大和町にございます 「ら~めん小野屋」さんにおじゃましましたよ! いつでも美味しいラ-メンが頂けますので、お気に入りのお店なん(^^)/ 毎回、醤油か塩を頂いてましたんで、味噌行ってみようか! 「辛味噌ラ-メン」なん! 期待どおりのビジュアルにニンマリ(^_-) まずはそのまま頂いてみましてね、まろやかな味噌の旨みが口いっぱいに広がりますの! ほんで、途中から 辛みそをトキトキしますと、 ビシッとひき絞まりましたよ。 麺は加水率の低い中細麺でしてね、グワッシグワッシって最後までへたれず美味しいです。。 切れ端のチャ-さんや、シャキシャキの野菜さんもほどよいボリュ-ムでいい感じでしたね! 醤油、塩に続き「味噌」も美味しかったです  腹ぺこなオイラはサイドメニュ-ね! 「チャ-シュ-丼」(控えめに小です。) 七味をふりかけ、ちょっとだけカスタマイズ! ん~、美味しいですけど、チャ-さんを炙ったら、もっと美味しいだろうね。。 ごちそう様です!今日も美味しく頂きましたよ! 機会がございましたら、お試しくださいな(^_^)v 住所:宮城県大和町吉岡東3-2-16
- 関連記事
-
スポンサーサイト
え-と、毎度過去記事でスイマセン・・・・・(^^;) 今日は、岩沼市にございます 「食事処 園」さんにおじゃましましたよ~! ふ-ん、何にしましょうかね~? 「ふわふわオムカレ-」(滅茶辛くして!)ですのね! 本当は辛口か、甘口しか選べませんm(_ _)m 運ばれますと、こんな感じ! ありゃ~、カレ-の香りってそそられますね(^_-) 新鮮な野菜サラダとコ-ヒがセットなん! んでは、早速カレ-から攻めてみましょう!  久々に頂きましたカレ-は凄く辛くてね、ご飯が進みますね。 
ふわふわの玉子さんと一緒に頂きますと、とってもまろやかで和みますの! 噛まずとも、ペロって頂けるのがいいね。。 (オイラは、老人かい(^^;)) 大満足なん、凄く美味しかったですよ~!   他にも「どんぶり」や「定食類」豊富なん! ん~、次は何にしょうかな~。。 機会がありましたらお試しくださいな(^_^)v 住所:宮城県岩沼市桜2-9-36
- 関連記事
-
亘理町にございます 「ときわや食堂」におじゃましましたよ! 震災にも負けずに、がんばって営業してますのね(^^)/ 看板もなく、 「ラ-メン」と、 「半カレ-セット」しかメニュ-にございませんが、単品だけでもOKです! 頂きましたのは、 「カレ-ライス」650円ですのね!  ん~、安い携帯での撮影なんで勘弁くださいな(T_T) そんで醸し出す香りと、あふれんばかりのボリュ-ムに驚きなのね~(^^)/ 相席したトイ面のおばさまが、 「凄いね~、写真とらして~」って言うモンで・・・ 「はい!いいですよ~って。。」したっけ臆することなく、 「スプ-ン持ってる所の写真頂戴!」ってリクエストなん(^_^;) どうやら、グルメなブロガ-さんのようです! 話それましたが、お味の方は手作り感のある、懐かしい味なん! ジャガイモ、にんじん、ブロック肉、全てが大きくって ゴロゴロなんだよね~(^_-) 嫌いな人いないと思いますが、オイラ、こういうの大好きです! へへ~っ、今日もおなか一杯に頂きましたよ! 機会があればお試しくださいな(^_^)v 住所:宮城県亘理郡亘理町(看板のない食堂!)※そうそう、トイ面のおばさんに対抗して、そちらのメニュ-写真とらしてもらいました(^_^;) 「ラ-メン大盛り」650円です! ブログ名は教えてはくれませんでしたが、どこかのブログに同じ写真が掲載されてる事でしょう(^_^)v
- 関連記事
-
仙台駅東口にございます 「ぼんてん」さんにおじゃましましたよ(^^)/ こん日は暑い日でしたので、 「冷やしラ-メン」を頂きました!  ありゃ~、すっきりっとした清涼感ある顔立ちです! 氷も入って、しっかりと冷え冷えなん(^_^)v 麺は太めのプルプル系、冷えたス-プに絡んで凄く美味しいです! 共演の皆様は、モモチャ-さんが2枚、ごく細メンマにキュウリの千切りが嬉しいです!   食べ進むとチャ-さんは、しんなりしてきましてね、口の中でとろけるような触感がたまりません  冷やしと言えば、旨みに物足りなさを感じる事が多いですが、こちらでは魚さんもしっかり効いていて最後まで美味しく頂きましたよ(^_-) ごちそうさまでした!機会があればまた食べたいです(^o^) 住所:宮城県仙台市宮城野区榴岡4-4-7
ん~、「冷やし味噌」って気になりますのね~(^_-)
- 関連記事
-
今日は、残念なお店を紹介しますね! こん日は休日でしたが拘束の日でしてね、凄~く忙しくて、朝から何も食べてないんだよね~(-_-) 夕方になり、どっか近場でないかなって散策しましたよ! したっけ、こ綺麗な 中華屋さんを発見  「中華料理 ○○園」におじゃましました。 最近外食は「ラ-メン」ばっかなんで、「焼きそば」に浮気なん。。 店員さん:「少~し時間頂きますが、いいですか~?」周りを見ると、食事待ちの家族連れが3組くらいだから? オイラ:「はい、へっちゃらです!」っては言ったものの・・・・・・本当に待ったんだよね~(-_-) オイラが知る限り、3組の家族連れが「また、来ます!」って待ちきれず帰って行きました。。 ありゃりゃ~、オイラもイライラしてきたぞ~!普段から温厚なオイラも流石に切れていいですか~  よっしゃ~、一言文句言って帰りましょう~  したっけ、 店員さん:「ごめんなさい。今出来ましたm(_ _)m」オイラ:「エッツ、あっ、うっ、は~~い。。(^^;)」ダメ~~(>_<) ダメすぎるぞ、オイラ!怒りの矛先を変えまして、 「エビ焼きそば」を頂くことにしましたよ! あれれ~なんだよ~、旨そじゃね!! いやいや騙されちゃダメ~! こんだけ待たされば何でも旨いに決まってるし。。 したっけ、旨いんだよね~! 特にお目当てのエビちゃんには思わずニンマリなん(^_^)v  んでも、凄~~~く、待たされたので、かなり複雑  混雑時は、 絶対お勧めできません。。 お時間に限りなく余裕のある方は、お試しくださいな  ふぇ?オイラが何分待ったのかって・・・ えへへ~、ほんの一時間ほどですよ!
馬鹿~~、そこ切れるとこ(>_<)
- 関連記事
-
村田町にございます、 「銀座食堂」さんにおじゃましましたよ~  地元で人気の食堂さんでしてね、オイラはすご~く久しぶりナン! 頂ましたんは、定番の 「ラ-メン」だす~!  鶏がらの優しいス-プでしてね、しんみりと美味しいです!  麺は若干ウェ-ブの中細麺!若干やわ目かな、子供からお年寄りまで大丈夫  共演者ね!おう、今や珍しい紅白の蒲鉾! 更に、チャ-さんは「鳥ささ」なんだよね~! 最後までゴキュゴキュ頂いちゃいましたたよ~! ご馳走様でした~  機会がありましたら、お試しくださいな! 住所:宮城県村田町大字村田字町8
- 関連記事
-
今日も、懲りずにラ-メン記事だぞ~! う~んとね、写真整理してたら出てきましたのね。。なんで、相変わらずの過去記事ナン おじゃましましたのは、国分町にございます 「晴れる家」さんです! 頂きましたのは、 「ゆず塩ラ-メン」ですよ!  味のほうは、酔っ払ってましたんで記憶が曖昧なんです。。 んでも、スッキリとして優しい味だったように記憶してます! 競演のチャ-さんも薄いけどキラキラ   麺は平打ちのヌ-ドルのような麺でしてね、湯で加減も良く美味しく頂ましたよ! 更に、酔っ払いのオイラは、 「ミニチャ-シュ-丼」を追加したようです。。 そんで、ちょっとだけ勝手にカスタマイズね! 高菜と紅しょうが、ほいと半玉を乗せて-の一味で出来上がり! まぜまぜして、美味しく頂ましたよ! 飲んだ後は、遅くまで営業してるんでいいですね。。 機会があれば、お立ち寄りくださいな 住所:宮城県仙台市青葉区国分町2-11-8 MSCビル1階
- 関連記事
-
うんと~、写真整理の続きです(^_-) 近場の 「遠刈田温泉」に一人旅なん(^o^) とりあえず、まずは腹ごしらえね! おじゃましましたのは、 「純喫茶 エンソウ」さんです! 相変わらずのアットホ-ムな空間に落ち着ける場所なんだよね~。。 今日は何食べましょか! おう、 復興応援メニュ-ってのありますのね(-_-) 頂きましたのは 「海老ピラフ~!」ワンコインなん(^o^) 運ばれますと、 「なぬ、海老少なっ!」 んでも香りは素晴らしい~し、そそられます(^_-) ピカピカのライス、野菜の甘みと塩加減が絶です! したっけ、底にはゴロゴロと海老チャンが隠れてましたのね。。 洋食屋で食べた懐かし~ピラフって感じで凄く美味しかったぞ~  お腹も満たしたら、温泉だす~! おじゃましましたのは共同浴場 「神の湯」です! とっても気持ちいい 「遠刈田7号線」なん! 休日の割には空いてましたが、当然写真はNGね。。
- 関連記事
-
前記事で話したとおり、オイラは 遠刈田温泉郷におじゃましましたよ! んでは、「早朝の一番風呂」だす~! 「神の湯」さんですね! 小雨がぱらついてましたが、老人のごとく早起きしましてね、5:00前におじゃましましたよ。 無茶ねみ~~し。。。 したっけ、5:00から営業のようで、常連さんが一人お待ちしてましたよ!  あんりゃ、ぜって-負けられね~ぞ 「おいら、速攻で脱いで、一番になるのだ~!」「は~い!一番風呂ですよ~!」 コチラが、全景です。 奥にあるのが、温めのお風呂なんですが、それでも結構熱いです! 手前が熱いお湯は、我慢比べでもするのかってくらい熱湯なん  源泉は、ここらでお馴染みの 「遠刈田7号線」周りにはチラホラと「湯の花」が待ってましたよ。 吹き抜けの天井が高いんで気持ちいいですよね!  温めの湯でノンビリと癒されましたのね(^_-) やっぱ、違うね~、「7号線好きなオイラは大満足です。」 ほしたら、残念な事実が判明しました! 施設のおっちゃんに聞いたら7:00~8:45迄に掃除の為入れ替えをするそ-です! うん?ってことは一番風呂どころか、一番汚れてる最後の風呂なん!! 湯の花って思ってたのは、まさか..... 「が~~ん 」てなことで、一番風呂は9:00からが本当らしいです。。 こういう事は、事前にちゃんと調べなきゃ、 ダメ~!追伸:「早起きは3文の得」ってコトワザ、ありゃ嘘だよ。。。ZZZ
- 関連記事
-
遠刈田温泉郷にございます 「さんさ亭」さんにおじゃましましたよ! 今回は、生まれて初めての、家族と身内の合同旅行でしたのね! 幹事のオイラは仕切るのに、本当苦労したっけね。。 (ワガママで無茶苦茶な叔母様に、あり得ない事注文する叔父様  ) なんだかんだで、夕食なん! メインはコチラのすき焼きです!    したっけ、ワガママな大人も、食べてるときは大人しいぞ~  まんべんに、特製のタレのぶっかけましてね、ジュワ~! 大好きなお肉は豚バラと、牛ちゃんの2種類!特製のタレをかけて出来上がり~!  お肉の旨みを噛みしめながら、頬張りましたよ。 締めは、うどんです! 躊躇せずに、ドバッと投入~ほんでマゼマゼ! よ~く染みこんだ頃を見計らって、美味しく頂きましたよ(*^_^*) 温泉は地味に続きで~(^_^;)
- 関連記事
-
宴会の続きだぞ~! おなか一杯に食べるだけ食べて、「もう無理~」って言われるまで飲み尽くしましたね! オイラ幹事で無謀な輩に、ムチャ疲れちまったよ~(^_^;) オイラ:「よ~し、二次会じゃ~!」 ご婦人方:「もう食べられない、疲れてるので休みます!」 オイラ:「あ~、そうですか~。。」 叔父様方:「風呂入って、行けるとき行くは!」 オイラ:「あ~、さよけ~。。」 こんあと、どうなったか想像つきますよね~(-_-) 売店で購入した 特別純米酒「蔵王」で一人のみなん! 日本酒の味を知らないオイラは、スゲ-甘いのね、んでも一人で空けちゃいました! ちくしょ~、明日は滅茶早起きして、みんなの眠りをじゃましちゃる~! したっけ、日の出と共に起床の皆さん! (あんたら、鶏かい(^_^;)) 公衆浴場に浸かってから、宿の温泉に浸かりましたよ。 こちらが内湯です。 泉質は、こちらも「遠刈田7号線」です。。 手前は、凄く熱いですが、奥はいい感じです! 外には開放感溢れる露天風呂です! あいにく外は雨模様ですが、ノンビリと癒されましたよ 部屋に戻ってマッタリしてましたら・・・・ ご婦人方:「ほら~、何もたもたしてんの~、朝ご飯なくなっちゃうよ~!」オイラ:「いやいや、バイキングだから混雑時さけて食べるよ!」叔母様:「無くなったて知らないよ!バタ~ン!!」しゅあね~、行きますか~(^_^;) 朝食はこんな感じで、朝からモリモリ頂きましたよ~! したっけ叔母様達の皿の毎数以上です! これでもか~って位重ねてましてね、オイラが来る30分も前から食べてるのに、まだ食べる気満々です! 叔母様方:「あらら~あたしら、こんだけだけ食べたら、この旅館が赤字になるんじゃないの~?がははは~っ!」はは~(^_^;)、その逞しい生き方、勉強になりましたm(_ _)m とりあえず、へとへとな旅行でしたのね(^_^)v
- 関連記事
-
早いモンで、「ラン」が震災で行方不明になり、3ヶ月たちました。  猫のブログを見ると、とっても羨ましいです! 気づいた方もいるかもしれませんが、プロフィ-ルの写真変えましたのね! イラストは、某機関の広報ブログを担当してるN嬢です。 イラストを交えながら楽しく紹介してますよ~。 (イラストは、こんな感じなん。。)  FC2の 「〇〇が行く」で、有名なキャラクタ-N猫です! 無理いって、N嬢にイラストをお願いしましたよ! これが(↓)、モデルとなった写真です。 N嬢の手で素敵なイラスト大変身(^^)/(ありゃ~ん、雰囲気出てるでしょう~。。) 見た瞬間、気にいっちゃいました! 更に、 「ラン」のメモリアルフライヤ-も作ってもらったんだよね~! 早速プロフィ-ルの写真に使わせて貰いましたよ! 本当にありがとうございました!今後とも宜しくお願いしますのね(^_^)v 追伸:今回で「ラン」の記事は最後になります!応援くださいました猫友の皆様~大変お世話様でした(^_^;) んでも、決して忘れた訳じゃ無いよ!いつまでも凹んでたら、ランが悲しむモンね! 皆様も、たまには、思い出してもらえれば幸いです!
- 関連記事
-
今日は、県庁裏にございます、 「ぼんてん漁港」でランチなん(^_^)v いつも、格安のお値段で美味しいランチが頂けますのね! 暑い日でしたんで、海鮮丼にしようかと思いましたが、店内から溢れる炭火焼きの香りに撃沈です! 頂きましたのは 「炭火焼 豚丼(甘辛醤油ダレで~!)」650円! 「ありゃ~ん!テカってますよ~(^_^;)」 もう、ヨダレがじゅるじゅるなん! 意外かもしれませんが、わさびが添えてありましてね、これが意外と合うんだよね~(>_<) (騙されたと思って、試してみて!) タレがご飯に染み渡りましてね幸せ~(*^_^*) 途中、ワサビつけすぎまして、 つ-んって涙目になりましたっけね(^_^;)   お新香と、シャキシャキンのキャベツもよく合います。。 ごちそうさまです!今日も美味しく頂きましたよ! 機会がございましたら、お試しくださいな(^_^)v 夜の居酒屋も、凄く良さげなんで気になりますのね。。 いいな~ここ! んでも、オイラ寂しがり屋なんで、外で一人のみで来ません。。 (思いっきり、引きこもりなんで!)
- 関連記事
-
タイトル見て、利府の御三家のお店と思った方、 外れ~(*^_^*) おじゃましましたのは、柴田町にございます 「九兵衛」さんです!  なぬ、知らないって、実はオイラも偶然発見して、立ち寄りましたのね! 店内を見渡すと、こんお店は、「ワンタン」や「チャシュ-麺」が人気のようです! ん~どうしようかな(*^_^*) とりあえず、店名と同じ 「九兵衛ラ-メン」を頂く事のしましたのね。。  したっけ、 「なんじゃこりゃ!」見た目には解りにくいですが、凄く大きな器でしてね、それでいて、スゲ-浅いんだよね~! ありゃ~、冷めるんじゃないかね~。。 看板メニュ-だけあって、いいところ取りの ガッチャンコな感じです (全部のせ?) 麺は、オ-ソドクスなウエ-ブの掛かった細い中華麺(よく見られるタイプね!  ス-プともに、これっと言ったインパクトはないのですが、それなりに美味しいのね。。 チュルチュルのワンタンは、プルって口の中に入ってきましていい感じなん! 更に美味しかったのは、2種類のチャ-さんですね!  ホロホロのバラ肉は柔らかくて、もう片方は肩のヤツかな? 違う触感を噛みしめながら、凄く美味しかったですよ(*^_^*)   ごちそうさまでした!機会がございましたらお試しくださいな(^_^)v 次は、「海老ワンタンね!」 住所:宮城県柴田郡柴田船岡清住町13-1
- 関連記事
-
| HOME |
|