) 機会がありましたら、お試しくださいな(^_^)v 住所:宮城県仙台市青葉区一番町4丁目3-3 金富士ビル 1F
- 関連記事
-
今日は名取市にございます 「とん川」さんへおじゃましましたよ(^^)/  以前頂いた 「とんかつ定食」に味しめましてね、課題の 「特製とんかつ」を頂きましたのね! 提供されますと、 「でが~ん!」
「う-わぁ、デカッ!」
ある程度予想してましたが、素敵な大きさです(^_^;)  普通はこちらね!  ほんでは、断面をみせてくださいな!  ありゃ-ん!今日もぶ厚いのね! こん日は、前回美味しかった脂身を「塩」のみで頂きました!(おう!予想通り美味しいのね!) ロ-スはね~、こんなに厚くても凄く柔らかくて、美味しいだよね~! もう溢れる肉汁には堪りませんね!思わずニンマリなん! 当然、野獣のように食らいつきましたよ! 次は何食べよっかな~! 厨房で出前用に準備してた 「海老ふりゃ~!」もデカすぎでしたので、気になりますのね! ご馳走様でした!機会がありましたらお試しくださいな(^_^)v 住所:宮城県名取市名取が丘6丁目1-4
- 関連記事
-
年末になりまして、ちまたではクリスマスに向けて賑わってますのね! オイラは、今時期になりますと、熱心な仏教徒になりますので、お気をつけ下さいな(^_^;) はい!暗い前振りに続きましてね、言いそびれたましたが、楽しみしてた 「VOW WOW」のチケット取れませんでした(T_T)  発売日に挑んだのですが、撃沈なん  これって、やっぱり、ANTHEM(川崎)のチケットで最前だったから、運を使い果たしたって事でしょうか(^_^;) したっけ、先に申し込んでおいた年明けに開催される 「Y&T」のチケットが手元に届きましてね・・・・ 「ありゃ!何この番号?最前じゃん!」 オイラが参戦の日は、ベストのメニュ-だそうですね!(美味しそう!)  は~い!一足先に来年の運を早くも消費しちゃいましたよ~(^_^;) 運を使い果たしたオイラは、来年も良いことなさそうです! とにかく、今を楽しみましょう(^^)/ 叫ぶよ~(^_^)v 「ふおぉ-え-ば~!」んでも、こいうのも好きなんだな~(^_^;) → 「DON'T BE AFRAID OF THE DARK」
- 関連記事
-
今日は 仙台駅前でランチね! いつものように車でとある河川敷に駐車して、折りたたみのMBで行こうかとトランク開けましたら・・・ 「ありゃ!自転車積むの忘れた(^_^;)」
取りあえず、地下鉄もあるし歩きましょ!って調子に乗って 仙台駅迄歩きましたのね!(1時間!) おじゃましましたのは 「東家」さんですよ(^^)/ (なぬ!下の韓国エステじゃないよ!) 頂きましたのは 「おみくじ丼」800円です! (けして、底におみくじがある訳じゃ~ございませんよ-!) 正体は親方さんが、そん日に選んだ新鮮なお魚さんが添えられましてね、何が出るかは運次第ってヤツね~! 「 おみくじ丼」には、丼と3種の小鉢とあら汁にお新香がセットなん(安~♪)  今日のおみくじはね、ブリに鯛に、イクラちゃん!ほんで蒸し海老に鮪落ちかな? (スイマセン、舌バカなんで曖昧なのね~!)   初めて訪れましたんで、良くわかりませんが、オイラ的には 「大吉」の丼でしたよ! 紹介して頂きました、海鮮師匠なら、全てお見通しですかね! 美味しく頂きました!機会がございましたら、是非お試しくださいな(^_^)v 住所:仙台市青葉区中央3-8-5 新仙台駅前ビルB1F
- 関連記事
-
土用日は「東家」さんに続いて、夜は 「うどんの青山」さんです! 以前頂いた 「とりうどん」が、凄く美味しくてね、あのス-プで中華麺を目的におじゃましましたのね~! そんで、鶏出汁で中華麺ってありますか~?って聞いたらあるって事なんで、迷わずお願いしま-す(^^)/ 頂きましたのは、「鶏出汁中華」650円です!  ぐふふっつ!予想通りの見た目です! まずは、ス-プね!麺を中華麺にしたんで、何かかえるのかな~って思ってましたら、うどん時同様鳥だしに甘く澄んだ優しいお味でございます! 麺は、山形から取り寄せた中華麺でしてね、若干縮れた麺でしてス-プに良く絡みますの(*^_^*)  具材の主役は、コリコリの「鳥チャ-」ね!(オイスィ~!) 他は、かまぼこ、海苔、長ネギなん! 中華麺と長ネギって結構合いますね! ご馳走様でした<(_ _)>今日も美味しく頂きましたよ!  うどん屋さんで、うどん食べなくてスイマセンでした!次は季節ぴったりの美味しそ-な「鍋焼きうどん」を頂きますよ! 機会がありましたら、お試し下さいな(^_^)v 住所:宮城県白石市鷹巣字長町7-1
- 関連記事
-
今日は 「川渡温泉」におじゃましましたよ(^^)/ おじゃましましたのは 「湯あみの宿ぬまくら」さんです! (今年初めに「沼倉旅館」からリニュ-アルされたようです)  受付で入浴料の700円(ちょっと高めかな?)支払いまして、いざ突撃なん(*^_^*) 浴槽は大きく二つの構造になってまして、大きい方は源泉かけ流しですが、凄く「あっち-」のね。  
  備え付けの、板でマゼマゼしながら浸かりますのね! 熱さになれてしまえば、これが気持ちよくってね、体の芯から暖まりましたよ! 小さい方は、底も浅く温めになってございまして、浸かると言うよりプカ-って浮いてましたよ(*^_^*) オイラのはいる温泉は人気無いのかな~!だ-れも来ませんでした。 今日も、ノンビリとスロ-ライフを満喫しましたよ! 小腹が空いたんで、ランチにしましょうね(^^)/ 機会がございましたら、お試しくださいな。 (んでも、700円は高いと感じましたん(^_^;)) 住所:宮城県大崎市鳴子温泉川渡38-1
- 関連記事
-
今日は、鳴子にございます 「むすびや」さんにおじゃましましたよ~(*^_^*) 鳴子の米プロジェクト「ゆきむすび」を使った「おむすび屋」さんでしてね、ここを通るたびに気になってたんだよね~! 中に入りますと、看板娘と沢山のおむすびがお出迎えでしてね、注文してから、その場で作ってくれますのね!   したっけ、「ランチ」てのがありましたんで、そちらを頂きましたよ(*^_^*) しばらくして、 「小昼ランチ」600円の出来上がりです! ランチには、好きなおにぎり二個と具だくさんの吸い物、ほれから、煮物にお新香が付いてきます!    今日、チョイスしましたのは、 「梅干し/のり」と 「味噌付け混ぜ込み」なん! (フライングして、ちょっと頂きましたがね(*^_^*)) ん?このおむすび、何かに似てるな-!そんで、摘みながら彫刻しましたの! (ありゃ!解りづらいですが、オイラ的には 猫のつもり(^_^;)) 無理があるかな? つづいて、こちらは梅ほしですね。  いずれ作りたてですんで、ほんのり温かくモッチリとした食感と米本来の旨みが凝縮されて、凄く美味しいです! こちらは、土日の週末しか営業してませんが、機会がありましたらお試しくださいな(^_^)v 素敵な看板娘と、目白押しの「おにぎり」が迎えてくれますよ~(^^)/ 住所:宮城県大崎市鳴子温泉字要害34
- 関連記事
-
今日は、 鳴子温泉にございます 「早稲田浅敷湯」におじゃましましたよ!  先に 「川渡温泉」におじゃましてましてね、簡単に言えば、 温泉のハシゴなん(*^_^*) こちらは、鳴子では有名な公衆浴場でして、ちょうど湯巡り手形が2枚ございましたので1年ぶりにおじゃましました!  建物は、迷路風でして、始めてきた方は、「どっから入るの?」ってなるかもしれません。   中央の細い路地を登りまして、地下へと進みます。すると受付と下駄箱がありましてね、料金を支払い温泉じゃ~!   脱衣所は温泉の床暖房なのか解りませんが、ポカポカなん! 温泉の方はね-、今日も沢山のお客さんで賑わってましてね、撮影禁止ですので流石に今回は NGね! (注意!:撮影OKのお風呂なんてありませんよ~(*^_^*))なんで、1年前におじゃましたした時の写真ね!って 「撮ったんかい!」 湯気でお見苦しいですが、広々とした浴槽と天井が10m以上の吹き抜けになってまして、開放感が堪りません!   向かって左側の方が熱めの温泉でして、肌あたりも良く硫黄の香りと沢山の湯ノ華に包まれましたよ(*^_^*) こん日は、ハシゴしましたが、やっぱり鳴子の湯は最高じゃん!   公衆浴場ですが侮れませんぜ-!すっかり癒されちゃいましたよ! 機会がありましたら、お試しくださいな(^_^)v 住所:宮城県大崎市鳴子温泉新屋敷124-1
-オマケ- いつも駐車する「湯巡り駐車場」の近くにいる、かわいい~「モモ」ちゃん! こん日も、人恋しそ-に訪れる人たちを見つめてましてたよ(*^_^*)
- 関連記事
-
今日は音楽記事ですよ~!(音楽記事を紹介しますと皆さん離れていきましてね、ちょっと寂しい(^_^;)) 紹介するのは 「IRON MAIDEN」じゃ!オイラの生き方さえ変えてしまった、世界でいっちゃん大好きなバンドですのね!  そのMAIDENが3月に日本にも来ますのね~!日程は以下の通りなん! 2011.3.12(土)さいたまスーパーアリーナ 2011.3.13(日)さいたまスーパーアリーナ Open16:00/Start17:00 チケット:各日\9,500(税込/アリーナ立見ブロック指定・スタンド指定席) 一般プレイガイド発売:2011/1/15(土)~ (問い合わせ)クリエイティブマン Tel: 03-3462-6969 www.creativeman.co.jp 協力:EMI MUSIC JAPAN幸い初日のチケットは友人が入手してくれましてね、スタンドで参戦しますの(*^_^*) しかも、今回は 「Bullet For My Valentine」も一緒なんですよね~!  間違いなく暴れるでしょ、壊れるでしょ、メリ-ゴ-ランドなん(^^)/  知らない方はこちら→ 「FHIGT」「ありゃ~ん!お祭りだよね!」 しかし、残念なことが一つございましてね、主催が 「クリマン」(>_<) 仕事が上手なイベント会社なんで、開演まで入場出来るか不安です。 何はともあれ、3月に向けてテンション上げていきましょう! メインのMAIDENは 「FINAL FROTIER」をひっさげてのツア-となります!  凄く楽しみなん!そんで、これは当然演奏するでしょ → 「Fear Of The Dark」(一緒に叫びましょ!オオオオ~オ~) これは、絶対やらないでしょうが、オイラを変えてしまった名曲→ 「Aces High」いつ聞いても鳥肌だもんなん!間違いなく、2011最高のライブになることでしょう! 皆さん、当日は、玉アリに集合なん(^_^)v
- 関連記事
-
富谷町にございます 「ヘルズ キッチン」さんにおじゃましましたよ(^_^)v HEAVY METALをコンセプトにした 「人類生誕史上最強ス-プの鋼鉄系ラ-メン」なんだよね~(*^_^*) 先日のライブハウスで、久々に店主さんにお会いしましてね、一緒にいた3人で繰りだそうってことで突撃なん! こんにちわ~!昨日はどうもです(*^_^*) 以前は、あっさり味を頂きましたが、お勧めの 「アルティメッ豚骨シリ-ズ」を頂きましょう! 店内では、今日も心地良いBGM(JUDAS)を聞きながら待ってますと出来上がりです! 「豚骨海老+お化け卵+青ネギだくだく」です!  下に隠れてる麺を発掘しましたら、太麺のブルンブルン系です!  頂きますと、口の中で暴れましてね、歯応えよくガッツラと頂きましたよ!  ほんで、この超濃厚な豚骨ス-プ!(ここまで濃い-の食べた事ありません。) こんなに濃いのに変な臭みはなくて、海老が口いっぱいに広がりましたよ! (オイラの頭ン中では海老さんが踊ってます。。) 競演するお仲間は、「大量のモヤシさん」「メンマに岩のり」。   それから分厚い「バラちゃ-」「お化け卵(形が崩れたヤツね)」なん!   今日も美味しく頂きましたよ!ご馳走様でした(*^_^*) 濃厚が得意じゃないオイラまで思わず完食しちゃいましたね! 機会があれば、心地よいHEAVY METALを聞きながら、凶暴なラ-メンをお試しくださいな(^_^)v 住所:宮城県黒川郡富谷町あけの平3-6-16
- 関連記事
-
日曜日の朝は、JR仙台駅構内にございます 「カフェ杜の香り」さんで朝食でしたよ-!  頂きましたのは 「ベ-コンのグリルサンド」セット650円でございます! こん日はコ-ヒ-とのセットで頂きました。 中には、沢山の「ベ-コン」と「キュウリ」とバタ-がサンドされてますのね! 熱々のサンドは、外はサックサク、中はしっとりとしてて、とても美味しいです(^^)/  ソ-スは少しピリ辛風になってましてね、浸して食べると更に良い感じなん(*^_^*) ノンビリと、美味しい朝食を頂きましたよ~! 機会がありましたらお試しくださいな(^_^)v 住所:宮城県仙台市青葉区中央一丁目-1-1(仙台駅構内3F)-オマケ(*^_^*)- TVの人気番組で 「秘密のケンミンSHOW」ってありますよね、 「辞令は突然に」ってコ-ナ-知ってますか? 東京一郎、はるみ夫妻が転勤で都道府県をまわり、紹介するコ-ナ-です! 日曜日早朝に仙台駅前でロケをしてました。 次の転勤先は 「宮城県」のようです! 「仙台も、いいところだよ~~!」
オイラは亘理ですが・・・(^^;)
- 関連記事
-
宮城県の皆さん、先日の大雨には参りましたね! オイラも、昨日から殆ど寝ずに今日も仕事でしたんで、スゲ-ねみ~の(>_<) なんで、今日はサクッと記事書いて早々就寝しますのね(^^;) 先日(かなり前ですが)、山形のとある会場に仕事で出張しましてね、会場を見ると あれがやりたくなりましたの! んでは、 「第1回 おでんのさんを探せ~(^^)/」
下ん中にオイラが隠れてるよ! 「さ-て、ど~こだ!」 オイラの正体を知ってる人も、知らなくて想像でも良いんで、探してみて! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
じゃ~ん!こちらなん! 簡単でしたかね! ちなみに、これ以上の接写は、絵的に不味いので自主規制ね! 明日はクリスマスです!皆さんが、素敵なクリスマスを過ごせますように  ンでは、早々とネムネム致しますね~(*^_^*)
- 関連記事
-
クリスマスですね~!みなさん、素敵な時間を過ごしてるでしょうか(*^_^*) そんなオイラのクリスマスはこちらです(>_<) ・ 美味しいチキン→「ロ-ソンのLチキ」×2つ・ 美味しいシャンパン→「タカラ CAN-THU-HI(750mm)」×2本・ あま~いケ-キ→「ロ-ソンのプレミアムロ-ルケ-キ」・ BGM(クリスマスソング)→今日は気分的にSLAYERなん!そんな訳で、関連記事は全くございませんので、いつもの食べブロですのね! 今日おじゃましましたのは、名取市にございます 「gandhara」さんです! 以前から気になってた、インドカレ-屋さんですのね! 店内では、インドの歌謡曲?が流れて、それらしい空間。 更にはインド人らしいスタッフの皆さんが、たどたどしい日本語で、親切に迎えてくれます。 こん日頂きましたのはランチの 「お勧めカレ-セット」950円にしました。  「カボチャチキンカレ-」(やや辛めで)   「ナンとサフランライス」(お変わり自由) 「サラダにドリンク」(ラッシ-って言うヨ-グルトジュ-ス)   備え付けは、インド風漬け物?あと、ん~干し柿みたいの?? 早速頂きましょ!まずはこの巨大なナンから。。  とにかくでかいですね、カレ-に浸して食べると、ほんのり甘いナンとスパイスのがっちり効いたチキンカレ-に凄く合いますのね!   サフランライスとの相性も抜群でして、凄い汗が噴き出してきます(^^;) 時折頂くヨ-グルトがしばしの安らぎを与えてくれるようです! 最後にデ-ザ-トと思ってた食べた干し柿?は、凄く辛いタンドリ-チキンでした~(^_^)v いや~満腹ですね!折角のお変わり自由なのに、もう無理です。。   今日のカレ-は、カボチャの安らぎを襲うような強烈なスパイスが、メチャ辛くて美味しかったです。 っていうか痺れますぜ!舌が(^^;) 機会がございましたらお試しくださいな(^_^)v 住所:宮城県名取市上余田字千刈田464-1
-追伸- 土日は食べ放題を行っているようですが、普通に食べる方がお勧めです(*^_^*)
- 関連記事
-
クリスマスだった昨日は、朝から雪がちらつきましてね、正にホワイトクリスマスです(^^)/ そんなオイラは、山に出かけたくてウズウズしてました! そんで、早朝にタイヤ交換をすませ午前中で仕事を切り上げて 「遠刈田温泉」に繰り出しましたよ(*^_^*)   到着しますと、雪に覆われた別世界、温度も下界と7度も違うんですね。  おじゃましましたのは、 「湯の里三治郎」さんです。こちらは人気の温泉旅館ですが、日帰り入浴もしてますのね! 受付で入浴料800円(2時間)を支払いまして、突撃なん!  宿泊棟の温泉には入れませんが、こちらの大浴場と、併設された露天風呂を楽しむことが出来ます。 ご覧のとおり、誰もいなくて貸し切りです。きっと、皆さんは近くにある共同浴場 「神の湯」か 「寿の湯」に行ってるのでしょう。 うんにゃ、クリスマスに温泉に来るのはオイラだけなのかな(^^;)   広々とした浴槽に並々と温泉が注がれております。 泉質は、ご存じ 「遠刈田7号線」でして、湯上がりに肌の違いが実感出来る大好きな温泉です。 お目当ての 「露天風呂」でございます。   元々、高台にございますので、遠刈田の中心地を一望出来ます。  雪景色を見ながら浸かる温泉は、最高です。。 とっても、静かな場所なんで、時間を忘れてノンビリ癒されましたよ  こちらには、貸し切り風呂などもありますので、家族連れやカップルにも人気のようです! 「八角」 「森林」   「檜」 「かまくら」  機会がありましたら、雪景色を見ながら、温泉に浸ってみてはいかがでしょうか(^_^)v 住所:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉本町3
- 関連記事
-
今日は、利府岩切界隈のラ-メン激戦区におじゃましましたら、いずれも激混みなん! そんで以前から気になってた 「極」さんへおじゃましましたよ~(^^)/ 初めてなんで何にするか迷いましたが、 「きわみら-めん(肉多めで)」を頂きました!   麺は太麺OR細麺を選べまして、オイラは太麺! 更には「しろ(普通)」OR「くろ(マ-油)」OR「赤(辛い)」を選べまして、今日はしろで頂きますのね! しばらくして、登場です! 頂きますと、限りなく「仙○っ子」に近いクリ-ミ-な豚骨ス-プです!   白濁したス-プに隠れてるのは、こちらの加水率高めの太麺ですね。食感も良く、美味しい麺でございましたよ!   競演するお仲間は、欲張った沢山の「チャ-」に「細切りメンマ」 最初は、朝から何も食べてなかったので、替え玉で細麺と考えてましたが、気分的に 「トリそぼろ飯」150円を追加注文しました。 そんでは、久々の 「おでんのさんの3分クッキング」テッテケッテケテッテテ~♪ チャ-シュ-を表面に飾りましてね、中心に細きりメンマ盛りまして、ラ-油と黒ペッパ-振りかざせば出来上がりなん(*^_^*) (ってか、1分ですね(^^;))  頂きましたらね~、ホロホロのチャ-にピリ辛なトリそぼろが良く合いますのね! (おでんのさんは良い仕事しましたよ~!) 美味しく頂きましたよ!次は濃厚節系な 「きわみちゃん」か 「味噌ら-めん」を頂きますのね!  機会がございましたら、お試しくださいな(^_^)v 住所:宮城県仙台市宮城野区田子新入10-1
-オマケ-(*^_^*) 隣にございます焼肉店。。 亘理風とは聞き捨てなりませんね~! オイラも長いこと亘理に住んでますが、聞いたことありませんぜ! しかも、「ホルモン」 5円って、どういう事??? ラ-メンなら夜でも駆けつけますが、焼き肉では引きこもりなオイラは動きません(^^;) どなたか真相を確認願いますm(_ _)m
- 関連記事
-
只今、年末の 現実逃避行に向けて、「るるぶ」でプランニング中です! 今年も年末は温泉ですのね! 昨年は「東鳴子温泉」にございます黒湯で有名な秘湯 「高友旅館」でした。  そんなんで、今年も秘湯におじゃましますよ~  取りあえず、○○旅館と、○○大食堂は、欠かせません(*^_^*) せっかくなんで、ノンビリ観光もする予定です! ありゃ~!、今年はどんな素敵な温泉なのかな?凄く楽しみなん(^_^)v -(*^_^*)- なんで、28日~大晦日までブログお休み致します(^_^)v (携帯の電波も通じないと思いますのね!)
- 関連記事
-
プチ現実逃避から、先ほど帰ってきましたよ~(^^;) 目的3つの最大の目的!かの有名な聖地であります 「マルカン大食堂」
 駅から10分ほどで到着しましてね、あまりの安さにビビリましタン! 目移りしたあげく、頂きましたのは 「アラビア-タ」450円です! 何語か忘れましたが、「暴れん坊」って意味があるそうな。 とにかく、バルメザンチ-ズとタバスコを大量投入しまして、ぐちゃぐちゃにして美味しく頂きました(^^)/ (ありゃ~食べ物ブロガ-失格なん(*^_^*)) ほんで、こちらに来たら、あの有名な名物を食べなきゃダメでしょ! 「ソフトクリ-ム」140円! っと、言いたい所ですが、デジカメのデ-タ死亡(>_<) (ここから先は、恐れながら拝借です<(_ _)>) こちらが有名な「ソフトクリ-ム」なん! ゆうに、割り箸よりでかいのです! こちらは、箸で頂くのが当たり前でして、オイラも周りを気にせず割箸で美味しく頂きましたよ! 大満足です!機会がございましたらお試しくださいな(^_^)v 住所:ここまで有名だと説明いりませんね!
- 関連記事
-
今日は大晦日ですね!皆様いかがお過ごしでしょうか~(*^_^*)
オイラは、年賀状と大掃除に明け暮れましたので、ずっと引きこもってましたよ! そんなんで、いつもの過去記事になります!年越しにちなんで、そば屋さんね!  おじゃましましたのは、蔵王町にございます、 「新楽」! こちらは鴨を使った手打ち蕎麦が有名なお店でしてね、初の訪問となります。 凄く寒い日でしたので、頂きましたのは、もちろん 「鴨そば」945円です!  熱々の丼に、沢山の白菜と鴨肉が盛られてましてね、蕎麦つゆのあま~い香りが食をそそりますのね(^^)/ 白菜の下に隠れた手打ちそばを発掘しますと、太い田舎風の蕎麦なん!
ありゃ!オイラごわごわな田舎蕎麦は苦手なんだよね~って思いながら食べましたら、程よい歯応えに、柔らかな鴨肉が凄く合いますのね! 白菜のシャキ-ンんて感じが良いアクセント何だよね~(^^)/
蕎麦つゆも凄く美味しいので、この汁でラ-メンを頂いてみたいです! (遠刈田温泉は、頻繁に行ってますので食べるよ!) 温かく美味しい鴨蕎麦に癒されましたよ! 機会がございましたら、お試しくださいな(^^)/ そんでは、皆様良いお年を~~(^_^)v住所:宮城県蔵王町遠刈田温泉(三治郎から下った所の左手にございます!)
- 関連記事
-
| HOME |
|