今日は、石巻市にございます 「まるでん」さんにおじゃましましたよ! 本来ラ-メン好きなオイラが始めたブログですが、、何か違う方向に向かってるってるぞ-、指摘受けましてね、あい、原点回帰です  そんでは「メヌ-」だぞ!    頂ましたんは、 「さんま節中華そば(大)」600円ですよ! 麺は中細な波の中華麺です!チュルチュルで美味しいのね  幾らでも頂けますぞ!(良い製麺やさんです(*^_^*)) 「ありゃ、チャ-サンが自家製なのけ?」 (旨そうだったんで、追加しましたのね。。)  「別腹(皿)」で提供されました! とにかく美味しかったのがこんス-プ  「めっさ美味しいぞ~!」
何でも、サンマの燻製をいぶした出汁とか?食べたことない不思議な感じです! 普段はス-プまで完食しませんが、美味しく頂きました  機会がありましたら、是非お試し下さいな(^_^)v 住所:宮城県石巻市蛇田字金津町22-4 家族連れに人気のようでしてね、沢山の人で賑わってましたっけね(^_^)v
- 関連記事
-
スポンサーサイト
オイラの聖地、鳴子方面に向かいまして、本日の温泉は 「川渡温泉」ですよ! 河川敷では菜の花の 黄色いジュウタンで敷き詰められてましてね、桜とのコラボに癒やされますよね~  本日の温泉は 「藤島旅館」です!(湯治でも人気のお宿です!) んだって入浴料200円って、あり得ないしょ。。   館内はどっかで時間が止まっちゃったような空間でしてね、見るもん全て新鮮なん  温泉の方は「ウグイス色」で、加水、加温なしの源泉掛け流しの温泉ですぞ! 先客が5名ほどいましたので、盗撮は無しね。。(は-い、拝借なんm(_ _)m) 肌触りも滑らかでムッチャ気持ちの良い温泉でしたね    湯上がりに髪乾かそ-とコンセント探しましたら、、、? なぬ?有料なのけ? さすが湯治場じゃ(^_^;) おっ!売店でも不思議なモンが、、、(^_^;) 良くわかりませんが、お得なんだろうか  機会がございましたら、是非お試し下さいな(^_^)v 住所:宮城県大崎市鳴子温泉字川渡84
追記:仙北は今が桜の見頃のようです! 「田尻の加護坊山」は今が見頃でしたよ!
- 関連記事
-
あい、今日は前記事で紹介したとおり、 「ふくしまラ-メンショ-2012」におじゃましたのね~(^o^) 「ありゃ~凄い人だかりだっちゃね~ 」  間違いなく、ここいらの一角で、オイラの町の人口超えてるんじゃね(^^;) うわ~、当日券待で凄く並んでるよ! んでも、前売り券持ってますし、、食べまくる前にとりあえず 「ビ-ル」! 昼間のビ-ルはなんて美味しいのでしょうか  ちなみに飲食スペ-スも無いほど混雑ぶりですので、焦らずユックリ食べましょうか(*^_^*) さ~て喰うぞ~(^_^)v
- 関連記事
-
ラ-メンショ-で、まずは1件目、富山ブラックで有名な 「麺屋いろは」さんを頂きますのね! なにげに、一番の行列です。。 40分′ほど並びましてね、ようやくありつけました! あい、「富山ブラック」!綺麗なビジュアルですね~  本当に真っ黒なス-プですね~、んでも見た目と違いしょっぱくありませんで、意外とオイリ-です。。   共演しますちゃ-さん、もホロホロで良い感じナン(*^_^*) 麺は中細の卵麺!漆黒の甘めのス-プに絡んで堪りませんの! 「うんまいね~ 」流石人気のお店です!あっという間に完食でしたぞ! さ、次いくど~(^_^)v
- 関連記事
-
あい、 「ふくしまラ-メンショ-」の2杯目だぞ! イベントのラ-メンなんで、量も少なめになってますので、当然足りないさ~(^_^;) 一件目が若干オイリ-でしたので、今度はサッパリ頂きたいです-。。 候補は2つありましたが、比較的早く食べれそうな 「一麺会」に決めましたよ! (誤解ないように、、福島のラ-メン屋さんのレベルの高さは知ってます) は-い!コチラで~す  シンプルに、目茶うまそ-なん(^o^) ス-プやタレは一麺会の皆さんが持ち寄りブレンドされ今回限りの特製仕様となっています。 脇を固めるチャ-さんは、薄いけど凄く大ぶりでしてね、ス-プに浸して美味しく頂きましたよ! 麺はご当地「あさか米」練り込んだ麺なんですって! もっちりっとした食感でズズ-って  なんか毎日でも食べれそうな本当美味しい「中華そば」でしたね! あい、満腹です-(>_<)
うん-と、オイラ見た目以上に小食なんだよね~。。  折角なんで、そこら辺徘徊しましてね、、、、小腹減らして次食べるぞ! (三杯め~ )
- 関連記事
-
福島ラ-メンショ-3杯目です! こん日は天候にも恵まれて沢山の人で賑わってましてね、行列に妥協して近場のラ-メン屋さんに飛び込む人も多いようでした。。 うんとね-、後者のお店は凄く気になったのですが、、、ここは我慢! 2杯分しか前売り券購入してませんので、行列に並んでチケット買わなきゃたどり着けません! 「のわ~、なんなん!こん行列は~ 」
こんだけ並べば腹も空くだろうって事で、30分ほど並んで、ようやくチケットゲット!! おそらく最後のお店なんで、散々迷ったあげく、 「肉煮ぼ~」 東京中野でも有名な「地雷源」さんのセカンドブランド 「さいころ」さん頂きましょうか! (中野では「青葉」さんが大好きですが、、、) あい、こちらです! 30分ほど並びまして、思わず 「全部のせてくださいな(*^_^*)」 なんだよ~、目茶そそられるますがな~  共演者で-す!何この「チャ-さん」!噛まずともプルルルル~。。 煮卵さんも黄金色に輝いてまする~! 麺は平打ちのブルブル系でしてね、のど越しが堪りませんのじゃ。。 あい、コチラでも美味しく頂きましたよ! 他にも気になるお店もいっぱいありますのに、もう食べれません(^_^;) あ-、「忍者ハットリ君」になって分身が欲しいです。。  つくづく「弱カス」なんだと実感。 ごちそうさまです!2年ぶりにおじゃました「福島ラ-メン企画」!今回も美味しく堪能しましたのね! 機会がありましたら、又おじゃましたいでする~(^_^)v
- 関連記事
-
郡山のオマケです(^_^;) 前記事でも紹介したとおり、JRの鈍行でおじゃましましたので帰りもノンビリと~。。 そんで、「JR郡山駅」に到着したとき気になった物体がありましてね、、、 「ありゃ、なんだあの丸いの?」 帰りの電車時間まで時間あるようですし、、ちょっくら登ってみましょう(*^_^*) なんでもショップスペ-スや、学校やら、オフィスも入っている総合ビルのようです! 肝心の21F~のま-るいのは「宇宙ゾ-ン」らしく「プラネタリウム」もありまして、ギネスで世界一高い位置にあるんですって!   上から眺める景色は本当高いので良い眺めだっちゃ~  他にも展示場やら、ジオラマやら盛りだくさんです!   さ~、 星を眺める事が大好きなオイラは、 「ヒトプラ~です 」
そうそう、 「こう見えても、オイラ結構ロマンティストなんだぜ~。。」
とにかく大きさに驚きましたね、最終時間って事もありましたのでガラガラでしたよ! 約1時間の上演でして、内容は「上空に・・から・・・ ・星座・・・・・・・・・・・・・・・・・・金環日食・・・・・・・・・・・・・・21日」って感じでした~。。 「なぬ?良くわからんって?」 「スイマセン、、思いっきり爆睡してました~(>_<)」
言い訳しますと、あの大雨の寝不足に当日までの拘束だったり、、、云々かんぬん? 「あい、オイラに星を語らせちゃダメ-」
んでも、郡山市では5月21日に「金環日食」が見られるようですよ! 機会がありましたら、おためしくださいな(^_^;)
- 関連記事
-
あの~、最近天候おかしよね~! はっきり言いますが、 「オイラ、晴れ男なんだぞ~ 」 今日も過去記事になりますが、負けない伝説続けています、 「ベガルタ仙台」の応援に駆けつけましたよ~  久しぶりの晴天な陽気でしてね、Tシャツでも汗ばむほど観戦日よりでしたね! そうそう、やっぱオイラは晴れ男だよね~  したっけ開始10分くらいで怪しくなってきたド- 「なんか暗い!目茶怪しいんですけど...」
したっけピンポン球ほどの雹がバラバラ-って、更にザ-ッて土砂降りナン 
 一時中断後に再開いたしまてね、この中断で勝利の女神がどちらに微笑むのかな?   あいにく、前半終了間際に1点(>_<)  最後の攻防なんか凄く惜しかったのにね! 「ありゃ-、負けちゃいました!」 敗因はオイラが応援に駆けつけたから?んでも、、、、 「負けて得られる事って、ありますよね~!」
- 関連記事
-
今日は変わり種だよ! 宮城県村田町にございます 「牛タンむぎめし屋 梵天丸」さんにおじゃましましたよ! そうそう、高速道路のSA内にある食堂です! お昼食べ損ねて、腹減っているんだよね~! あい、メヌ-です! (、、ありすぎなん) それより、オイラが気になったのはこいつね!   なんなのその大きさは!しかもムチャ安いし、、(^_^;) 食券渡して、あっという間に提供されましたよ! 「おう~、本当デカイわ~ 」
見た目も香りも意外と美味しソ-です!(さすが1000キロカロリ-越です。。) 中には惜しげもなく「牛タン」が散りばめていましたね! あい、牛タンと言えば「麦飯」で~す! ハヤシソ-スに絡めて、思いっきり頬張りました~  「なぬ?うま~いの(^o^)」牛タンは、とっても柔らかくってね、スルルってお腹に入っちゃいます! なんか、あんまし期待してなかったので得した気分なんだよね~! 機会がありましたら、お試し下さいな(^_^)v
住所:宮城県村田町(東北自動車道 菅生PA上り内)
- 関連記事
-
あい、オイラの寿じゃね-ぞ。。 紹介しますは、大崎市岩出山にございます 「寿や」さんでございますよ~! 「いろ○食堂」とか、「○んどう屋さん」とか美味しいお店いっぱいだよね! んでも、コチラも美味しいって聞いてましたんで、ちょっくら突撃しましたのね(^^)/ う-んと、とりあえずメヌ-ね! ありゃ~、近所でも人気なわけださ~。。(アイドルタイムでも家族ずれでいっぱいだぞ!) 頂きましたのは、一番人気 「味噌南蛮ら-めん」900円です! 厨房では、 肝っ玉なか-ちゃんが元気に平ザル振るってましたよ  はい、コチラで-す! いっちゃん最初にス-プ頂くオイラですが、レンゲの大きさに驚きなん  輪切りのたまごは、ウズラじゃないよ!とにかく デカイのだ! ス-プは、見た目と違いサラリとしてましてね、ナンか懐かしい味なのね  共演者の紹介で~す。。 凄く盛られた野菜さんたち!(隠れてますがシャキシャキで素敵なん!) チャ-さんも味が染みてて、うんまいね~(^o^) 途中から、辛味噌を「トキトキ」しましてね、これが本当あいますな~ 主役の麺はストレ-トの細麺でしてね、ヘタルことなく最後まで美味しく頂きましたよ! ごちそうさまでした!本当美味しいお店ですので、機会がありましたら是非お試し下さいな(^_^)v
住所:宮城県大崎市岩出山東河原45(JR岩出山駅直ぐなん!)
- 関連記事
-
週末天気が良かったので、現実逃避してましたよ! おじゃましましたのは、白石市にございます 「スパッシュランド白石」ね! こちらには温泉があるようですが、敷地内にあります 「芝桜」見に来ましたのね  ぬわ~ん!今が満開でして凄く癒やされるんですってば~  芝桜って言っても色んな種類あるんだね。。   それぞれ小さな花なんだけど、一緒になるとナンとも綺麗ですね  大橋から見る光景は濁ってますが川のせせらぎ大好きです! 芝桜に癒やされたんで、下流の 「小原温泉」に移動しまする~(*^_^*)」
- 関連記事
-
あい、 「小原温泉」におじゃましましたよ~! 今日は何処すっかな~! 前回おじゃました 「さいかちの湯」?そいとも、靴迷宮の 「ひだりた」さん! 迷いましたが、とりあえず遊歩道散策してから温泉で癒やされましょうね!   したっけ、上流の七ヶ宿ダムで放流中らしく、、濁流なん! 橋から覗いたら、「かつらやさん」も賑わっているようなんで、 「復活岩風呂かつらの湯」おじゃましましたよ! 200円って、格安の温泉ですのでムチャ込んでるのかな~って思いましたら、「思いっきり貸し切り」です!   構造は、岩をくり抜いたような空間でしてね、地下にテケテケと。。 は~ん!なんか秘密基地みたいで面白いの(*^_^*)   天井も凄く高くて開放感いっぱいです。。反対側が女湯になってますが、さすがにここまでね。。 本当に気持ちの良い温泉でしてね、ノンビリと癒やされましたよ! 湯上がりには、川のせせらぎに加え心地よい風が気持ち良かったですのね! あい、凄く癒されましたよ!機会がございましたらお是非、お試し下さいな(^_^)v
- 関連記事
-
あい、内輪ネタですが、本日近所で「ぼや騒ぎ」がありましてね、なんてことない不法な野焼きでした(^_^;) なんで、紹介しますは 「FIREHOUSE」だぞ! そんな貴方には、定番の名曲を捧げましょう~ 「Overnight Sensation」ありゃ、引いてます?んでも、オイラこういうメロ-な曲も大好きなのね
- 関連記事
-
村田町にございます 「戦国大名」さんにおじゃましましたよ! あい、大名さんに戦い挑みに来ましたぞ~。。 前回も凄く美味しかったからね~、今日は 「みらい山菜ラ-メン」(大)800円です  (大盛りも同料金って嬉しい悲鳴なん!) ありゃ~、沢山の山菜がコラボしてますのね~   そうそう、こちらの澄んだス-プは、甘しょっぱで本当美味しいんだよね~! 村田町特産の 「みらい(生でも食べれる檄美味しいスイ-トコ-ン)」を使用してましてね、後引く味が堪らなく、うまいんだっちゃ! 麺も自家製の「強烈な縮れ麺」でしてね、チュルチュルってやばいぞ!(山菜との食感の違いも楽しんで下さいませ。。) 旨く説明出来ませんが、とにかく美味しいラ-メンです! そいと、欲張って 「みらい餃子」も頂きましたよ! こちらも 「みらい」練り込んでるようで、ちとばかし黄色いです(*^_^*) ほう、なるなる!んでも餃子では、やっぱ 「幸楽苑の冷凍餃子!」が一番です! ごちそうさまです!本当美味しいラ-メンですね!あまり知られてないようですが、お年頃?のオイラは大好きです  機会がございましたら、絶対おためしくださいな(^_^)v 住所:宮城県柴田郡村田町大字村田字下河原20-22赤い帽子かぶった、おっちゃんと赤いエプロンのおばちゃんが迎えてくれますよ(^_^)v
- 関連記事
-
今日も、天気良かったですな~!休日出勤が悲しかったです。。 そんなオイラは、昨日 「秋保大滝」にブラリと散策しましたよ  そうそう、いつもの現実逃避なん(^_^)v   せっかくなんで、下迄行ってマイナスイオンあびましょうか! ぶぅわ~って。。湯気に見えますのは、霧状のマイナスイオンです。。 どど~って、涼しげで何とも気持ち良いのだ!  滝の音と川のせせらぎを聞きながら癒やされましたよ~! 時間忘れるほどノンビリとね、こんな空間が大好きです! んでは、余韻に浸りつつ、、温泉と行きましょうぜ(^^)/ 「秋保って言ったらやっぱ温泉だっちゃ!」あい、おじゃましましたのは、 「天守閣自然公園」なのです! 折角なんで、庭園を散策しましてね、季節がら 「ツツジ」が凄く綺麗です!   そうそう、庭園の中にございます「池の鯉」?   近づいてバタバタすると大集合なん! 温泉の方は 「市太郎の湯」です!盗撮禁止なんでHPから拝借です。。 焦げ臭な温泉でしてね、凄く癒やされる温泉なんだな~  ほう、いつの間にか、半露天風呂でガラス張りになったのね! 露天はチトばかし、湯ノ花や虫さんがいますが、気持ち良い温泉なので試してみて! あい、機会がございましたら、お試し下さいな(^_^)v 住所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元字源兵衛原10
- 関連記事
-
多賀城市にございます、 「むつごろう」さん、おじゃましましたよ! あい、お世話になってます 「B級」さんとの、 「勝手にコラボ!全品制覇」に展開中です!  うんと、本日のメヌ-ね! 頂きましたのは、 「まぐろ丼」(魚が美味しいって聞いてましたので。。) あい、こちらです! 定食なんで、「豆腐汁」と「お新香」!   今日の小鉢は「ニラのごま和え」です! 主役の「丼ぶり」、それはもう、ピンク色の新鮮なマグロが惜しげもなく散りばめてましてね、値段が心配になるほど豪勢でございます! 頂いてみますとね~ 、「ぐふ 、あま~いの!」
そんで、とろけるような食感が堪らなく美味しいです! 色んな店でマグロさん頂きますが、良いネタ使ってますな~  ごちそうさまでした、めちゃ美味しく頂きましたよ! 機会がございましたら是非お試し下さいな(^_^)v 住所:宮城県多賀城市八幡3-16-26追記:さすがに、「 まぐろ丼」は安くないだろうって思っていましたら、いつもの650円でした~(^_^;)
- 関連記事
-
山元町にございます 「うしのや」さんにおじゃましましたよ! 先の震災で荒浜にございました店舗が流されてしまい、昨年8月に山元町で営業再開されましたのね! なかは、座敷だけの雰囲気ある佇まいでしてね、落ち着けるな空間なんです    はい、んでは 「メヌ-」です! うんと、今日の目的は、ご主人が亘理をイメ-ジして考案した安くて美味しいB級グルメなんですってね  あい、 「わたり焼きそば」です! おう~、500円とは思えない凄いボリュ-ムです  共演する仲間は「海の幸」を散りばめてましてね、 アサリやイカ、エビ等ふんだんに使用してますのね! はい、具だくさんって素敵です! 麺はオイスタ-ソ-スに魚粉(鰹節の粉)をまぶしてまして、まろやかな甘辛いソ-スに絡めてうんまいぞ! ごちそうさまでした!美味しく頂きましたよ! 機会がありましたらお試し下さいな(^_^)v 住所:宮城県亘理郡山元町山寺字山下86
追記:亘理町でも公共ゾ-ン仮設住宅前にあります、復興商店街でも食べれますよ!
- 関連記事
-
仙台市太白区にございます 「焼肉そばおがわ」さんにおじゃましましたよ! そんではメヌ-を、ザザ-とな、、、特盛りでも値段が同じとはやるね~(*^_^*)  ありゃ、お得なセットモンもありますのね。。 頂きましたのは 「本日の焼肉そば定食(並)」750円ですよ!(お得って弱い小市民なん。。) はいな、こちらです! ほえ~、、んでは頂きますかえ~  ぬぬっ、 ニクらしい「チャ-さん」がヤバツイよ! 麺は中細のストレ-ト中華麺でしてね、若干柔目かな  ス-プは見た目と違いにアッサリとしてましてね、タマネギの甘さに加えショウガさんがキリリッて味をまとめてくれまする~  定食の 「焼肉めし~」(おや、コヤツも ニクらしいぞ!) 酸味のきいたマヨさんとマゼマゼしまして、美味しく頬張りましたっけね! ごちそうさまでした!憎らしく美味しかったですのね! 機会がございましたら、お試し下さいな(^_^)v 住所;宮城県仙台市太白区中田6-33-1追記:こん値段でこれだけのCPはすんばらしいですな
- 関連記事
-
え-っと、、休日の拘束に併せて夜勤明け?普段でしたら引きこもりさんですが、尊敬してしやまない、北の勇者に煽られましたのね。。 おじゃましましたのは 「石巻飩つけめん しろひげ」さんですよ! こちらのお店は石巻の雇用、自立支援を目的としてつくられたお店でしてね、お店の利益は、基金に寄付されるそうです! メヌ-はこちらでして、 「つけめん」しかございません。。そうそう、 「うどん」だぞ~(^^)/    注文は ハイカロさんの情報とおり 、「色のついたビ-玉を竹樋に転がす仕組み」になってましてね、カラコロ~チヤリンチャリンって、おか-さんの所へ。。ほう~おもしろい  頂きましたのは 「つけうどん(並)650円」です! 今回は冷で頂きましたぞ  水でしめてますので、麺がキュキュっとしてましてね、濃厚な魚さんの出汁に絡めて美味しく頂きましたよ! 共演しますホロホロのチャ-さん、刻みネギ、海苔、そいから茎わかめ~、食感も良く旨いんだな~  付け汁の粘度が高いので、麺に良く絡みましてね、うんまいです! ありゃ~、大盛りにすれば良かったな~ってチト後悔  ごちそうさまでした!本当に美味しいうどんでしたよ!機会がございましたら是非お試し下さいませ(^^)/ 住所:宮城県石巻市蛇田新西境谷地15-1追記:たまたま、お店のお母さんと今回の震災について話すること出来ましてね、被災地に対する思いなど伺うこと出来ました。。 「心もお腹もいっぱい癒やされましたよ~、感謝です(^_^)v」
- 関連記事
-
お店の名前良いよね~!(何気に岩手県、大好きです  ) あい、おじゃましましたのは雨宮にございます 「遠野物語」さんですよ! おっ!ビ-ル片手にオイラが映り込んじまったな!(...うそ) さ-今日は何にすっかな~。。   折角のランチタイムですので、 「スパイシ-カレ-ラ-メン」ね  おう~、赤いわ~  麺は中細の中華麺!嫌いじゃないんだけど、これなら太麺で暴れて欲しかったな~  漂うスパイシシ-な香りがいいよね。 頂いてみますとね、辛さに加えて酸味が!(そうそう、トマトも加えているようです)   ん、タマネギ?カレ-だから?あれ、ジャガイモは、ニンジンは?(カレ-ライスじゃないぞい!) 随分前からお世話になってますが、本当美味しいお店ですよね! ごちそうさまでした!今日も美味しく頂きましたよ!  機会がございましたら、お試し下さいな(^^)/ 住所:宮城県仙台市青葉区雨宮(県仙台合庁の北です~!)
- 関連記事
-
 仙台市柏木にございます 「久美食堂」さんにおじゃましましたよ! あい、今日も 「なんちゃってフ-ドファイタ-」でございます。。 毎回定食でギブアップしてましたので、丼モンならいけんじゃね  今回頂きましたのは、 「カツど~ん」700円って、あいや~パチパチ! 運ばれましたトレイは、ズシって重いぞ!なんかスゲ-重量感。。 食べる前から、弁解しますけど~、並です  なんか、2、3人お櫃に ぎっしり詰め込んで、トンカツば押し込んだ感じなん! トンカツは、なぜかモッチリしてまして、好みで別れるかもね。。 そう、共演者もサクって紹介しまする~♪   今回も食べても食べても全然減りませんの、とにかく絶対的な量が半端ないっしょ! ごちそうさまでした!今回も完食出来ませんでしたよ!(オイラ見た目と違いスゲ-小食なんで  ) 機会がありましたら是非お試し下さいな(^_^)v 住所;宮城県仙台市青葉区柏木1-9-33
- 関連記事
-
| HOME |
|