あい、今日もラ-メンなんだよね~! うんとね-岩沼市にございます昔から人気の 「高野食堂」さんにおじゃましましたよ!  すんごく久しぶりなんで、まずはメヌ-から。。。 ありゃ、何でしょう、、 目玉がお薦めのようです(*^_^*) こん日はメチャクチャ寒ぶいので暖かいの食べたいよね-  なんで、 「五目味噌」頂きましたよ! すんごく良い香りだな~、、この香りでご飯食べれます。。(笑)   ありゃ、「かまぼこ」なんかは、食堂って感じですよね  五目の中身は白菜、キクラゲ、モヤシ、ニラ、チャ-さんと多彩なんです  味噌ス-プはね、ちょいピリ辛でコクがある味噌さんでしてね、全体を優しく包み込んでいますよ  麵は普通の中華麵みたいの。。! あまり期待してなっかったのに全然美味しいから得した気分なん(^o^) あい!正直どこかのラ-メン専門店より全然美味しいんですよ! ご馳走様でした!機会がありましたら是非お試し下さいな(^_^)v 住所:宮城県岩沼市大手町2-5
追記:食堂なんで、焼きそばやカレ-も美味しいお店です!んでも「中華そば(醤油)」はあましお薦めしませんよ(^^;)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
あい、自由って素晴らしいよね♪ 今日は、久々の丸一日の休みなんで、お隣の福島県におじゃましましたよ! 高湯も考えましたが、今の季節オイラの車じゃNGだべ。。 なんで 「土湯温泉」におじゃましましたね!   先ずは、観光案内所で日帰り温泉情報収集。。(日によって違うので気をつけて!) おじゃましましたのは 「山水荘」さんですよ! なんか、露天もあったり一杯のお風呂があるらしい。。 おじゃましましたら、以外と空いています。。   店内はキレイキレィな感じでして、先ずは「内湯」とか! スイマセン、2Fとかに人がいましたので、、盗撮なしで拝借写真とか。。 今の季節、外は厳しいよ!加温してるので無茶熱なん! 立体構造になってましてね、階段登りますと2Fには「見晴らし湯」や「サウナ」、他には「温湯(25度位)」もありましてね、ちょっとしたス-パ-銭湯な感じ!  微温温湯は、ほぼ水風呂みたいな感じですが、そこはね! 時間に縛られずノ~ンビリ寛ぎましたのね。。 あい、機会がありましたらお試し下さいな(^_^)v
- 関連記事
-
-
土湯温泉!
2012/08/17
-
癒やしの日々~(^_^)v
2013/02/03
福島で人気の 「えなみ」さんにおじゃましましたよ! 急な感じで、開店30分前に到着したんですが、もう既に先客が、、ありゃ  人気は「つけ麺」のようですが、初なんで 「黄金の鳥塩ラ-メン」くださいな! うんわ~凄くキレイでなビジュアルと醸し出す香りにメチャそそられますぞ! 小さめな器になんか一杯詰まってますよね  意図的だと思いますが2種類のネギを使用してました! 脇役ながら、メンマも程よい味付けでしてね、確信犯だなコレは  全てにおいてバランスが素晴らしい  おっと、プルプルなワンタンと鶏のつみれかえ? 噛みしめるとジュワ-ってね、時折コリコリって食感も大好きです! 麵は自家製の加水率の低いブツンブツンって美味しく頂きましたよ  麵に気をとられてたら、2種類の大きなチャ-さんが隠れていたんですね~! あらら~、味が染みてて、ホロホロなんですけど  ご馳走様でした~、凄く美味しかったですよ!(個人的にはチトしょっぱめかな?) いんや~、相変わらず福島もレベル高いですね  あい、機会がありましたら是非お試し下さいな(^_^)v 住所:福島県福島市南矢野目字中江12-1
- 関連記事
-
あい、おじゃましましたの福島二件目、 「煮豚亭 砂馬」さんですよ~。。 スイマセン、、思いっきり通りすがりナンですが突撃してみました! (アイドルタイムでも車一杯なんで美味しいかもね?) メヌ-は昼の部と夜の部で提供するの変わるようです~、、へぇ~    昼の部なんで、解らないけど 「赤うま~」お願いしますね! おう-、赤と白で鮮やかですな♪ ムチャ辛くてオイリ-に見えますが、頂きますと全然へっちゃらな感じですよ  麵は中細の加水率高めのチュルチュル系です  味玉も頂きましたが、なんか半ジュク玉子みたいの(^^;) あっ!煮豚亭だけあってチャ-サンは美味しいよね  そうそう、卓上にある紅ショウガ加えてみましたが、コレには入れない方が良いみたい。。  ありゃ、誤解しないでくださいね。。美味しく頂きましたよ! あと、大盛り無料とか、餃子がメチャ安なんで驚きでした 住所:福島県福島市森合字丹波谷地9-2
- 関連記事
-
あい、久しぶりに聖地おじゃましましたよ! うんとね、12月以来かな。。 趣向を変えて中山平とか思いましたが、振られましてね、 「幸雲閣」さんにおじゃましましたよ(^_-) あいや、コチラも一年以上ご無沙汰でしたな。。   温泉は最上階の6Fに展開されましてね、高い所は大好きです! じゃ-ん!ありゃ貸し切りじゃないですか  おっっっと、写り込んだ水滴はご愛敬! 手前が温めな感じですが、奥の広い浴槽はメチャアチ-ぞ!  誰もいないんで ドルフィンキックかましてやりましたよ! あいや、誤解しないでね、、表面が凄くアッチィ-ので 湯モミしただけです! えっへへ~、まさか泳いだりしないってば、、大人なんで  「メロ~!」折角ナンで露天に移動です! 「Oh~SABU~ 」
  以前は熱湯地獄でしたが、今日は温泉もぬるめでした。。てっか出られないくらいサブイぞえ(>_<) ありゃりゃ、中に避難せねば! そうそう、黒い湯ノ花が凄く舞ってまして、ゴミみたい感じですが聖地の温泉は最高だね! あい、凄く癒やされましたよ!機会がありましたら是非お試し下さいな(^_^)v 住所:宮城県大崎市鳴子温泉車湯17
- 関連記事
-
あい、聖地鳴子で美味しいモンいただきましょうね! おじゃましましたのは鴨南蛮が有名な 「登良屋」さんですよ! ほんでは、メヌ-の紹介です!   やっぱ外れのない蕎麦がお進めですが、、オイラ天の邪鬼なんだよね! 座右の銘は「日々冒険」なんです!
頂きましたのは 「カレ-ラ-メン(太麵)」です! なるなる~、、こう来ましたか  共演者は沢山の野菜!あと、メンマや挽肉など~! そうそう、チャ-サンは自家製かな?浸して美味しく頂いちゃいました  麵は「太麵」ねって、ありゃりゃ~? 暴れん坊さん想定してましたので、ちと拍子抜けだぞ(^_^;) なんか平打ちの中太麵でございましてね、直ぐにヘタル感じが残念でした  そうそう、見た目以上に野菜が沢山なんで猫舌のオイラは悪戦苦闘でしたよ  カレ-はやっぱり甘辛で蕎麦屋な感じ、、、負けズに大量に七味投入しまして頂きましたよ♪ ご馳走様でした!機会がありましたら是非~(^_^)v 住所:宮城県刈郡鳴子温泉湯元26-3
追記1:やっぱ、蕎麦屋では蕎麦食べるのがいいのかもね! ちなみにコチラは自慢の 「豚骨ラ-メン」だっちゃ! ありゃ~、似たもん同士で、ひねくれモンですな~(^^;) あい、蕎麦は間違いなく美味しいですよ(^_^)v
- 関連記事
-
あい!長町にございます 「ソルト」さんにおじゃましましたよ! 名前と違いまして、全然しょっぱいお店じゃないぞ! うんとね~、通るたびに気になってた町中レストランでしてね、ここは 冒険だっちゃ! 先ずはメヌ-ね! ありゃ、とてもリ-ズナブルで美味しそうだぞ! 中でもホットプレ-トはお得のようです! あい、 主役(揚げモン)とお好きな(揚げモン)をガッチャンコ出来る素晴らしいラインナップなんですね! 頂きましたのは 「ハンバ-グ+鳥カラ」750円です! 実はオイラ鳥唐大好きなんだよね~、、して ハンバ-グも大好きだけ鳥唐はチトうるさいよ  まず主役の ハンバ-グね!ふっくら柔らかでメチャ美味しいです  (鉄板ジュワ-なんで、ネコ舌の人はをつけて!) 折角なんで、熱いうちに食べなきゃね  鳥唐さんは表面パリパリなんですが、中は凄くジュ-シ-でしたよ! あい、オイラ大好きです  添えられたモヤシ君には卓上のウイスタ-ソ-ス絡めましたら、パスタまで焼いちゃいました(^_^;) あれれ~、なんかこんがり固焼きそば風になっちゃいましたが、ご愛敬(笑) あい、ご馳走様でした!メチャ旨でしたよ! 機会がありましたら是非お試し下さいませ~(*^_^*) 住所:宮城県仙台市若林区土樋3
- 関連記事
-
なんか、本日はヴァレンタインらしいよ! ほう~、そうなのけ? あい、全然欲しくないよ!甘いの苦手だし。。 んでも、貰えると凄く嬉しいですよね  あい、んではサクと回しモン記事になりますよ! 今や定着しました 「S.O.D.Vol.22」ですぞ! 今回も素晴らしいメンツがお揃いしますので、時間に余裕のある方は是非お訪ね下さいな(^_^)v んではヴァレンタイにちなんで無理矢理ですが 「BFMV」ですな。。 ナヌ?違うのけ? 追記:ありゃ~、又馬鹿なクソマンが何やらやらかしているみたいだね! 奴らを信用しちゃダメ~だぞ  んでは皆様、良きバレンタインを(^_^)v
- 関連記事
-
うんと、週末に仙台駅東口遊びに来ましたよ! おっと、その前に腹拵らえしなければ♪ あい、おじゃましましたのは絶対美味しい 「ぼんてん」さんですのね  食券機前で悩みましたが 「味玉しおラ-メン」頂きました  ありゃ!なんか変わりました? 以前は麩とかなかったし、ネギの刻みも変わったような? んでも、食感の違う2種類のチャ-サンは相変わらず完璧です<(_ _)> なんかス-プも以前より美味しく変身してますね! そうそう、当然味玉さんは美しくて芳醇でしたよ  麵は凄く大好きなブルブルな暴れん坊さんでしてね、コシ強くてス-プに絡ませて美味しく召し上がれ~(^o^) ご馳走様です!やっぱ東口ではいっチャン大好きなラ-メンですな  機会がありましたら是非お試し下さいな(^_^)v 住所:宮城県仙台市宮城野区榴ヶ岡4-4-7
- 関連記事
-
おなじみな 「遠刈田温泉」おじゃましましたよ! うんとね~、今時期はお客さんが一杯なんで、 「寿の湯」さんね! 当然、オイラの寿には全く関係ありません<(_ _)> こちらは空いてるんだけど、、地元 「鉄拳ジ-チャン」がメチャ邪魔なのが気になります。。 んの前に、、「湯野上神社」ってのがありましてね、ちょっとした遊歩道になってますのでサクって登ってみましたよ! 最初は余裕かましてましたが、、ありゃ、未だ登るのけ?   15分ほどで上々です!階段傾きかけてますが、登ってみましょ!  あんりゃ、温泉街一望出来る風景! 機会がありましたらお試し下さいな(^_^)v あれれ~!見つかいちゃいました~? うんとね、先週にナンか常連のオバチャンがやってたので、オイラも実践してみましたよ   あい、100キンで購入の金ザルに移植ベラ!   先ずは、とにかくボジション確保、、んでは投入してみましょう(^_^)v 実は6個あったんですが、投入前に誰かが爆破しちゃいました。。 あい、きっかり30分!こちらが出来上がりナン! 「とおがった♨」見た目と違い、最高の仕上がりになりましたぜ! なんだや~、、機会がありましたらお試し下さいな(*^_^*) 追記なんだってば! ありゃ、なんか「鉄拳ジ-チャン」知らない人多いらしいのでサクって紹介  住まい:ご近所のようです!主に午後から入りに来る常連さん! 出没先:間違いなく、ほぼ「寿の湯」さんかな! 鉄拳:「拳を鍛えているらしく、床や自分の腹筋に拳殴って自慢します」(端から見ると邪魔もん。。) アイテム:温度計を常備しており、湯温計ってます! こん日は41度だったんですが、「ぬるくて入らんね~!」ってクレ-ム付けてましたよ! であったら、邪険しないで大人の対応した方がいいかもね(*^_^*)
- 関連記事
-
あれれ~、 「KARA」に反応しましたか? スイマセン、、実はオイラそんなに詳しくないのです(^^;) 誰一人名前と顔一致しませんの(>_<)
うんとね~、大河原にございます 「芳来軒」さんにおじゃましましたよ! 相も変わらず常連の家族連れで一杯なんですね! ペットなボトルのお冷やは、ある意味親近感がわきますな~  んではお馴染みのメヌ-の紹介ジャよ! ぬぬ~、メチャ安で良心的で良い感じ  オイラ 「鳥唐(KARA)」が大好きなんですよね~! (以前、 チャ-ハン食べた時、お持ち帰りのカラが旨そうでした!) なんで、「単品」680円+「ご飯」で頂きましたよ! 「あんりゃ!何?一人で食えるかオレ?」 主役のkaraさんは2.5人前位あるんじゃね~か?どうしましょ  そんで、ライスもヤバイくらい盛られてまする。。   ぬぬ~、、このボリュ-ムはチト無理かも~! んでも、今回はつおい見方が共演してくれますのね。 普通に 「は-い!マヨネ-ズ!ド-ン!」
って、デカイチュゥ-ブごと ド-ンって一本提供されましたよ! はは~、オイラマヨラ-じゃないけど、コレは絶対ご飯進むはずなん! お肉は凄くジュ-シ-で熱々なん  皮の部分までカリッとサクサクで美味しく頂きましたのね! あれれ~、ナンかビ-ル飲みたくなってきましたぞ! ツヤピカな美味しいご飯と、一緒に頬張りましたのね  ご馳走様でした!機会がありましたら是非お試し下さいな(*^_^*) 住所:宮城県柴田町大河原町新町59-14
- 関連記事
-
お隣、岩沼市にございます 「風月」さんにおじゃましましたよ! 無化調なんだってね~!どんな感じでしょ(*^_^*) はい早速メヌ-ね!(ありゃ、馬鹿なオイラが写り込んでしまいましたね。。) しおがお薦めのようなんで 「味玉しおラ-メン」頂きましたよ! 器の中がニギやかそうですね! んでも、梅肉と岩のりは何でだろう? 表面を覆い尽くすチャ-さんはしっかり味染みてるよ! そうそう、この煮卵が食べたかったの。うわさどおり芳醇で凄くウンマイぞ~(^o^) 麵は細麵をチョイス! ちょっとしょっぱめな感じでしたが、美味しく頂きましたよ  なんか限定の 「ホタテバタ-ご飯」があったんで食べなきゃね!   具材と別皿で提供されましてね、これだけでも美味しいんですが、、 上にトッピングしながらス-プを注いでお茶漬け風に頂きますのね! これがまたメチャクチャ美味しいです! 機会がありましたら、お試し下さいな(^_^)v 住所:宮城県岩沼市桑原4-2-22
- 関連記事
-
ムチャ長いんで忙しい人はスル-して下さいな(^^;) あい、週末はJRの「小さなホリデ-パス」利用してロ-カル線で福島県におじゃましましたよ! うんとね~、この時期に開催されます「全国喜多方ラ-メン祭り」が目的なんだよね  早朝から出っ歯しましてね、郡山に着きましたら会津行きが運休なんだって! 常に運休する路線ですが、天気良いのにね。。 高速バスは運行してるようですが、念の為聞いて見ましたよ! おいら:「あの~、高速道路は大丈夫なんですか?」おね-ちゃん:「はい、問題なく開通してます!」
んな訳で高速バスで移動することにしました! そしたら、高速入ってから通行止めになったらしく大渋滞でしてね、会津若松まで4時間以上かかりました(>_<) こりゃ-ラ-メン食べてる場合じゃないぞ!   バス案内所に行きましたら沢山の人でゴッタ返しなん! オイラ:「スイマセン、次の郡山行き何時ですか?」 おばちゃん:「全便運休です!」 オイラ:「んじゃ、仙台、福島は?」 オバチン「ございません!」 オイラ:「新宿や関東方面もダメですか?」 オバ:「はい、全て運休でございます(きっぱり)!」
ありゃ-帰れないじゃん! ドナドナが流れる中、会津若松駅向かいましたら、会津高原鉄道で乗り継げば浅草まで行けるかも! 夜行バス期待して飛び乗りましたよ! 15:00発車予定なんですが除雪のため出られない模様  3時間半遅れで出発しましたが、今時点で東京からの夜行バス無理だな。。 何本か乗り継ぎましてね、もう足が棒になってまする  宇都宮まで行ければと思って「新栃木」で下車しましたが、終電がありませんの(T_T) んでも運良くで宿確保して明朝挑むことになりました  日が変わって、JR宇都宮駅から新幹線で仙台向かいましたよ! こんな「小さなホリデ-」メチャ疲れました    時過ぎれば笑い話なんでしょうが、マジ焦せりまくりましたね  追記:目的のラ-メンは食べレませんでしたし、結局2,500円→3,0000円位使った優雅な旅でしたよ(笑) 高速大丈夫って言った、おね-ちゃんの顔と声は絶対忘れることありませんぞ(^^;)
- 関連記事
-
先の逃避行で未だに、メチャひんしゅくなオイラです~(>_<) あい、気を取り直して亘理町にございます 「ドライブインサザエ」さんにおじゃましましたよ! んでは、お馴染みのメヌ-だぞ! コチラではセットモンが人気な感じですね! んでも、食堂なんで怪しい定食が一杯だっけね!   前回は 「山賊」さん頂いたんだけど、当然 「海賊」さんもいらっしゃいますのね! 頂きましたのは 「海賊定食」950円だジェ~! どの辺?って聞かれればこの辺かな? 「アジフリャ-」に「牡蠣フリャ-」  少なげですが刺身のご一行、イカ、甘エビ、サ-モンです! 脇を飾るわ、熱々の「揚げ出し豆腐」に、小鉢なん    これで足りないとは言わせないよ  ご飯もご覧の通り、メチャてんこ盛りでしてね、海賊連中と仲良く美味しく頂きましたよ!  ありゃ~、もう食えないですってば(>_<) ご馳走様でした!機会がありましたら是非お試し下さいな(^^)/ 住所:宮城県亘理郡亘理町吉田字南堰上1-1
- 関連記事
-
| HOME |
|