何処に行っても美味しいラ-メン激戦区!大好きな石巻におじゃましましたよ  あい、今回おじゃましたのは 「春潮楼」さんだよね-  なんと創業160年、江戸時代からの割烹料理屋さんだったようです  そうそう、震災を乗り越えて支那そばメインで人気のようですね  店内はオサレ-な空間でして、ラ-メン屋らしかぬ優雅な空間です  頂きましたのは当然 「支那そば」ですよ-  共演には輪切りされた「味たま」さんに石巻特製ナルトなのけ? このチャ-さん、ウンマイわ~、、塩加減もよくてモフモフって感じナンだよ  ス-プは鶏ガラとサバ出汁の風味がガッチャンコされた上品な仕上げ  固めに茹でられた縮れた中華麺が良くあいますのね  ナルナル~、これは美味しいです! 一つだけ残念なのは、大盛りがないこと。。  あい、ご馳走様です!機会がありましたら是非おためし下さいな(^_^) v
住所:宮城県石巻市中央2-8-16
- 関連記事
-
スポンサーサイト
仙台市にございます 「森の市場」におじゃましましたよ  そうそう、この日は昼時間と思いっきりかち合いましてね、早くて安いの求めて立ち寄りました  今回、中のフ-ドコ-ナ-で食べたのが 「華ずし」さんです! 反対側も考えましたが、人気過ぎて昼時間なので、、ま-いっか-! さて、コチラがメヌ-なん  ぬぬ-悩むわ  会計で先に注文してから、番号札のあるテ-ブルに運んでくれるシステムみたいだね  頂きましたのは 「本ズワイガニのばらチラシ」なのね  ありゃ、彩り鮮やかでそそられますのね~  マグロ、イクラ、エビさんも短冊だよ-、、トビッコの食感が面白い♪ カニさんはね-、オホ-ツクじゃなくて、本物のカニさんだっちゃ  ワサビ醤油をトキトキしましてね、美味しく頬張りましたよ! やっぱ、うんまいな~  ボリュ-ム少なげに見えますが、オイラ的にはOKなん! あと、欲張って「味噌汁」→「アラ汁」に変身してもらいました  味がしみ出て、美味しいアラ汁でしたよ  ご馳走様です!凄く美味しかったですよ、機会がありましたらお試し下さいな(^_^)v 住所:宮城県仙台市若林区卸町5-2-6
- 関連記事
-
秋保温泉郷にございます 「ばんじ家」さんにおじゃましましたよ  日帰り溫泉してるって情報思い出して突撃ナン! したっけ、割安期間で500円でした!(ラッキ-) ロビ-やエントランスも明るくて良い感じ  さて、浴槽では先客がいましたのでHPからの借り物ね! 泉質は秋保らしく無色透明な溫泉だぞ、んでも広くて大きな浴槽ですが、塩素臭がチト残念  それとコチラでは名取川渓流の露天風呂があるのね-! らせん階段をグルグル下りますと「露天風呂」だ-い  ありゃ?柑橘系の果物が浮いてるぞ  柚なのか?どちらかと言えばミカンかな(笑) そうそう、柚はお湯に使うのが正解だよね-  本来であれば名取川のせせらぎと溫泉でニンマリですが、今回は雪景色に強風ビュ~  ま-これはこれで風情ですね  何だかんだでも、癒やされた時間でしたよ、機会があればお試し下さいな(^_^)v 住所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元字薬師40-2
- 関連記事
-
今日は蕎麦屋さんの紹介だよ  岩出山で人気の 「もみじ野」さんにおじゃましましたよ♪ 国道からチト横道に外れてね山中に隠れ家ありました  ログハウスの作りでしてね、目の前には岩魚の生け簀など~  自然に囲まれて素敵ですね さてさてメヌ-じゃよ! やや高めに感じますが、折角なので蕎麦の味を堪能しましょう! 先ずはサ-ビスの「辛みダイコン」が渡されますのね  待ってる間スルスリしますのね、、これが中々上手くいかないのだ  って、 「ざるソバ」の登場だよ! ありゃ-、思ったより大盛りなんで驚きナン  薬味なども充実してまして、お好みに併せてお楽しみ~  主役の蕎麦は天然水と石臼挽きされた二八蕎麦です  若干固めですが、ツルツルル-な喉濃しと蕎麦本来の風味を能下さいませ-  付け汁もスッキリした感じですのね!(ボケ画像でスイマセン。。 <(_ _)>) ナルナルこれはうんまいわ~  驚きは最後のそば湯?(白濁したドロドロな感じなんだけど、飲んでみると凄く美味しいの♪) サ-ビスの「蕎麦がき」もカリカリトロリ-ンでしたよ-  ご馳走様でした!機会がありましたら是非お試し下さいな(^_^)v 住所:宮城県大崎市岩出山字細峯50-166
- 関連記事
-
角田市にございます 「とんとん軒」さんにおじゃましましたよ♪ 昼時はいつも混雑してるので気になってたんだ~  あの~、、暫く冒険はしないことにしていましたが、好奇心がウズウズして落ちつかね-の  まっ、いいか-、入っちゃえ~  さて、ドキドキしながらメヌ-だよ! ありゃ!メチャ安-じゃないですか  ラ-メン~定食まで、、やっぱ豚ホルモンが人気なのかな? んでも、オラ的には壁に貼られたお薦めがが気になりましてね。。これ? 「五目餡かけ+ミニチャ-」880円だよ  おう、、大きな器にビックリ  なるほど、餡かけか~、オイラ県内でもトップクラスの猫舌なん。。  ぬぬ、ぬ~っ  デロデロで甘めな餡を掘削しますと細めの中華麺が顔出しました! アンリャ-これは手強いぞ!!(レンゲが浮いて沈みませんの  ) 共演には五品目以上に鮮やかでしてね、沢山の具材が濃厚な餡と仲良しです! 重い餡から麺を持ったげて、メチャクチャふ-ふ-して頂きましたよ 「アチャ-、水々、、ふうふう、、アチャ-、、 」
そうそう、セットなんで「ミニチャ-ハン」だよ! パラパラじゃなくてシットリしてまする! そうだ!この思いっきり重たい餡をかけちゃお-ぜ  あい、 「餡かけチャ-ハン」の出来上がり  当然美味しく頂きましたのね! ご馳走様です!機会がありましたらお試し下さいな(^_^)v 住所:宮城県角田市角田字旭町7-3追記:デロデロでしたのね、この粘度は名取にあった「ゆきちゃん食堂」、川崎の「ダ-ル」を上回るかも(笑)
- 関連記事
-
年末に名取市出来ました 「潮の音」さんにおじゃましましたよ-  以前は蕎麦屋だったところに居抜き物件で始めたようです! あい、食券制になっていましてね、悩むわ~  食の安全なのか、無化調で本日の出汁など提示してましたよ! 頂きましたのは 「醤油ラ-メン」 680円ですのね  おっ?スッキリしたタレと魚系の出汁がいやんばいに、 ガッチャンコ 共演には「半味たま-」に「メンマ」等、「カイワレ」の見た目も綺麗だよね-! 麺は全粒粉のスト-レ-トな自家製麺かな? 蕎麦のようなチトザラツキの感じが面白いぞ  そうそう、麺の持ち上げ感も良くてね、美味しく頂きましたよ-  旨いな~、、今年2杯目のス-プ全完食です♪(大体10回/年なんだお-!) ありゃ、誰かさんは 「TKG」も食べたんだよね~!(既にマゼマゼ済みなん(^^;)) 時間帯がアイドリングでしたのでサ-ビスで「炙りチャ-サン」貰えてラッキ-  あい、タマゴ割った瞬間解りました。。。。これは絶対美味しいに違いない  絶対家では食べれないTKGでしたよ  あい、ご馳走様です!間違い無く美味しい-し、これから もっと美味しくなるよ-絶対!!
機会がありましたら、是非お試し下さいな(^_^)v 住所宮城県名取市相互台1-1-10
- 関連記事
-
多賀城にございます 「むつごろう」さんにおじゃましましたよ-♪ そう、B級さんと 「全メヌ-制覇」の道のりに参加してまする~  マスタ-の記事はコチラをクリックなん→ 「マスタ-の道のり♪」
さて、この日のメヌ-はコチラです!どれでも680円なんだ-な-(笑) 頂きましたのは 「生たらフライ」なんだぞ~  ありゃ、冷凍じゃないのケ、流石親方さん、毎回素材が素晴らしい  当然定食ナンで、ご飯に豆腐汁でしょ-! 「小鉢」と「刺身」がついてくるのはCP的にありえね-  メインの「生タラフリャァ-」なのね  奥のコロッケは席席譲ったからか、サ-ビスで頂きましたぞ♪ カボチャって甘ったるい感じしてましたが、撤回します!メチャ美味しいです(*^_^*) そうそう、生タラね、、フライにして美味しさ閉じ込めたのさね-  ありゃ-、表面は薄いコモロでカリッと、、、中のタラは柔らかな上にシットリ肉汁~  これは意外な発見でしたよ!ご馳走様です、、機会がありましたら是非、是非お試し下さいな(^_^)v 住所:宮城県多賀城市八幡16-26
- 関連記事
-
うんと-、 「おばんでございま~す(*^_^*)」 そう、思いっきり馬鹿なのに、マサカの風邪ひきしたりして、、、暫しお休みしてました  んでは、再開の何時ぞやは 「鳴子温泉郷」だよ♪ ありゃ~雪だるまの 「鳴子ちゃん」が溶けて泣きべそかいてますぞ-(笑) あい、おじゃましましたのは 「ますや」さんですよ!  偶然にも先客と入れ替わりでしてね、、、あいや貸し切りじゃね  トイ面には「鳴子ホテル」が見えるのねん、、、んでは彼方からも見えるのねん、、(笑)  湯口からはドバドバと大量の溫泉が  (掛け流し循環式だな!) こんなデッカイ湯船が貸し切りって、オイラ運を使い切ってるな~  そうそう、「 露天風呂」にも移動したぞ-  無色透明な中に湯ノ花がゴミのように舞ってまする。。 湯量は少量ですが、風情があって宜し  高い眺めからの 露天風呂って気持ち良いよね-! やっぱオイラの聖地は素晴らしい  ! 次はいつ鳴子溫泉行こうか、ウズウズしてまするのね~(^_^)v 追記:大好きなば-ちゃんへ 今まで本当ありがとうね-(^^)/
- 関連記事
-
| HOME |
|