若林にございます
「坂内製麺」 さんにおじゃましました
そうそう、自家製麺とス-プの調和が凄く美味しいって事で遅れながら訪ねて見ました!
駐車場って解らないんで、あの場所からトホ徒歩トホ。。。(^_^;)
(こんな奴はいませんがね-。。)
あい、30分ほど行列並んで、いざ食べるぞ
店内では母娘なのかな?とにかく対応が親切で、とてもいい印象に思えました~
そんではメヌ-だよ!
お初なんで
「中華そば(醤油)」 なん!
ありゃ~、、こんな昔ながらのビジュアルも好きなんだよね~♪
節系に昆布など和風なス-プに旨みがガッチャンコ!
なんだろう?深い味わいだわ~
共演には塩加減がいやんばいな
「チャ-サン」 それぞれ出しゃばらずバランスの取れた最高の一杯です
麺は限定20食の
「十勝ゆめブレンド」 ~の自家製麺
見た目「そ-麺???」
ところが、細ストレ-トながらパッツラのど越しも良く、最後までへたれません
「うんめ-な- 」 最後はレンゲ止めて、、ドンブリ斜めにズズ-とな
したっけ、器の底には
「ありがとう」 ってね!
あいや、コチラこそご馳走様でした~<(_ _)>
機会がありましたら是非お試し下さいな(^_^)v
住所:宮城県仙台市若林区若林6-1-10 追記①:とにかく対応が素晴らしく、美味しいお店です!次は何食べましょう?
追記②:サイドメヌ-食べたみたい。。
小食なオイラは後悔しましたが、、これが食べちゃったんだな~
ピリ辛で美味しいぞ(*^_^*)
追記3:今宵は
夢 繋がりで~
VIDEO
関連記事
スポンサーサイト
どうも、、
亘理町の観光大使「おでんのさん 」 でございまする~!
あい、お昼にチト抜け出して、
「鳥の海ふれあい市場」 におじゃましましたのね-
(何か、うんまいモン探しに来ましたの-♪)
今回は
「魚屋Hide」 さんにでしてね、こっちがメヌ-だよ
ヌヌ-、、ヒラメ煮に真鯛(塩)焼き、、悩むわ
あい、頂きましたのは
「海鮮丼 」 1,300円です-
定食形式でしてね、頼もしい小鉢×2だぞ
帆立とエビの煮氷に絡め、ヒラメの天ぷら
お吸い物も、アッサリ染み渡る抜群の美味しさです
さてさて、主役は9種の頼もしい仲間達だ-
あら?「甘エビ」に「ヒラメ」とか~♪
続いては、「カンパチ」に「サ-モン」、「イカ」じゃね!
更に「タコ」と「出汁巻きたまご」なん
そうそう、「マグロ」に「帆立」も間違い無く美味しいのは言う間でもありません(*^_^*)
「あい、幸せです~ 」 〆は「茶碗蒸し」で余韻に浸りますか?美味い!!んでもなんで「ナルト」なんだろう??
「はぁぅ~、なしてオイララ-メン好きだってばれたのけ??」 (ひょっとしてオイラの体臭がラ-メンなのけ?。。。クンクン。。)
んでもオイラ大キライな「銀○」が無くてメデタシメデタシ♪
あい、凄く美味しく頂きましたよ!機会がありましたら是非お試し下さいな(^_^)v
住所:宮城県亘理郡亘理町荒浜 字築港通り6-34
関連記事
榴ヶ岡にございます、
「中華そば一休」 さんにおじゃましましたよ~
「は-い!慌てない×2一休み×2~♪」 関係ありませんがね。。
あいチト前の記事になりますがね、、前は塩で頂いたので今回は醤油にしましょう
「えっ?人気のレモン中華ですってっ?」 ぬぬ-、、実はレモンってそんなに得意じゃないのだ。。
おかしいな~子供の頃は何時も
「キリンレモン」 (ダ-ス買い)が
常備 !!
大人になっても
「カンチュウハイ(レモン)」 が大好きなんだけどね
「なね?どちらも無果汁でしたか~ どおりで (^_^;)」 あい、頂きましたのは
「肉中華(醤油)」 880円ですのね!
そうそう、今回は欲張ってチャ-さんもいっぱいださ!
これが凄くホロホロでしてね、口の中でとろける感じなん♪
そいと芳醇なシナチクも美味しいのだ!!
麺はパッツラ細ストレ-トでしてね、思う存分小麦の味をご堪能下さいませ~!
人気のス-プは鶏ガラに魚介系をガッチャンコ!!だけど、しつこくなくて全然いけまする
優しいス-プに絡めて美味しく完食しましたよ-!!
さてさて、次回こそはレモン行っときますか~
ご馳走様でした!機会がありましたら是非~(^_^)v
住所:宮城県宮城野区宮城野1-1-37
関連記事
あい、タイトルは思いっきり内輪ネタなんで、、、スル-願いまする(>_<)
長町駅前にございます
「角屋」 さんにおじゃましましたよ-
なんでも石巻行かなくても美味しい
「サバ出汁」 食べれるとか????
それでは、コチラがめぬ-ですのね
ありゃりゃ-、迷うわ-
あい、頂きましたのは
「醤油+味玉」 780円頂きましたよ
2種類のチャ-サンがこんにちは♪
エッヘヘ-、、この感じは、キライじゃ無いぜ
コリコリなメンマさんも仲良しでしてね、食感が面白いの-!
(誰ナン撮影したシト!、、、ピンボケなNGゴメンなさい。。)
欲張っって
「味玉」 さんもね-、、グフフッ~とろけますの~(^_-)
そうそう、麺はエッジの効いたパッツラストレ-ト麺!
あい、なんと言っても
「サバ出汁」 のス-プだしょ
うんまいはぁ~ 、これが夜しか営業してないのが凄-く残念(>_<)
あい、本当美味しくいただきましたよ!機会がありましたら是非~
住所:宮城県仙台市太白区長町3丁目4-16キャピタルプラザ1F さてさて
、、「サバだばサバだば-♪」、、、、、 繋がりで、、、、
「サバ?~青魚~サバッス!」 (苦笑~♪) VIDEO 飲んだ後じゃ無くても絶対美味しいはず!次回はカレ-?イヤイヤ塩で頂きますかね~、、
又おじゃましまする~
関連記事
あい久々に昨年住んでました
「船岡城址公園 」 おじゃましましたよ-
したっけ何やら
「アジサイ 祭り」 してるみたいだね♪
いつもは美味しいモンや、溫泉盗撮してるように思われガチなおいらですが、、たまには普通に撮影する事あるんだって
そんでは
「アジサイ 」 で-す(食べられないぞ!)
「ありゃ?何か
がおってる んじゃね。。
」
ヌヌ-、、この熱さじゃしょうがないかも。。 この花もメチャヘコタレてましてね、
題名、、
「Leave Me Alone!」 「あい、どうにでもしてくれ~ 」 他の花もやっぱ、辛そうなん
名前解りませんが綺麗なのにね-、がおってます
更には、コチラも。。ありゃりゃ。。
さてさて、折角なんで文明の力で頂上目指すよ!
したっけ、頂上は涼しいし、
アジサイ も元気!!!、、なのかな?
そうそう、観音様だけは何時もの表情でダンマリ-(^_^;)
あい、久々に癒やされましたよ-!
夏バテの花さん達カワイソ-!(オイラの庭なら思いっきり水分補給するのにね
)
そんなオイラは「タカラ カンチュウハイ」で何時もの補給~なん(^_^)v
機会がありましたら、お訪ね下さいな(^_^)v
追記:本物の撮影をご覧になりたい方はコチラ(↓)をご堪能下さいませ!
→
「アジサイ」 素晴らしい!!オイラもガンバるん~<(_ _)>
関連記事
久々に
「ヘルズキッチン」 さんにおじゃましましたよ~
ありゃ~、すごくご無沙汰でございます。。1年ぶり? (*_*;
今回は
「燕三条系煮干麺」 頂きましたのね
欲張って「岩海苔」をてんこ盛りにしましたよ♪
それではス-プにユ~ラユラ泳がせてみましょう~
早速、ひとくちズズ~とな?
「これうんまいわ~ 」 濃ゆい旨みに煮干し系が
ガツン とガッチャンコ!!玉ねぎの辛みもいい感じ
麺を下から持ち上げると、ス-プに負けない「ブルンブルンな暴れん坊」さんが顔を出しましたよ-
ありゃりゃ、濃ゆいス-プに絡んでしあわせなのね
共演には、触感が面白い細めのコリコリさん!
そうそう「バラチャ-サン」も隠れてたぞ!
味玉ごちそうになりました!黄身が甘くて濃厚でしたね
ごちそうさまでした!今回も美味しく頂きましたよ
機会がありましたら是非お試しくださいな(*^^)v
住所:宮城県黒川郡富谷町あけの平3-3-16 追記:本当お久でございました!次回は期間を空けず食べに来ますのね(#^.^#)
:なして、オイラの行動が見透かされたのか不思議です。。(笑)
関連記事
鳴子温泉郷 にきましたよ!
そうそう、今日は「東鳴子」に立ち寄りました
あまし詳しくないので、テクテク散策なん!
おじゃましましたのは
「旅館 勘七湯 」 さんですのね
「ごめんくださいな~」って入浴料500円です!
ありゃ、今時間はオイラだけ-? まずは、大浴場へ!
あれま本当にオイラだけなのね
中央の湯口からは源泉が掛け流しになってまする。。
大きな湯船に対して小さい方が熱めとなってます!
こんな大きいのにオイラ一人勿体ないね~!
続いては小さめの浴場へ移動なん
ありゃ、こじんまりとしてますが一人なら十分!
若干黒ずんでましてね、臭いが東鳴子っぽいわ~
この感じは、高友さんの「黒湯」に近いモンがありますね!
あい、外は猛烈な熱さですが、サッパリしましたね
機会がありましたら、お試し下さいな(^_^)v
追記:東鳴子にも共同浴場あるようですが、一般の人は入れないんだって(^_^;)
関連記事
いつも、天候に左右される神頼みの
「おでんのさん」 でございまする
神様よろしくね~
あい、生まれ変わったら絶対「花屋」さんになるって決めているんだ~!
そうそう、、今週は明日から3連休のようだね!
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?それでは時間の許す限り、ご歓談下さいな!さようなら~(^_^)v
さて、明日の予定が決まっていない方は是非遊びにきてね
ありゃりゃ!今回も濃いメンツがそろいぶみ-!
間違い無く、ヤロ-のお客さんで沢山だぞ-!気になる方は是非東口へ集合なん(*^_^*)
そんで日曜は私用ありましたが、思いっきりフリ-になりましてね、
「オイラの知らない世界へ」 行ってみっか♪
宿も、駄目元で申し込んだらOKなんだって-
ありゃ-、目的地のないってのも悪くないかも(^_^;)
あい、早起きしてスロ-ライフ満喫しますのね!
さて、今宵の曲は気分的に
「Cowboys from Hel~l」♪ VIDEO
関連記事
あ-い!連休を利用して
「ぶらり鉄道の旅」 してきましたよ!
早朝から出発予定でしたが、、寝坊したみたい。。先ずはウェルカム
そうそう、ズルしてリゾ-ト列車に切り替えましたよ~!
途中オイラの聖地鳴子溫泉に立ち寄りましたが、時間的に足湯で我慢。。
さらに揺られて、本来の目的地
「瀬見温泉」 に到着なん
先ずは腹減ったのでプランニングちう!(いつものノ-プラン!)
十割ソバ食べて~の川辺の溫泉が面白いぞ~
んでも熱すぎて入れませんがね、、
温泉宿は雰囲気があって、凄く癒やされましたよ!
あい、電車の旅も良いもんだね~!
旅の様子は後ほど紹介しますのねん(^_^)v
関連記事
朝寝坊したオイラはズルで
リゾ-ト急行 乗りましたよ♪
古川到着まではず-と爆睡でしたがね。。ZZZ
そっから聖地鳴子経由しまして
「瀬見温泉駅」 で下車です
腹減ったので何か食べれるとこ探しましてね、近くに
「川の駅」 発見
あい向かいましょう~って、スゲ-遠いのね~。。
ようやく到着しましたら、観光客でいっぱいなん
裏手には
「梁漁?」 (追い込まれて魚跳ねてるヤツね-!)
ありゃ!こりゃ鮎食べなきゃダメじゃね-
併せて人気の
「十割そば」 頂きますのね-って、、待つこと50分。。。。。。?
「十割ざるソバ」 800円なり~、、(鮎はお待ち下さいだって-??)
コンだけ待って美味しくないと「
プンプン」だぞ- 、、って
美味しいじゃないか -
ゴワゴワって感じって思いきや、抜群の風味と食感が面白いの
「ありゃ-これは、ありです 」 あまし期待してませんでしたが、美味しく頂きましたよ-!
機会がありましたら是非お試し下さいな(^_^)v
住所:山形県最上郡最上町大字志茂柳ノ原1464-7 追記①日本発の木造LAWSONが併設されてました!
(なぬ??タカラ缶チュ-ハイ無いじゃないか~バカ-
)
②「鮎の塩焼き」,,,いくら待てども出てこない。。
(忘れていたみたいだね。。)
店員さん凄くバツ悪そうにキャンセルしてくれました。。
さて、次は今宵の宿、瀬見温泉に向かいまする~
関連記事
あい、
「瀬見温泉」 におじゃましましたよ-!
なんでも「義経伝説」が残る由緒ある温泉街なんです
そうそう、川辺に温泉が沸いてるんですが、メチャ熱でした
↓ 「あづッ~ 」 さて、今回のお宿は
「喜至楼」 ですのね
コチラは明治時代に建てられたようで、
現存する溫泉旅館 としては一番古いんだってね
宿泊の入り口は別館からでしてね、コチラは大正~昭和に建てられたのかな?
案内されると最上階の長めのいい部屋へ!
「ありゃ!一人では勿体ないぞ-」 まずは目当ての「ロ-マ式千人風呂」が女性時間でした。。
「オランダ風呂」 ♪ どの辺がオランダか解りませんが、中央から掛け流しとなっています
この辺かな~?
熱めの溫泉ですが、肌にまとわるシットリ感が素晴らしいのね
♨ 続いて別館を探検してら
「家族風呂(貸切)?発見」 これはね、、一人で入らなくてもね~
さてさて、夕食も別部屋で一人贅沢な空間でスイマセンね-!
はい、夕食は山の幸がいっぱいなんです~♪
まずは瓶ビ-ル!!!!(缶酎ハイないので。。)
刺身は
「鯉の昆布〆」 を酢みそで頂きまする
「蕎麦」はもちろん!「天ぷら」も熱々で美味しかったよ-!
小鉢も質素な感じだけど、それぞれ工夫されて面白いの-
鍋は沢蟹かしらん?濃厚だわ~♪
お米は当然山形県なので間違いありませんでした
そうそう、昼に食べ損ねた「鮎の塩焼き」が子持ちで美味しかったです
ご馳走様でした!美味しく頂きましたよ
贅沢言えば生ビ-ル飲みたかったかな(^_^)v
明るい内に酒屋さんで入手した美味しいモン
もっと飲み続けかったのは、ココだけの秘密ナン♪
ありゃ-、長いので「探検編」に続きまする~ <(_ _)>
関連記事
あい、ココでチョット横入りです!
オイラの週末の予定など~、、なぬ?別にいらないってか、あ-さよけ-
皆様もご存じの通り、オイラ極度の引きこもりでしてね、仕事終わったら真っ直ぐ家にかえるんだ-、♪
そう、こんな感じ かな? ↑
そんなオイラですが、たまには新幹線でビュ-しますのね
明日のお目当てはコチラです ↓
「(ANTHEM 30th Aniniversary/Prplouge3)HEADSTORONG FES」 さて、日本メタル界では、、あの伝説の帝王が降臨しますよ!
「けっけけ-、、間違い無く吠えるぜ-
」
更には、アルバム発表語、惜しくも解散してしまった
「DOUBLEDEALER」 最後のライブDVDで、中央辺りで赤い服ではしゃいでるのがオイラです(笑)
さて、ご存じスラシュメタルの日本最高峰!
「OUTRAGE」 間違い無くアザだらけになるぞ-!(出血だけは恥ずかしいからNGだね!)
そんなイベントを締めくくるのが
「ANTHEM」 だっちゃ
オイラのライブ人生で間違い無く上位に食い込む楽しいイベントみたいね
明日、お時間に余裕のある方は「チッタ」集合ナン
伝説の空間を共に楽しみましょう、、(*^_^*)
VIDEO
凄く楽しい時間ありがとうござ~い♪
「DOUBLEDEALER」で満足してたんだけど、狂気な「OUTRAGE」で崩壊しましてね、何を間違ったかメリ-ゴ-ランドに仲間入り♪
、、、、ペ-ス配分間違えました<(_ _)>
あい、トリは「ANTHEM」、怒濤の攻め!
1.SHINE ON 2.PAIN 3.VENOM STRIKE 4.LOVE IN VAIN 5.HUNTING TIME 6.BLACK EMPIRE 7.EMPTY EYES 8.GHOST IN THE FLAME 9.ABSOLUTE FIGURE 10.DESTROY THE BOREDOM 11.SHOUT IT OUT! 12.BOUND TO BREAK 13.STEELER Encore 1.WILD ANTHEM 2.HEADSTRONG[Featuring/橋本 直樹.下山 武徳.DIOKEN] パイロボンボン、熱いのなんのって(笑)
とにかく楽しいイベントでしたよ!
あいや、、仙台で続きを楽しみましょう~
関連記事
「オランダ編」 の続きですのね<(_ _)>
夕食後、暇なオイラは館内を探検してみましたよ-!
そう、本館は明治時代の作りがそのままなんで、重厚な作りに興味津々
ギシギシいう床も風情があって宜しいかな
日帰り♨用の本館ロビ-
両袖には「お出でやす-(*^_^*)みたいな」
中央のデッカイ柱時計も当然現役です!
そうそう、、別館もさまよってみます?
こっちは通路~売店?(何を売ってるか解りませんが、多分売り物じゃないはず
)
所々に歴史的な香りがプンプン
したら
「あ-っ!ふかし湯発見!」 ナルナル~、ここに寝そべってお尻を温めるみたいだね。。
(大丈夫!オイラ痔じゃないんで!)
さらに奥へ進むと「あたたまりの湯(男)」発見!
浴槽は別ですが、天井で隣に筒抜けみたい!
誰も入ってこないんで-、、貸し切り!
アッジィ- チト熱さに耐えれず脱出じゃ~!!
逃げるように対面の「岩風呂」に行ってみよう
「おう、、こりゃいいわ~ 」 泉質はいずれも同じですが、源泉が熱いのでいずれ沢水で調整しているようです
目の前の「千人風呂(混浴)」は明らかに女性の先客いるようで、明朝に来てみようか(/ω\) ZZZ
ありゃりゃ、「ロ-マ編」に続きます(*^^)v
関連記事
「探検編」 の続きだよ~!
ねみ-けど、叫んでみよう
「おっはようございます~ 」 。。。。よし、誰もいね-の確認OK(^_^;) 早起きして、盗撮きましたよ、だ~れ
「ロ-マ式千人風呂」 へ突撃です!
流石にココは広々ですね
柱を中心にでっかい円形の浴場?周りはパルテノンを意識した柱?
なるほど~、これがロ-マ式なんか~
今まで入った浴槽に比べぬるめで気持ちいいわ~
「ん?なんだ?」 壁に描かれたのはロ-マ人だろうか?
女性は解るけど、、のぞきに来たエロイ人は角生えてませんか?
そう、これもロ-マ式! ウソつけ- (*^_^*) 角済みには
「瀧湯」 もありました♪
階段上がってつかるみたいだけど、これもアッチ-のね
結局
「 ロ-マの泉」 が一番癒されるようです(#^.^#)
さて、サッパリしたので朝食までその辺散策。。
ありゃ、夕方は解りませんでしたが日帰り用の広間や、湯治用の炊事場もあるんですね!
義経伝説~
温泉神社とか~
本館の正面玄関は明治元年らしく山形県で一番古い建造物だそうです!
年代別に立て替え追加してるようで、明治~大正~昭和と時代を駆け抜けてますね
あい、元気の源は朝食から~♪
ご飯と温泉卵だけでもいいんだけどね!
山らしく素朴な小鉢が沢山です!
ありゃ、アユの一夜干しって面白い
豪勢じゃなくても美味しいから大満足なん!
今回の宿は、タイムスリップしたかのような空間が逆に新鮮でしたね
面白かったね-
機会がありましたら、是非お試し下さいな(^_^)v
住所:山形県最上郡最上町大字大堀988 追記
①仲居さんが皆さん親切で恐縮なん!
②たまたま一番いい部屋が空いていたので、同じ料金で案内してもらったみたい!
→ありがとうございました!なるほど~今年の運、全て使い果たしましたね!
※ありゃ~
年末まで更に地味で引きこもりな生活送りまする。。ナムナム
関連記事
名取市美田園にございます
「翔翔」 さんにおじゃましましたよ
(これで
「とと」 と読むようです!)
早い時間なんで開店してます?
(春夏冬ちう♪) あっはっは-おもしろい!なるほどね~、、あいや突撃ナン!!
そうそう、目的はこの澄み切ったス-プを飲み干したくってね
あい、頂きましたのは
「鶏清湯そば(塩)味玉」 780円です(*^_^*)
ス-プは鶏出汁中心に塩タレとの相性もよくて、凄く優しげなんです!
競演には水菜、白髪葱にコリコリメンマさん!
味玉さんは固ゆで気味なん?
オイラの方 がウンマイかも~!(
ウソです <(_ _)>)
麺は全粒粉使用らしい、、チトやわめな感じですが歯ごたえもありチュルチュルなん
そうそう、チャ-さんも分厚くて、ヤバヤバなのね
あい、優しいス-プに絡め美味しく頂きました~
ご馳走様でした!機会がありましたらお試しくださいな(^_^)v
住所:宮城県名取市美田園2-2 あい、今宵の曲はベタだね~
「AFRICA~♪」 VIDEO 追記:バランスも良く美味しい一杯でした!んでも引っかかり、回想にかける?
これからの展開に
大 期待 (*^_^*)
関連記事
仙南にございます
「トンカツ屋」 さんにおじゃましましたよ
昼時いっぱい路駐してると思いましたら、常連さんが食べに来てたんだね
恐る恐る入店しますと、狭いカウンタ-と狭い座敷?
(後からしったのですが、奥には座敷あって、そちらで食べてるみたい。。)
あいあい、コチラがメヌ-だぞ
ナルナル、、オイラのような庶民には優しげな値段になっていまする
頂きましたのは
「とんかつ定食」 750円だよ-♪
ありゃ、安いので期待してませんでしたが、こう来るのか
テンコ盛りのご飯に味噌汁
間違い無く手作り感いっぱいの小鉢が3点!
主役のカツは、、ありゃりゃ、どうしましょ
それにしても、デカイぞこれ、どう-なってんだ?
普段は塩フリフリがオイラ流ですが、手作りソ-スに惚れました
全然甘くなくて、ほのかな酸味が癖になるさ~
久々に美味しいカツ頂きましたよ
ご馳走様です!機会がありましたら是非探してみて下さいな(^_^)v
住所:美味しいので教えな~いのね-
関連記事
| HOME |