あい、メチャ久々に 温泉に浸かりましたよ!(何と、4か月ぶりなん  ) おじゃましましたのは、 東鳴子の 「阿部旅館」さんですのね  日帰り入浴料は300円ってすごいよね、、、女将さんに案内され浴場に移動!! 手前の女湯が貸し切りでしたので、奥の男湯に浸りましょうか  おっと、ここで 復習、、、札掛けて周りに周知する仕組みなん! 「男湯」:男のシト入っているのね、気をつけて! 「女湯」:女のシトが入っているよ!ヤロ-は絶対ダメ~! 「貸切」:覗いちゃイヤ~よ!
あい、理解しましたね、、オイラは休日なんで混んだらと思い「男湯」掲げて入浴しましたぞ! 湯船はそんな大きくありませんが、当然貸し切りナン!  ありゃりゃ、ドバドバと源泉かけ流しだよ-♪   源泉は硫黄を含んだ単純泉でしてね、とにかく湯冷めしないスベスベな 温泉ですよ! 天井は吹き抜けでつながってましてね、桶はお約束のケロリン    浸ったり、出たり繰り返しますと玉のような汗が止まりません!!  んでは記念にオイラのおみ足など~、、 「なぬ?みたくない 」今回はタイミングの都合上「女湯」の硫黄泉は入れませんでしたが片方だけでも十分満足  ちなみに、これは前回の写真ね!  確か前も言いましたが、機会があれば是非止まってみたい 温泉宿ですのね!   あい、今日も素敵な 温泉に癒されましたよ! 機会がありましたら是非是非お試しくださいな(-ω-)/ 住所:宮城県大崎市鳴子温泉赤這125-1
追記:実は足の指でメロイックサイン出来るよう日々励んでます(笑)  今日はVサインで勘弁を!「ふぇ!違うのけ?」 そう、江合川のせせらぎにもホッコリされましたっけね(#^.^#) この季節が大好きです(#^.^#)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
古川にございます「竹乃や」さんにおじゃましましたよ! (確かこの辺かな??) そう、以前道に迷った時見つけたお店でしてね、佇まいからして絶対美味しいはず  何ともオシャレな佇まいに汚れなオイラは場違いじゃね(苦笑) さてさてメヌ-だよ! 当然、ハンバ-グのお店なので多彩ですよね、、、おっと、ピザなんかもありますの??? 「なぬ?一度食べたら病みつきになる???」
お昼にしては、値段張りますが小さな冒険してみましょう~  あい、 「ゴールデンポ-クソテ-」1,980円だよ~  ありゃ-、熱々で提供ありがとうございます  そう、追加でAセットしましたので、「ライス」+「味噌汁」です!!   ナメコの優しいお味噌汁とライスは好きなだけどうぞなんだって  おっと、シャキンな新鮮サラダも添えましたよ   これが特製のオニオンソ-スによく合いますのね  あい、主役の金豚は醸し出す香がヤバすぎましてね、焼き具合もいやんばいで柔らかくてメチャ美味です   今まで色んなお肉食べてきましたが、人生でイっちゃん美味しいかも~   凄いね~、肉ってコンなに甘いのね  添えられた和風のソースはワインも絡めてるのかな、ルル~ル~♪ これならライス食べるの下手なオイラでも、完食したのは言うまでもありませんぜ-  ご馳走様でした!機会がありましたら是非お試しくださいな(-ω-)/  住所:宮城県大崎市(何とか公園の近く!) 追記:①次は誘惑に負けなければ、ハンバ-グ食べよう!(負けないぞ。。) ②ランチですと好きなハンバ-グ+Aセットで1,000円みたいよ!(お得だね) ③駅近くのラ-メン探して見つけた偶然の出会いに感謝!(ラーメン○々ね!) ④ボ-ナス出たので、引き籠りなオイラがチト贅沢して見ましたよっと(#^.^#)
- 関連記事
-
久々に 「うまいもんや麺遊喜」さんにおじゃましましたよ  「塩ラ-メン茶漬け」と「ステ-キ定食」が人気ですよね! さて、今回は冒険して未食の 「味噌チャ-」さん頂きましたよ   あい、中央には出しゃばらない程度にモヤシや野菜など   器の周りには花びらな如くチャ-並べてましたね! ス-プは味噌本来の味だけじゃなくて、コクがあって美味しいわ~  美味しいだけに残念だったのが、「チャ-」さん? 好き嫌いかもしれませんが、脂身がなくてモッサリ系がチト苦手なん  麺は他種同様プニプルなウェ-ブの麺でしてね、延びちゃわないかチト不安でした。。 んでも、ヘタレることなく美味しく完食いたしましたよ   ご馳走様です!機会がありましたらお試しくださいな(#^.^#) 住所:宮城県仙台市宮城野区萩野町1丁目16-11 萩野ハイツ1F追記:次はお得なステ-キ定食かな(笑)  定食をこえた、小鉢の量が半端ね-の   見くびるなかれ、薄いけど本格的なステ-キが格安で食べれますよ~  ※間違って隣の焼肉屋に入ってもダメだぞ-(笑)
- 関連記事
-
ありゃりゃ、、今日は 七夕でしたよね  子供の頃は、そんなわけね-べ!絶対大人の陰謀だべ!!(全く夢の見ないクソガキンチョでした  ) (んでも、仙台では来月が 七夕だぞ-♪) あい、町内で人気の 「横浜ラ-メン龍味」さんにおじゃましましたよ  いつもは人気の 「サンマ-メン」食べるのですが、他はど-なのよ? 冒険して見ました! 「チャ-さん麺」なのね  おっと、見た目美味そうですが何かソソられない。。  中央にはメンマにナルト、何故かワカメがチョコンとな!   チャ-さんは、厚めのヤツが散りばめられていましたよ-  ス-プは可もなく不可もなく思いっきり普通かな?麺は中華屋さんに、ありがちな中華そば?  ちと、プニプニしていますが他はナンでしょう?? ご馳走様です!やっぱサンマ-メンが正解ですね   ご馳走様です、、機会がありましたら、お試しくださいな(#^.^#) 住所:宮城県亘理町(R6号線沿いにございますよ♪)さてさて、週末の癒しだよ~ん  ありゃりゃ!!!こりゃ-絶対ヤバイでしょ  機会がありましたら、是非「いわき」でともに暴れましょ~ぜ(-ω-)/
- 関連記事
-
大河原の 居酒屋「とり八」さんで ランチ頂きましたよ~  さてさて、いつものメヌ-じゃよ!  あれれ、 ランチセットは平日限定ですが土曜日も平日なのけ(笑々~) あい、いただきましたのは 「本日のランチ」650円(税別)です   お~ぉ、、、この日は 「ハンバ-グ」がメインみたい   共演には 「マス鮭」の焼きに、サ-モンの 「お刺身」でしょ!   小鉢等と当然 ランチなんでライスにお味噌汁♪   ありゃりゃ!こんだけあれば、ご飯食べるのヘタッピなオイラでも十分だね  そうそう、主役のハンバ-グね  ランチなんで作り置き-ってのありがちですが、熱々ジュ-シ-嬉しい限りなん  自家製のトマトソ-スは、ほのかな酸味がありましてね、ご飯に良く合いますの   美味しいわ~、、 居酒屋の ランチと見くびっちゃダメだよ   〆にはアイスコ-シ-とデザ-トまで あい、機会がありましたら是非お試しくださいな(-ω-)/ 住所:宮城県柴田郡大河原町(JR大河原駅の近くだよ!)
- 関連記事
-
山形市にございます 「ウルトラマン温泉」におじゃましましたよ  そうそう、 「百目鬼温泉」は3年ぶりだね  けして、 「鬼」とか 「ウルトラマン」が温泉に浸かっているわけじゃありませんがね、、、山形のシトはコレで絶対通用するはずなん 「ジュワッチ!!」
なんでも、 「温泉の成分が濃厚すぎで3分以上浸かっちゃ✖らしい 」なんですと?温泉マスタ-のオイラにゃ~聞き捨てならね-にゃ~  弱カス等め、、かかってきなさい まずは内湯で3分以上浸かるんだ~って時計と睨めっこ!!(チキチキチキ、、、) (写真は拝借でスイマセン。。) 「NO~ジュワッ熱ッチ~ 」
 熱湯キライ!! 3分なんてムリムリ。。(苦笑)  およ?ピ-コンピ-コンピ-コン。。(点滅ちう) 90秒くらいからカら-タイマ-が点滅しましたので早々退散しました   zzzzz~。。さようなら♪ あやゃ~、熱湯にやられました、、、思いっきり撃沈なん,,,(-.-) さてさて、気を取り直して外の露天風呂へ移動ね!(コチラも写真拝借でスイマセン。。) 深緑の温泉は内湯同様源泉掛け流しでしてね、温めなんでマッタリできそうです  合わせて蔵王からの風が吹き抜けるもんだから気持ちいいんだよね~  あいや、 3分どころか30分以上浸かって寝てもうた  んでもオイラ湯あたりしないよ!んだって、オイラ温泉好きだからね、、んでも熱湯はキライなん  あい、機会がありましたら是非お試しくださいな(-ω-)/ 住所:山形市中心部から西へ、田んぼの真ん中ね~(笑)
- 関連記事
-
先日のことですがね、 バカップルに遭遇しましたぞ! したっけ、注文は「天ざる」と「天ぷら(単品)」? (ありゃ-、可哀想に蕎麦アルルギ-なのけ。。) 男「本当にそれだけでいいの?」女「え~っ、アタシそんなに食べれないし~、普段も全然なの~ 」(なぬ?見た感じは食いしん坊さんだぞ-!嘘はいかんよ、うんうん)
男:「んじゃ-、俺の天ぷらも食べてよ!」 女「いいの??えぇ~っ、、やさしい~のね~ 」(うわ-、ウザいの遭遇してもた。。)
彼氏は可哀想だな~、、ウルウル目に騙されちゃダメだぞ-!(親のような心境  ) したっけ、今日のデ-トのために調べてきたのか、ヤロ-が蕎麦についてウザいウンチク始まりましてね 男:「蕎麦はね-、鼻をかすめる香りを楽しまなくちゃ、、だから漬け汁に全部浸してダメなんだよ!、、、、、、、、、、、、、、今日の蕎麦は十割だけど、俺くらいになると一口食べると大体は把握出来るね、、、、、、、、小細工、、、、男だから、、、ニセモンだと、、、、、、、なんで、○○ちゃんも今後、蕎麦本来の美味しさが解ってくるよ。。!!!」
彼女は海老天を口に運ぶことなく、カエルを解剖でもしてるかのごとく、天かす剥がしてモゾモゾ。。 (ぬぬ-、、彼女も可哀想だな。。) 女:「え~、、、すぅんご~い!何でも知っているのね !もっともっと教えて 」
(ありゃ、両方とも馬鹿なのか、納得、うんうん )あい、馬鹿なりに楽しそ-だし、良しとしようとしたら、店員さんが「蕎麦湯」でーす♪   何やらキョトンとする バカップル????? 女:「ねーね-、これ何???」男:「。。。。。。。。。。。。。 」
どこで調べたかは解りませんが、「蕎麦湯」ってネットでもあまし解説してないかもね~(笑) (食べログとかに蕎麦湯も載せてって、お願いしたらどお???) あい、この2人はコンあと気まずくなった事、間違いありません  ちなみに、小食な彼女は別れたあと、速攻で 「吉牛」で特大盛食べたに違いない。。
- 関連記事
-
世の中三連休だよね-、みな様いかがお過ごしでしょうか? まず今夜の癒しの時間ね-、 「SOUND OF DEATH vol.47」 あい、久々の「 AFTERZERO」が来仙ですよ~♪ それと、SOD発対バンが多いのも楽しみだね!
まだ予定の空いてる方は、是非東口へ集合なん  明日以降はオイラ秘湯に現実逃避してきます。。 何もないとこですが、クマさんにだけは遭いませんように(#^.^#)
※ 現地に着いたら、オイラの美声で「森のくまさん♪」歌いながら蹴散らすのね
- 関連記事
-
連休を利用して温泉に浸かってきましたよ   ロ-カル線を利用しまして先ずは福島着! 駅前すぎて来れてなかった、人気のラ-メン屋さんにも立ち寄りしましたっけね   ウワサのとおり美味しかったぞ♪ こっからは、人気のない駅に移動だね。。  (したっけ鉄ヲ君が一杯なんで驚きました  ) あい、送迎~の滑川温泉だよ  何もないので温泉浸かってボ-、浸かってボ-の繰り返しなん(笑) 翌る日は、米沢に移動しましてね、「上杉神社」参拝してきました  あい、ノンビリとした休日になりましたね(-ω-)/ 詳しくは後日紹介しまするる。。
- 関連記事
-
前回の 「山奥編」から続きましてね、、湯上りは美味しく冷えたヤツ頂きたいけど、、、中々売ってないんだよね~  あい、もちろん準備してますよー   いつもの 「タカラ缶チュウハイ」 今回は、一泊だけのプチ湯治に来ましたが、キャリ-バック持参しましたのね!  なぜに?って思いの方もいることでしょうね。。 中身半分は「保冷材」と「保冷バック」を持ち込んでいましてね、福島駅出るときに 「タカラ缶チュウ-ハイ」を大量に忍ばせてきたのだよ♪ (そうそう、小さな冷蔵庫を持ち込んだ感じだね  ) あい、 「温泉居酒屋」開店しましたよ~   ツマミには「病みつき鳥カラ」と「ワサビ野沢葉」を持参したんだ-!! なんちゃってアウトドア系のオイラは 「熊除けに鈴」と、 「ラジオ」も持ち込みましたが、 ラジオは受信できないNO~。。 蚊除けに「豚さんのノ-マット!」 (これはメチャ活躍しましたのね-  ) 重い思いして冷蔵庫引きずったかいが、ありましたね♪ さて、時間あるので、館内を探検ね!!   アチラこちらリフォ-ムしていますが、木の回廊や裸電球にはある意味感動です   してして湯治棟もありましてね、炊事場には10円ガスコンロも備わっていますのね    驚きなのは、旅館の電気が水力発電で賄っているんだって!!  そうそう、 同前、当然スマホはつながりませんがね。。(苦笑) あい、露天風呂も行かなきゃね、あい 「ヒノキ風呂(混浴)」です  あれれ、あんなに居たお客さんはどちらへ?? 時間さえ合えば、1hr/500円貸し切り出来るみたいですが、普通に貸し切りでしたぞ   長い時間浸かってなかったのかな~、 メチャ熱でしてね、あまりの熱湯に飛びたしてしまいました(笑)  ありゃりゃ、追加料金出していないのに貸し切りありがとうなのね  とにかく素晴らしい泉質です!肌にまとわる感じが半端ね-の  「この源泉も、ええわ~!」(今なら熊と遭遇しても、オイラ勝てそう。。)  そうそう、オイラの指先も喜んでいましたよ!!! (メロイ-ック♪)ありゃ、間もなく夕食前なんで、又飲まなきゃ。。  あい、長いので「美味しいもん編」に続きまする~(#^.^#)
- 関連記事
-
あい、「用意周到編」の続きだす! 温泉旅館の楽しみと言えば美味しい 「はんげめし」だよね  そうそう、思っていたとおり山の幸満載ださ-!(実はチト苦手なん。。)   小鉢には米沢らしく「キノコ和え」に「だし」でしょ、「山菜と牛の煮物」とか!! あまりお目にかかれない「 鯉の洗い」は臭みもなく、コリコリして美味しいぞ~   「岩魚焼き」はガブッとな、塩加減がいやんばいなのね    美味しい「ご飯」もありますが、先ずは缶チュ-ハイ(笑) 「寒天」と「鯉の香揚げ」   これは甘ったるくて、辛党のオイラは無理っぽいのね。。  メインは名物「 鯉の甘煮」でしょうか?ぬぬ-これも甘いのけ。。  あれれ、全然美味しいじゃないか~   更にイメ-ジ的に泥臭い感じで毛嫌いしてましたが、全然!!  (清流で育てられ美味しい魚に変身!) 「山の幸」苦手な割には美味しく仰け反りました! こん後はノンビリ温泉浸かったり、TV見たりして世間を忘れて就寝しましたよ  あい、ちなみにこっちら朝食です! ほのぼのと美味しいくいただきましたのね~(#^.^#) 多少の不便ささえ我慢すれば、素晴らしい温泉宿でした♪
- 関連記事
-
再開しますよ--!あい、実はPCi逝かれててましたが、本日より応急処置しましたのね-(#^.^#) はい、「福島屋」さんのオアケマケです   あい、今回おじゃました「福島屋」さんの温泉は本当素晴らしかったですよね-! 1分ほ川沿い歩くと「 混浴岩風呂」へいらっしゃいませ~   一応脱衣所は別れてますが、当然 混浴なんです!!  実は先客(おあちゃん等)と入れ替わりでしてね、偶然にも貸し切り御礼、ありがとう~  泉質は他同様、綺麗な水色の温泉でしてね、あがった時のシットリ感がヤバヤバなん    当然源泉掛け流しださ-   コチラの良いところは、アツくなったら隣の清流へ「ジャブ-ン」出来るのさ~(笑)  気持ちいいわ~、本当何回も浸かったり出たり、浸かったり~  「メロイ~ック♪」
そうそう、実は帰りに若いおね-さん(2人)とすれ違いましたぞ  「こんにちは~♪」
「あい、どーもです!!」
ありゃりゃ、ここで引き返したらオイラは絶対変態だよね~ 
ソコはオイラ大人なん。。。
んで、泣く泣く立ち去りましたのさ~
 あい、素敵な温泉でしょ-、、機会がりましたら是非、オイラと 混浴へ,,,ライライ, ふぇ、なぬ違うのけ???
- 関連記事
-
| HOME |
|