先週のことですが、横浜ブラリしましたよ  それにしても暑さが半端ね-の   おじゃましましたのは 「カッペロミュ-ジアム」なんです  先ずは「ピヨ」ちゃんがお出迎え~(笑) 2Fではチキンラ-メンが出来るまでの歴史などム-ビ-も上映されていましてナルナル、感動♪ チキンラ-メンは1958年誕生しまして、カッペロは71年なんだってね  「あさま山荘事件」のエピソ-ドはオイラも聞いた事あります  この辺になるとオイラも記憶の片隅にあるよな!   ラ王やスパ王はもはや定番ですね   その後開発かさねて沢山のカッペロが世に進出したのね♪ 今や日本のカッペロが世界一番美味しいのは間違いありません  さて、最上階では 「ワ-ルド麺ロ-ド」が賑わっています  創始者がアジアで出会った各国の麺を紹介してますの  先ずは日本から「チキンラ-メン(+2トッピング)」150円なん!   「ワカメと万能葱」チョイスしましたら、ありゃ、本当に小さいのね  初めて頂きましたがか、なるほど-おやつ的感覚で面白い  さて、各国の麺に乱入しますか   「韓国」「中国」「インドネシア」「イタリア」「マレ-シア」「ベトナム」「カザフスタン」「タイ」 まずオイラが攻めたのは中国なんですよ-  「蘭州牛肉麺」300円です! 表面には牛肉角煮?油断してたらス-プがムチャ辛いの    んでも麺はモッチリして美味しいかな。。  漢方薬のような香りには参りましてけどね。。  次行ってみよう!あい「インドネシア」なん! 「ミ-ゴレン」300円です! ス-プは期待出来ないので、焼きそば風ならって考えました    エビは解りますが、この油カスみたいの何? ソ-スは全体的に甘い感じでしてね、やっぱ日本の焼きソバは美味いな~  日清さんでも「UFO」ありますが、一番は「四角い顔」かもね(^_^;)」  あい、お腹の都合で今回はこれにて終(^_^;) 色んなカッペロ出てますが、初期の「カップヌ-ドル」を越えたカッペロに出会っていません  そう考えると「安藤百福」さんの偉大さに改めて尊敬します(^_^)v  日本人で良かったのね♪
- 関連記事
-
スポンサーサイト
関東で食べたラ-メン(その1)なん カッペロニュ-ジアムでつまみ食いしたオイラは,,,普通のラ-メン食べたくて移動移動。。 先に弁解しますが、オイラ風邪引いちまって声がほとんど出なくて、調子悪いのね  んでも炎天下の中、行列に並ぶ余裕なくて某駅地下のストリ-トへ(^_^;) なんでも、あの有名な「九○○」のセカンドブランドみたい    食券から迷わず「塩中華そば」990円です! 提供されるなり鮮やかなお顔立ちにニンマリ    ん!この黄色いの柚じゃね?(起用に避けるオイラ。。) 他には海苔や普通のメンマ? あっ!味玉付いてました、、これは美味しい! チャ-さんね  美味いね~、、コンだけ美味しいの久しぶりなん  さて、麺は中細の緩い中華麺?気のせいかボソボソしてます。。 澄み切ったス-プは鰹だしと煮干しで丁寧に仕上げてるみたいですよ! タレの薄さと、前面に飛び出た油っぽさが気になっちゃいました  ご馳走様です!体調悪いのかな~(^_^;) 次回は調子いい時におじゃましますのね♪ 追記:ありゃ見つかっちゃいました~  悔しくて仙台戻ったオイラは東口の「ぼんてん」さんへ。。 「冷やし塩」頂きましたよ  うん、相変わらず美味しいな~,,機会がありましたら是非お試し下さいな(^_^)v ※どうやら、風邪のぜいじゃないみたいね(*^_^*)
- 関連記事
-
関東で頂きましたラ-メン(その2)だよ(笑) ANTHEMで燃えつきた?オイラは暫し放心状態でしてね、軽くラ-メン食べて就寝なん  したら会津で有名な「坂内分店」みたいの発見  頂きましたのは「醤油+味玉」です  そうそう、坂内はこの顔なんだけど、、ありゃ?こんな感じでしたっけ?  チャ-シュ-は美味しいです!んでも凄く物足りない感じ。。  いやいや、、有名なお店だけに、きっとオイラ疲れてるんだわ~~(>_<) あい、,坂内つながりで、、若林にございます 「坂内製麺」さんに又来ちゃいました-♪ んだって、以前食べたの凄-く美味しくってね  (会津の坂内食堂とは一切関係ありません) 今回は 「辛味噌中華そば(こってり)」チョイスしましたのね  中央にはコンモリなモヤシに辛味噌オン  麺は中細のチュルチュル系ね  これね-、辛いだけじゃなくて旨みもギュギュなんだよ-  チャ-サンは、もう神の領域だね、ヤバイわ  何がなんでしょ、本当美味しく頂きましたよ  ご馳走様でした!機会がありましたら是非お試し下さいな(^_^)v 住所:宮城県仙台市若林区若林6丁目1-10追記 ①前回は「醤油(あさっり)」でした-、さて次は何食べようか  ②相変わらず、女性らしい気配り、心遣い関心しましたよ-(*^_^*) さて、無理矢理ですが、今宵は間もなく来仙します 「DEF LEPPARD」かな? いつも、無理矢理過ぎてゴメンなさい。。
- 関連記事
-
毎日あづいよね-! 夏バテしてませんか?オイラは頑丈なんで大丈夫なん  先週のことですが、猛烈に熱射でしてね、朝から「冷やしラ-メン」って決めてました! 候補地の名取~通過~利府~通過~、ぬぬ-、、大好きな石巻におじゃましましたよ-! そう、 「亀鶴食堂」さんです  オイラ:「迷わず、冷やしラ-メン下さいな?」店のシト:「あい、解りました~!」
それにしても暑い日だな~、店内は昭和の作りだから蒸し暑くて凹むわ  したっけ、 「スイマセン、今日は冷やし提供出来ません。。」
ありゃ、んでは猛暑の中、熱々で汗だくになりますか- 「サバ出汁」熱々でお願いします!(あと、バスタオルもね。。笑) 「う-ん、この醸し出す香りがたまんね-の 」 サバ出汁だよ-、共演は「サバつみれ」さん! そんで、極上のバラチャ-さん! メンマに大量の葱ナン! デフォでオニオンスライスに黒ペッパ-なんだけど、、、これは要らないかな  麺はエッジの利いた細麺ね  んでも、何時もより柔目な感じでして「素麺」みたいな(笑) それでも美味しく頂きましたよ  そうそう、サイドメヌ-もお忘れ無く  誰かさんは、「ミニソ-スカツ丼」も食べたみたいね♪ 甘ったるくないソ-スがご飯に染みてましてね、美味しくペロリだよ ご馳走様でした機会がありましたら是非お試し下さいな(^_^)v 住所:宮城県石巻市相野谷字飯野川171追記:暑さに扇子で扇ぎながら頂きましたが、汗だくナン! :さて近くの溫泉でサッパリするぞ~(*^_^*)
- 関連記事
-
地元亘理で 「鳥の海ふれあい市場」おじゃましましたよ そう、今回も「HIDE」さんに立ち寄りましたのね! 以前食べた 「海鮮丼」が美味しかったので、他の美味しいモン食べなきゃ  あい、、 「焼き魚定食」750円にしてみましたよ 日替わりで変わる焼き魚は 「青シラス」って魚です  立ち籠める香りと照り具合がヤバイよね~♪ あい、共演には小鉢にお吸い物!  サラダもシャキシャキなん  そうそう、ツヤピカな飯は、炊きがけののように美味しかったぞ  あい、主役の焼き魚はね、、身はふっくらで塩加減が絶妙ナンですよ-  思わずご飯お代わりしたくなりましたぞ  あい、今回も美味しく頂きましたよ♪ 機会がありましたら是非お試し下さいな(^_^)v 住所:宮城県亘理郡亘理町荒浜築港通6-34
- 関連記事
-
亘理町にございます 「見晴」さんにおじゃましましたよ  さてさて、前回の 「鳥の海ラ-メン」美味しかったな~ 海の幸満載ださ~  あい、今回は限定10食の 「箱東?」頂きましたよ   メヌ-は荒浜地区の地名で表現されてましてね、地元民は思わずニンマリ  そうそう、 「チキンカレ-」なん ありゃ~デッカイ器やな~!(楕円な深い感じでボリュ-ム満点なん  ) さて、誘惑に負けて一口パクリ 「うんめ~の 」中心にはホロホロの手羽先が仲良しでしてね、スプ-ンで崩れまする~  トロミは少なくサラッとしてましてね、スパイシ-でウンマイの~ あい、美味しく頂きましたよ  機会がありましたら、是非お試し下さいな(^_^)v 住所:宮城県 亘理郡 亘理町(JR 亘理駅東口なのね  )
- 関連記事
-
あい、週末なんですが、いかがお過ごしでしょうか  なんか楽しいイベントありそうなんで、、オイラも絶対遊びに行くのね~(^_^;) ありゃ、このメンツって仙台最強ださ-  そう、以下コピペなん! WILD FRONTIER Presents SOUND OF DEATH vol.40 8.22(sat) MACANA 022 262 4787 HEAD PHONES PRESIDENT TASTE ASRA RIVIED Beginning of the End WILD FRONTIER open 15:00 start 15:30 TICKET ADV 2,500 DOOR 3,000 メインのHPPはまさかの90minだぞ!そう絶対楽しいイベンだぞ~♪ 今宵は当然 「HPP」なん  引きこもりなオイラでもHPPだけは何回か、、、ヤバイ次元が違う  見てもらうのが一番ですので、是非遊びに来てね(^_^)v
- 関連記事
-
大崎市にございます 「○○食堂」さんにおじゃましましたのね  こん日、道に迷ったオイラは河川敷を這うように運転してましてね、、 昭和チックな 食堂横切った瞬間  んまっ!ナンだこの 昭和感は!!  これは絶対食べておかないと後悔するはずなんって、急停車してUタ-ンしましたよ  入り口で迷ってると、、ガラガラ~、、女将さんらしき人が当場! 女 将: 「路上じゃなくて両脇のPか土手にお願いね!」オラの車的ではPは無理なんで土手にひっそり駐車なん   店内は外見では思いつかないような感じでリフォ-ム? メヌ-はラ-メン~定食まで多彩です! オイラ: 「ん~、、?五目中華ソバは、味噌もありますの?」女 将: 「あい大丈夫です!」暫くしてってメチャ早い!(5分かかっていませんのね  ) 「五目中華そば(味噌)」750円だよ♪ ありゃ?こう来ましたか  共演には珍しいキクラゲとネギさん! ワカメに板蒲は 食堂らしくてニンマリだよ-  味玉じゃなくゆで玉ハ-フにチャ-さんね! そうそう、五目らしく中にはキャベツにニンジン、ニラやモヤシなど多彩な五目に囲まれていましたよ  麺は 出前迅速らしく、伸びにくて何時までもヘタレ無いストレ-ト中華麺  (良い製麺所だな-、本当不思議?) ピリ辛なス-プにはニンニクも混じってるのかな♪ (科調はこういう風使うのだ。。) 「うんまいんだっちゃ、だ~れ♪」ご馳走様でした!機会がありましたら是非お試し下さいな(^_^)v 住所:宮城県 大崎市おしえな-い!探してみて(^_^;) (とある1級河川の脇だよ。。) 追記:オイラは夕方伺ったんですけどね、日中はとんでもなく人気のお店のようです! 地元民に愛される、人気の憩いの場なんでしょうね(^_^)v
- 関連記事
-
今更ですが船岡にございます 「ぜん助」さんにおじゃましましたよ! 1年前は近くに住んでたんですけどね、、ようやく訪問なんです-  あい、早速メヌ-ださ-  醤油と味噌の2枚看板なのかな? 頂きましたのは 「辛味噌ラ-メン」ですのね♪ 中央には、ブロックされたチャ-さん!嬉しいよね  下から発掘するとモヤシやニンジンなど、沢山の野菜に覆われてましたぞ  麺は太麺に変えたらしく 「太っとい暴れん暴さん」なのね  なるほど、、、この麺は味噌には、あうかもしれませんね  んでも食べ進むにつれ、辛味噌だからかな? しょっぱさが気になって、、喉に刺さる~(>_<) ありゃ~、飲んだ後は最高に美味いだろうな~ ご馳走様でした!誤解の無いように本当美味しいです! 機会がありましたらお試し下さいませ(^_^)v 住所:宮城県柴田郡柴田町船岡新栄3丁目9-12
- 関連記事
-
先日はロ-カル線の旅をしましてね、新庄経由で天童に途中下車したんだよね~!   じつは飽きちゃったのが本音なんだけどね  あい、KIOSKで聞き込みしましたら、そっちの大通りに何件か美味しいモンがあるらしい。。 おじゃましましたのは 「伊藤屋」さんですよ  何時ものように飛び込みですが、期待出来るかも  (看板が 将棋の形ナン!) 早速メヌ-です!ありゃ、ラ-メンもありますの?  当然、主役の蕎麦も多彩ださ-! 丼物やセット系もあり-のお得な感じ 先ずは生ビ-ルにお店お薦めの 「出汁巻き卵」なのね  これが本当ヤバイんだっけ!口の中で広がりまする~♪ あい、メインに頂きましたのは 「蕎麦とミニヒレカツのセット」だっけ-? そうそう、主役の 「手打ち蕎麦」です! 定食系ですので、小鉢も仲良く共演してましたよ!    今回の相棒は「ヒレカツ丼」でしてね、柔らかくてあんま~くてグフフッフ~  あまりのボリュ-ムに最初固まりましたが、全部食べちゃいました~  当然、蕎麦が美味しいのは言うまでもありませんね  ご馳走様でした!機会がありましたら是非お試し下さいな(^_^)v 住所:山形県天童市(JR東口から大通りへ、南にチット歩いてたどり着きました~(^_^;)) KIOSKのオネ-さん、美味しい情報ありがとう
- 関連記事
-
いんや~今年のラウパ-は面白いよね  楽しみだな~(^^)/ したっけ、まさかの 「2日通し券」が即日完売になり、それそれ購入したのはオイラだけじゃないはず! 間に合った皆さん!、、 勝ち組だね- さて、妄想でどの順番にするか検討ちうなん。。。。  んでも クソマン主催なんで、当日まで油断できないのが現実なんだよね-!! 初日はKINGDOM~のULTIMATE,BIG ROCKに遊びに行く感じ?  当然、 ANTHEMはマストだよね!(ANTHEMを知らない若者が、圧倒される様子を後ろで見てみたい  ) 2日目も迷うな~、、浜田麻里だけは絶対見るけどね♪ さ-今回は、後何組キャンセルになるのかな~、、、、クソマンだけが知る~の巻♪ さて今宵は当然 「浜田麻里」じゃぞ  メタルクイ-ン健在です  これキャンセルされたら暴動が起こるぜ-、、クソマンよ-
- 関連記事
-
角田市にございます 「ヤナハラ工業」さんにおじゃましましたよ! ず-っと気になってたラ-メンなんだ~  なんでもコチラ、 普段は会社の寮見たいですが平日のお昼時だけ美味しいラ-メンを提供するみたいだね(*^_^*) さて、スリッパに履き替え中へズズ-とな! メヌ-は、味噌ラ-メン一本です!大盛りかライスしかございませんの  (んでも辛味噌や冷やしなど裏メヌ-もあるらしい。。)  そちらでお待ち下さいな部屋は食堂?会議室? そう、ライスをチョイスした人はコチラから好きなだけお試しアレ~! あい、コチラがお薦めの 「味噌ラ-メン」だよ  共演には、中心に白髪葱!脇には珍しく「きからげ」に「山クラゲ」!  コリコキュって食感が面白いぞ-! 薄っぺらな「ちゃ-さん」も良さげだよ-  お薦めはこの味噌ス-プ  アッサリしてるけど、とにかくコクがあって美味い。。ゴマの風味も良さげナンです  麺は、西山製麺を思わせる札幌風  なぜか一本一本はいけど、食べやすいし美味しいのでOKですのね  ご馳走様でした!機会がありましたら是非お試し下さいな(^_^)v 住所:宮城県角田市(ロケットとかの公園近くの大通りを南へ!ノボリが見えたら追いかけてみて )
アッ!定休日があるから気を付けてくださいな 11痔開店~1時頃終了するみたいだよ♪
- 関連記事
-
大好きな 「山形蔵王温泉」おじゃましましたよ-! 大露天風呂が人気ですが、今日は 「わかまつ屋旅館」に突撃しました-   ありゃりゃ~立派な佇まいですよね!  時間帯の制限はありますが、入浴料800円/人となっております! 更に、貸し切り風呂は使用していなければ自由にお使い下さいって-   それは覗かなければなりませんな~、、(*^_^*) え-と、入いりますよ-(ガラガラ-)。。 お~、こじんまりですが素敵な浴槽だね♪ (オイラの家でも温泉わかないかな~。。) してして、男風呂に移動したら露天に先客が居ましたので控えめにパチリ。。  んでも先客さん、のぼせたのかな?上がっていきましたぞ  あれま、コレからは好き放題盗撮しますのね-(^^)/ 「蔵王温泉!ばんざ-い 」 流石の温泉でございましてね、酸性なんでアチコチでピリピリなんですが、コレが本当良いわ~! 窓の向こうには 「半露天」+「岩風呂」がございましたよ  どちらも内湯より温めなんで気持ち良いの  気持ち良すぎて、このまま寝落ちしそうです、、ZZZ あい、凄く気持ち良い温泉でしたよ!  機会がありましたら是非お試し下さいな(^_^)v 住所:山形県山形市蔵王温泉951-1追記:①日によって温泉の色が変わるらしいですよ! :②対応が凄く良い旅館ですね!機会がありましたら宿泊でノンビリしたいかも(^^)/
- 関連記事
-
| HOME |
|