調子に乗って又おじゃましましたよ! あい、本日は名取市にございます 「丁子屋」さんです  ご存じ二毛作の人気店だね-♪ さて、、メヌ-はこちらから  前回は醤油なんで、今回は 「味噌」行って見るっちゃう  あんりゃ、香ばしい香りが食欲そそりますのね  あい、ス-プが違うだけで共演は見た目同じ感じかな?   ス-プは味噌の風味とコク、旨みがいやんばいなのね-  麺は前回同様、中太麺のストレ-ト! コチラだと太麺ブルブルの方がオイラの好みだったりしますかね~? そうそう、「追いのせ」で 「辛味噌」トキトキ~マゼマゼしましたよ   ピッシって引き締まりました~  んでも半分ほどが丁度美味しいタイミングだと思いまするぞ。。(笑) ナルナル~味噌も美味しいぞ  ご馳走様でした!機会がありましたら是非お試し下さいな(^_^)v 住所:宮城県名取市増田3-2-7 2F追記雑談~子供の頃の勘違い編? 「 クルミ」 →浜ッ子のオイラは海が遊び場でしてね、、、海から流れ落ちたクルミは、石で割って良く食べたんだ- 「そうそう、クルミって海産物だよね- 」海から流れてくるクルミはが、まさか山から川へ~海へって、、へぇ~そうなんだ  (※イメ-ジ的にはワカメの先っぽでユ-ラユラが波に揺られて海岸へ、、なるなる。。) 気づいたのは20歳過ぎってのは秘密だぞ。。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ありゃ、初雪見てびっくりなん! そうそう、久々に溫泉に浸かったんだ~  そう、雪見露天って気持ち良いよね  さて、今週末の癒やしの時間だぞ- 「Mary's Blood Tour 2015 "Invasion of Queen" SPECIAL 2MAN SHOW !!」
うん?何時以来だ、、久々だよね-♪ 共演は「ASRA」なんで凄く楽しみ-  何でもSOLDOUTらしいけど当日券もでるのかな? んではコチラ~、、お休みなさい(^_^)v
- 関連記事
-
大衡村にございます 「こもれ美」さんにおじゃましましたよ-♪ あいや-、やっと来れたのね、、  平日のお昼近くでしたので、既に沢山のお客さんでしたが、運良く1台止められましてラッキ-  店内は天井が高くて、ロッジ風の落ち着いた空間だぞ-! ワクワクしながら頂きましたのは 「特製塩中華」だよ! ぐふふッツ~期待通りのビジュアルと香りなん  特製ですと、味玉に肉増しなんだね!   あのね-このチャ-さんはコレだけで白米が、なん杯でもOKなんだってば  ス-プの動物系はガラでなくて、豚肉と丸鶏から旨み抽出してるそ-な、、、ありゃ贅沢の極めだね  対する麺は、乃木製麺さんと試行錯誤したブルンブルの暴れん坊さん  それでいて、麺のコシが強くス-プとの絡みが絶妙なん  ご馳走様でした!期待通りの美味しい一杯でした  機会がありましたら、絶対お試し下さいな(^_^)v   そうそう、ガチャガチャは「ぼんてん」さんでしたよ  住所:宮城県大衡村大衡字大柳31-1追記 ①座席配置まで、気を使って頂きましてありがとうございました! ②今回は出張がてらで仕事着でおじゃましたが、何時もMETAL T じゃありませんよ-(笑) ②同僚が食べた「味噌」が美味しいって聞いたので、「味噌」、「醤油」も食べなきゃ
- 関連記事
-
さて、週末の癒やしの時間へようこそ WILD FRONTIER Presents SOUND OF DEATH vol.43
2015.12.12(sat) MACANA 022 262 4787
LAPiS LiGHT (東京) LAST MAY JAGUAR (東京) DETHBOUND Colony of Meditaition RIVIED Galdranja X WILD FRONTIER
OPEN 15:00 START 15:30 TICKET ADV 2,500 DOOR 3,000 Drink 600
フムフム、、今回も楽しいメンツだよ-♪
是非遊びにいらして下さいな(^_^)v
- 関連記事
-
先日は会社の忘年会でしてね、〆ラ-メン食べまひょ! おじゃましましたのは国際ホテル裏手の「赤鬼」さんですよ 「赤鬼」とな? いったいどんな怖いモンがでるのかな  なんでも後輩が学生の頃通ってた辛くて美味しいお店なんだって! メヌ-は醤油も塩もありますが、ヤッパ味噌がお薦めみたい! 辛さは、ノン辛→小→中→大→地獄→極楽の6パタ-ン  極楽と思いきや、地獄を通り越してメチャ辛いんだって  (更には極楽浄土を完食した方は記念撮影があるらしい  ) さて3人のラインナップです! 「ノン辛」 「おお辛」 して、オイラの食べた 「小辛+味玉」800円なん  辛いのかな~、、見た目全然平気だぞ!   共演には青のりに葱、あいやチャ-サンも香ばしいぞ! 味玉さんは、いやんばいだね。。  麺は中細の緩いかんじで、チト柔らかいかな? (んでも、この加減がス-プに絡むんだ-!) ス-プは(小辛)辛目控えめでヘッチャラ!味噌本来の旨みが伝わりまする。。 正直太麺の方があうと思うけど。。 ちなみに、大辛食べてた同僚は、汗だくでそこだけ真夏みたいだよ(笑) ご馳走様でした、辛さに自信のある人!自分を痛めつけたい人は是非~(^^;) 住所:宮城県仙台市青葉区中央4丁目2-9 1F
追記:裏メヌ-では「神辛」ってのがありましてね、要予約で時間制限の悶絶モンらしい  kさて、今宵は大人の事情でコチラなん♪
- 関連記事
-
鳴子温泉郷におじゃましましたよ-!  中山平溫泉なんですけどね。。  あい、おじゃましましたのは 「仙庄館」です  こん日の宴会を抜け出したオイラは早速 露天風呂へ、、! ありゃ?雰囲気はあるけど、サブイし暗すぎなんで朝方又来るぜぃ~  したっけ大浴場も貸し切り御礼だぞ  (やっぱ、溫泉の宴会時間は絶対良いわね!) その後拉致られたオイラは館内で「〆ら-?」 う~ん、、何で旅館・ホテルのラ-メンは、高いのに美味しくないんだろう? 明朝、寒さで目覚めたよ! ありゃりゃ!雪じゃ!!  急いで「 露天風呂」移動なん♪ 内湯と違い無色透明な感じでしてね、肌触りは変わりませんが風情ある光景に癒やされるってば~    流石、鳴子温泉郷! 機会がありましたら是非お試し下さいませ~(^_^)v
- 関連記事
-
宮城のデカ盛りで有名な 「久美食堂」さんにおじゃましましたよ-! すいません、、未だに育ち盛りの「はらぺこ上司」がお気に入りなん  ちなみにオイラは大食いじゃなくて、驚くほど小食です。。。 さて、メヌ-はコチラ!!   定食も豊富だけどセット-がお得なんです!   ありゃ-、、丼物から、麺類まで痒い所までOKなん! さて、頂きましたのは 「トンカツ定食」ですよ  定食なんで小鉢に味噌汁?   当然ライスはこうなります。。(コップはおちょこじゃないよ!) 主役のトンカツはヤバイね-  野菜もてんこ盛りださ-! 衣はカラッと!!中はジュシ-なのだ  当然ながら、ご飯は半分も食べれませんでした-  (ご飯少なめ出来るって後から知りました。。) 今回も仰け反りましたよ!大食いに自信のある方は是非お試し下さいな(^_^)v 住所:宮城県仙台市青葉区柏木1丁目9-33ちなみに「タンドリ-チキン」はこうなるぞ ↓ あいや、「チャ-ハン」は、もはや宇宙レベル ↓ (笑)
- 関連記事
-
遠刈田温泉郷におじゃましましたよ! そう、今回は 「湯巡りピョンちけ」を利用して来ましたのね  先ずは溫泉におじゃましましてね、普段は「遠刈田7号線」の溫泉に行くのですがね、今回は大きな浴槽に浸りましょう♪ おじゃましましたのは 「ラフォ-レ蔵王」なのね  以外にも沢山のお客さんでしたので、盗撮なんてしないってば-(^^;) なんで、以前の写真を再掲載。。   掛け流しの 「不忘の湯」は地下へお進み下さいな♪   掛け流しなのにジャグジ-は勿体ないけど、ノンビリしましたよ  さて、次は美味しいモン食べなきゃ、、色んな店舗があるんで迷うよね  おじゃましましたのは 「慢瑤茶」さんですのね  あの-、、何て読むか解りません。。中国茶やランチ等提供している「台湾喫茶」でしてね、点心なんかも美味しそ-  お連れ様は 「魯肉飯」(る-ろ-はん)って読むらしい  台湾風豚丼のようでしてね、甘辛醤油に八角絡めた柔らかな豚丼です  シェアで頂きましたら、柔らかくて美味しいのね! さて、オイラが頂いたのは 「マ-ボ豆腐」ですなん 主役のマ-ボは山椒が利きすぎてシビレるぞ-! 一口頂きますと、カレ~の(>_<) んでもこの後引く感じが堪なくてね、ご飯と一緒に美味しく頂きましたよ  ご馳走様でした!機会がありましたらお試し下さいな(^_^)v 住所:宮城県蔵王町遠刈田温泉字字本町14PS 共演の漬け物もスッパで汗だくださ-、、優しげなス-プに癒やしを感じましたとさ    溫泉、グルメと癒やされましたよ♪ 遠刈田温泉郷!未だ未だ奥が深いのね~(*^_^*)
- 関連記事
-
あまし新店では食べないんですけどね、珍しく訪ねて見ましたよ! おじゃましましたのは荒町に出来た 「ふじやま」さんなのね  時間帯も良くすんなり中に案内されましてね、発券機でお薦め購入してしばしお待ち下さいませ~  和風なのけ?店内には何故か「落語」の放送が流れてましたよ。。  あい、頂きましたのは 「特製追いサバ節そば」980円ですよ! いわゆる全部乗せって豪華なやつなのね! 共演には真空低温調理された「チャ-サン」だぞ 口当たりが良くてね、モフモフって感じでうんまいの-  そいと「岩のり」さんと、「紫タマネギ」!  味玉さんはね~、久々のホ-ムランだよ  箸で摘まんだら、「クチュウ-」って、、ありゃりゃ、旨みがあふれ出しましたぞ-  ス-プには、多種な煮干しから抽出されてまして、提供直前にサバ出汁とガッチャンコしてるんですって  んでも煮干しのエグミはそんな無くてね、鶏出汁との動物系も相まって深みのあるス-プに仕上がっていまする~♪ そうそう、、対抗する麺も強モンだよ!! パッツラストレ-トの 「乃木製麺」さんでしてね、ス-プとの絡みが良いし、、素材本来の美味しさも、是非ご堪能下さいな  ご馳走様です!本当楽しみなお店が出来ましたね、これからも楽しみです(^_^)v 住所:宮城県仙台市若林区171(成和さんの跡地です!)
追記 ①白ふじ(あっさり)、黒ふじ(濃厚)も食べて見たい  ②替え玉もあるのね、変わった食べ方でお隣さんが絶賛してましたよ! ③ス-プが少なめなと、駐車場だけが残念だな~
- 関連記事
-
名取市「閖上さいかい市場」におじゃましましたよ~! 今回立ち寄りましたのは 「エマ劇場」さんね  コチラでは「油そば専門店」らしいですが、味噌ラ-メンも始めたみたいよ! 真っ赤なカウンタ-で香ばしい香りに包まれつつ、期待がふくらみますの  コチラが 「味噌ラ-メン」だよ  共演には短冊のチャ-サンとモヤシ、メンマに万能葱なん   味玉は半分ですが、コユイ黄身がデロ~ンだよ  ス-プコユくてドロドロに見えますがね、以外とあっさりしてコクがありウンマイのよ  そうそう、麺はブルンブルな暴れん坊さんね! ス-プと一緒に口の中で暴れまくりましたよ  コレはありですね-、機会がありましたらお試し下さいな(^_^)v 住所:宮城県名取市実田園 (閖上さいかい市場内)
さて今宵の曲  看板をみてから、エマって意味解らないけど、雰囲気的にはQweenって気分かな(笑) そう、その黒ひげがね(^^;)
- 関連記事
-
角田市にございます 「美よし家」さんにおじゃましましたよ-♪ そうそう、、地元で人気なファミレスでしてね、侮るなかれ創業昭和25年なんですって  店内は和風を主体に座椅子等、老若男女で賑わってましたよ! 当然、メヌ-も単品からセット-まで多彩ださ    ありゃ、単品もそそられますが、セット-もお得感満載なのね!   (まだまだ沢山あるけど多すぎなん(^0^;)) あい、頂きましたのは 「はらこ鮮丼定食」ですのね  あいや-、こうなりますか-  この蕎麦が美味しい  自家製らしいけど、若干柔目かな? (んでも、コレrだとお年寄りでも全然OKなんじゃね!)   共演には「小鉢」や、「ブル-べりのヨ-グルト-」など~  してしてサラダはカニカニなん  (オホ-ツクじゃないよ!) 海鮮丼は小さながら、美味しい組み合わせだよね  あ、美味しく頬張りましたっけね  ご馳走様でした!ファミレスと侮るなかれ、、満足のランチでしたのね(^_^)v 住所:宮城県角田市角田字字田町116 追記:何でもコチラでは、カツ丼や、長いも黒うどんが人気のようです! コレは食べて見なきゃダメでしょ  今宵の気分はコチラ~ ↓ クリスマスなのでしっとりと~  HEAVY METALってヤッパ良いよね~
- 関連記事
-
あい、「いろは横町」にございます「蜜くろ」さんにおじゃましましたよ  そうそう、けして「壇蜜」さんはいませんから~  店内はカウンタ-のみでしたが、時間帯も良くて、すんなり中には入れましたっけね! 発券機で事前に買うシステムなんです♪ 頂きましたのは 「塩+味玉」なん  したっけ、味玉完売らしく、「鶏つくね」で代用って説明ありましたので快くOKなん。。  さて、共演には「メンマ」にホロホロの「チャ-」さんだよ! ありゃりゃ、コレはシナチクじゃなくて大根じゃね  んでもこれはアリですね-  そいと「多彩な葱」と代用の「つくね」さんだぞ-  麺は低加水の細麺のパッツラださ-! あい、今宵も美味しく頂きましたよ-  機会がありましたら、是非お試し下さいな(^_^)v 住所;宮城県仙台市青葉区一番町2-3-28さて、今宵の曲はクリスマスにちなんで見ましたよ♪ あいや~、、本当癒やされますな~ 
- 関連記事
-
早いもんで、今年も後わずかなんですよね! 地味なブログですが本当お世話になりました~(*^_^*) あい、恒例の 「一年振り返るのコ-ナ-」 美味しいモン!今年も美味しいラ-メン頂きましたよ! 来年の楽しみ増えましたのね  溫泉はね、かなり少なかったかな-。。 んでもメタケイ酸に包まれて癒やされましたっけね  スロ-ライフ!オイラの生き方そのものなん! あい、珍しくイベント並んだりしましたっけね! あと、ぶらり一人旅なんかしましたが、いつぞや見たいに遭難しませんでしたよ♪ 音楽、、、今年もラウパ-しましたね、浜田麻里で涙腺使い果たしましたよ-(笑) そうそう、次回はこれだね  さて、来年も又細々と不定期に続けますが、皆様懲りずにご覧下さいな  それでは、皆さん、よいお年を~(^_^)v
- 関連記事
-
| HOME |
|