先週のことですが、横浜ブラリしましたよ

それにしても暑さが半端ね-の


おじゃましましたのは
「カッペロミュ-ジアム」なんです

先ずは「ピヨ」ちゃんがお出迎え~(笑)
2Fではチキンラ-メンが出来るまでの歴史などム-ビ-も上映されていましてナルナル、感動♪
チキンラ-メンは1958年誕生しまして、カッペロは71年なんだってね

「あさま山荘事件」のエピソ-ドはオイラも聞いた事あります

この辺になるとオイラも記憶の片隅にあるよな!


ラ王やスパ王はもはや定番ですね


その後開発かさねて沢山のカッペロが世に進出したのね♪
今や日本のカッペロが世界一番美味しいのは間違いありません

さて、最上階では
「ワ-ルド麺ロ-ド」が賑わっています

創始者がアジアで出会った各国の麺を紹介してますの

先ずは日本から「チキンラ-メン(+2トッピング)」150円なん!


「ワカメと万能葱」チョイスしましたら、ありゃ、本当に小さいのね

初めて頂きましたがか、なるほど-おやつ的感覚で面白い

さて、各国の麺に乱入しますか


「韓国」「中国」「インドネシア」「イタリア」「マレ-シア」「ベトナム」「カザフスタン」「タイ」
まずオイラが攻めたのは中国なんですよ-

「蘭州牛肉麺」300円です!
表面には牛肉角煮?油断してたらス-プがムチャ辛いの



んでも麺はモッチリして美味しいかな。。

漢方薬のような香りには参りましてけどね。。

次行ってみよう!あい「インドネシア」なん!
「ミ-ゴレン」300円です!
ス-プは期待出来ないので、焼きそば風ならって考えました



エビは解りますが、この油カスみたいの何?
ソ-スは全体的に甘い感じでしてね、やっぱ日本の焼きソバは美味いな~

日清さんでも「UFO」ありますが、一番は「四角い顔」かもね(^_^;)」

あい、お腹の都合で今回はこれにて終(^_^;)
色んなカッペロ出てますが、初期の「カップヌ-ドル」を越えたカッペロに出会っていません

そう考えると「安藤百福」さんの偉大さに改めて尊敬します(^_^)v

日本人で良かったのね♪
- 関連記事
-
スポンサーサイト