あい、週末は 盛岡に行ってきましたよ  めちゃサブイけど、いつものヤツは頂きますのね!  んでも、あまりにも寒いので手袋購入しました  先ずは、盛岡三大麺食べなきゃね、、そうそう、 「中河」なん  メヌ-は 「中華そば」600円だけでしてね、お昼時もあって店内に30分ほど並んで食べたのね  優しく懐かしい味で相変わらずうまいな~♪ (3年前は撮影OKでしたが、今は撮影ご遠慮くださいみたいね。。) おっと、本題に戻りましょ。。  3年前の記憶で箱に向かいましたが、遠いので本当にあっているのか不安になります。。  んでも黒ずくめの連中がいてホッとしましたね-  あい、オイラの大好きな 「ANTHEM」です! とにかく箱が小さいので超接近戦でメチャ近いです!(狭いでしょ。。笑) Stranger~Shine onと畳み込める展開でしてね、新旧織り交ぜて楽しいの♪ 久しぶりの 「Raiging Twister」聞けて良かったな~  普通のバンドだと、「再結成以前の過去の思い出をもう一度!」なんだけど、ココが違うとこ!!! 今も尚進化し続ける化け物デスよね~   改めて「PAIN」はMetal Anthemだね  エンディングが流れ会場が明るくなったのでバ-で生ビ-ル飲みのみ(^^;) したら、まさかの 「Bound To Break」この破壊力は凄いね~、、後ろから見てたら会場が爆発したみたいだぞ  もう、もう楽しすぎて声が出ないよ~、、しばし放心状態でしたのね~  あい、終演後は会場に来たお仲間さん達で反省会に混ぜてもらったよ  (一人で行ったので心細かったんだ~(^_^;)) 楽しいLIVEに楽しい宴でしたのねん(^^)/  お世話になりました!また何処かのANTHEMで再会しましょうね(^_^)v
- 関連記事
-
スポンサーサイト
盛岡2日目でしてね、風が強いですが、お天気です! 先ずは 盛岡八幡宮に お参りしました! デカイね-、何かパワ-見たいのみなぎってくる感じかな? おっ、恵比寿さんと大黒さんにナムナム。。 十二支の社ありましたので、ありゃ、??オイラ犬だっけか  折角なんで、 お参り<(_ _)>  凄く立派だわ~、出店なんかも出てて、七五三の人達に賑わっていますのね  あい、本殿でも、しっかりナムナムしましたので、お昼にしましょうか-  おじゃましましたのは、 「直利庵」さんです! 明治17年創業、老舗のおそば屋さんなのねん! 入り口が2つあって、手前は2Fへの「わんこ蕎麦用」、奥が一般客用みたいです!   「わんこ蕎麦」には辛い思い出がありますので、今回は普通のお蕎麦だね  さてメヌ-ですが、今回は 珍しく予習してまして食べるの決まってるのさ!    「酒蕎麦」で-す!  セイロに盛られた二八系の細くて食べやすい感じになってます! 共演には「おろし茸」と薬味(おかか・もみじ・ネギ・クルミ?)ね!  普通の盛りそばと違うのは徳利の「お酒」が付いているとこ   食前酒じゃないぞ! 先ずは、お酒を蕎麦の上から、まんべんなく ドバドバ注ぎまする~  ( 勿体ないって躊躇しちゃダメ!) 使われているのは地元紫波町の「 吾妻嶺」ってお酒だそうです! なるほど! ↓ ↓ ↓ ↓ 、、上から伝って下層にも浸るって訳ね  お好みの薬味と蕎麦つゆにつけて食べるのですが、先ず蕎麦が美味しい  キュギュってしまってて、のど越しが堪らないのね  してして、お酒をかけた事で味に風味が増して、鼻をかすめる感じが面白いぞ  ご馳走様でした!この食べ方絶対アリだね  あい、機会がありましたら是非お試し下さいな(^_^)v 住所:岩手県盛岡市中野橋通一丁目12-13追記:ありゃ、見つかっちまった!! 問1、セイロの上からかけたお酒の行方が気になるでしょ?  【回答いたします!】 セイロを2段外すと下に受け皿がありましてね、これはゼッテ-飲めって事だよね!!  あい、まわりの目を気にしながら、自己判断でコッソリ頂きましたよ- 「ぐふふ、、うんめ~の♪」
これ以外は不正解です
- 関連記事
-
怪しい酒蕎麦食べれたし、その辺散策しましたぞ! 「岩手銀行赤煉瓦館」です! 昔の東京駅みたいだね、こんな歴史建造物大好きだぞ! あっちゃこっちゃで、今も尚魅了し続けるこの様式美に感動    当時の空間をゾ-イングしてホッコリしましたよ! さて、未だ帰るには惜しいので、今度こそ盛岡名物頂きましょうぜ! あい、人気の 「白龍」だよって、ナンじゃこの行列は  覚悟決めたよ!はい、どんだけ美味しいか並んでみましょ  何だかんだで、30分並びましてメヌ-だよ  意外と安いんだね-! (小)にしようかとしましたら、少ないよっていうから 「じゃじゃめん(中)」にしましたよ! ありゃ、(中)でもメチャ多いじゃん    中心にデ-ンと特製の味噌?周りにはキュウリと葱生姜など!! 麵は茹ですぎたような太いうどんじゃね?? 食べ方解らずキョロキョロしてると、取りあえずマゼマゼしてみる??  ほう~、、目の前にある、手当たりしだい調味料かけるみたい! あい、完成!(見た目キレイじゃないけどね  ) オイラのイメ-ジは 汁無し坦々麵って感じかな?? 頂いて見ますと、あれ、メチャ柔~の全然辛くないの??? (茹ですぎの麵メチャ苦手ナン  ) 更にラ-油投入して味の統一をはかりますが、全然へらね- 「ち-たん」やりたくて麵だけは、ガンバって食べきってタマゴをトキトキ!! 辛味噌、ネギにス-プ浸してもらって完成です!! 美味しいけど塩投入!ありゃ、キュウリは先に食べておくべきでしたね。。  あい、完食は出来ませんでしたが、美味しかったですよ! ( 汁無し坦々麵のイメ-ジが強すぎて、、スイマセン(>_<)) 周りの人は当然全員完食ペロリでしたよ(^_^)v
- 関連記事
-
今年もノンビリ 「鳴子峡」におじゃましましたよ  あら~、 紅葉シ-ズンって事もあって、シトでゴッタ返しなん    今年は下にも降りれるみたいね、折角なんで下ってみましょ! 今年は少なからず赤いモミジが少ないのかな~。。  何にせよ撮影するならやっぱ午前中に限るよね! 砂防ダムの流れとモミジがいいよね  これまで感じませんでしたが、下の方に行くと硫黄の臭いがしますね。。 どっかで出たか、流れてきてるんでしょうね! あい、下まで降りてきました、あましキレイじゃないな~。。  広場にあったモミジをパチリ! 下から眺めると高いな-、、、あんだけ戻んなきゃと思うと疲れるは~(笑)   戻る頃にはハカハカになったよ!(タバコ辞めれば良いのにね!!) あい、つかの間の癒やしでしたよ(^_^)v 疲れたので 溫泉に浸かりましょうね
- 関連記事
-
あい、 岩出山で人気の 食堂「寿や」さんにおじゃましましたよ  そう、年に何回か無性に食べたくなるんだよね~! 店内では今日も地元の皆さんで賑わってましてね、親子3代で来てる人もチラホラ  さて、メヌ-ですがいつものアレ、頂きましょうね! 「みそ南ばんら-めん」です  解りづらいですが、とにかく器が大きくて山盛りだよ  してして、中央には沢山の野菜(メンマネギ、タマネギ)ワカメ等々! そいと、輪切りの茹で卵にメンマさん! デフォでチャ-さん3枚付いてましてね、コレも美味しいんだぞ~  麵はチュルチュルな感じ、「小学生」から「おば-ちゃん」まで人気なの解りまする  んでは魅惑の特製味噌をトキトキね  レンゲですが、オタマくらいの大きさなんですよ-  (オイラの知ってるお店では一番の大きさ!) 美味しいね-、飛び抜けた感じじゃないけど、とにかく美味しいのねん  あい、辛味噌のせいか大量の汗がヤバイぞ!!  (スイマセン、、バスタオルくださいな) ご馳走様です!機会がありましたら是非~(^_^)v 住所:宮城県大崎市(JR岩出山駅近くなん!)
追記:さて、寿繋がりで、おめでとうございます(^^)/ 心から、末長くお幸せになのね~ん
- 関連記事
-
あい、鳴子峡で紅葉に癒されましたので次はまったり温泉ね! おじゃましたのは 「阿部旅館」さんです  なんと、たった300円で源泉の違う2種類の温泉が楽しめまするるる~♪   おっと、ここで、恒例のシステムをおさらいしましょう! 入る前に3種の札をドアノブに掛けるル-ルなのね ①「男湯」:男のシトが入っていますよ、女のシトはダメなのね!
②「女湯」:女のシト入っているよ!ヤロ-はのぞいちゃダメ~!
③「貸切」:ただいま貸し切りちう、、しばしお待ち下さいな(^^)/
あい、理解できましたね! (オイラは休日でしたので「男湯」掲げましたよ  ) 先ずは西側の混合泉です! 今日は、ウグイス色の感じでしてね、相変わらず肌触りが素晴らしいの    してして湯口からはドバドバと源泉が注がれていますよ-  あい、恒例の足でメロイック~、、って難しいね。。 「なぬ?やっぱオイラの足は要らないのけ??ありゃ、そうなのけ???」さて、野郎の足はほっといて、東側の 硫黄泉に移動だよ 
こちらは、無色なんだけど湯ノ花が半端ないぞ!  こっちも贅沢に源泉掛け流しなんだっちゃね  ありゃ-、これだけの温泉独り占めしちゃって申し訳ないね! 硫黄泉の方は湯冷めしない感じかな! 「気持ちエエわ~、教えたくないけど、知ってもらいたい感じだね 」あい、機会がありましたら是非、是非是非~(^^)/
- 関連記事
-
とある土曜日、、遅めのランチを探しにブラブラしましたよ-  そしたら、ある小さなラ-メン屋さんに立ち止まりしましてね、これってあの店じゃね? あい、おじゃましましたのは 「ひさご」さんですのね  さてさて、メヌ-だぞ-! んでもこのお店なら、、当然 「カツ丼」でしょ  ありゃ、、すごいボリュ-ムだね、カツの厚みも半端ないわ~  パクリと頂きますと、、ん~、、、出汁なのかな?んでも違う、、、何とも言えない香ばしさが、本当うまいんだぞ-!  当然のごとく、お肉も柔らかくて本当ヤバヤバです(^^)/ 「本当うんめ-な~♪」普通丼ものだと、ご飯あまりがちなオイラですが、美味しく完食しましたよ! ( カツ丼好きな人は絶対食べて欲しいかも  ) あい、機械がありましたら是非お試しくださいな(^^)/ 住所:ん~、、三越の西の方、ドラックストアの脇だったかな-、、その辺だね
- 関連記事
-
今日は家の 「ぺぺ」だよ-、、陰 猫でしたが、良く懐きましたね  小さな玩具にもジャレましてね、とてもヤンチャな男の子だぞ-(笑)  んでも未だに人に警戒することありますの ①柔らかな子猫用エサじゃないとグレまする~♪ ②水飲みません、牛乳ですが銘柄指定(明治の美味しい牛乳)に限りまする。。♪
違うもん出そうなもんなら、、、 「シャ~ッ!」
メチャ怒りましてね、疾風のごとく何処に隠れちゃうんだ-!(おや?隠れんぼかい???) あい、見-っけ! 「なるほど~、、飼い主に似て「上品なグルメ」なのね- 」
「ありゃ、なぬ、、、、!違うのけ~ 」んだって、ほら、飼い主に似るってよく言いますよね、、 カレ-は飲み物だしね、あと、ふぇ、?これも違うのけ??? あい、明日はいよいよMaryだね   そうそう、「 ぺぺ」はお留守番よろしくね(^^)/
- 関連記事
-
福島市 飯野町におじゃましましたよ  そうそう、何でも 「UFOの里」があるらしい。。   ぬぬ~、、明らかに怪しいぞ、、、  頂上に着いてみると「UFO物産館」、混雑なんで後ほど~! なので 「UFOふれあい館」を見学するのね  入館は「3Dシアタ-」も見れて400円とお得です  (なんとお風呂とセット???) ありゃ、入り口には沢山の「ム-」とか怪しい本がいっぱいです!   トイレ脇の入り口をくぐると、宇宙をイメ-ジしてるのか、ミラ-ボ-ルにネオンが光っています。   おッ、突然グレイが、、、、、笑えない(^_^;) さて気を取り直して展示場です♪ これは、何?ポチっと「お-ッツUFO浮いた!」(上がっただけ?)   こっちゃ、ポチっと「お-ッツ、光ったわ回ったわ  」   あっはは-、突っ込み所満載だわ~(笑) したっけ、何故こんな貴重品が  「CIA極秘文書」(ゼッテ-嘘だろ。。)  ピンカラ石?叩くとカンカン鳴りまする。。なんじゃコリは??  その他、展示パネルとかもあって怪しいのいっぱいだぞ  目撃された 宇宙人の似顔絵??(ワンピのフランキ-じゃね-か!!) 「最も信頼出来るUFOの写真???」 「にゃはっは~(^o^)」思わず大うけしましたよ! 」 修正液で消してるし、UFOは切り貼りでしょ~ そうそう、やっぱり 宇宙人登場しなくちゃね! クックック-、、コイツら絶対おかしいでしょ、、、どっかの外国で目撃された 宇宙人みたいです(^^;)  違う意味で絶対コエ-よ   ←もっとも変なのがコイツ! あい、あなたは何モンですか~  3Dシアタ-は「千貫森」のお話しでしてね、これは真剣に見入っちゃいました  グルッと見学しましたので、展望のお風呂に行ってみましょうか  ありゃ、2Fも休憩室の畳や天井にまでUFOがあるのね!   お-っ、本当にお風呂あるわ!!(んでも、何か団体さん来たので退散です  )  あい、違う意味で怪しさ満載でホッコリしましたのね-♪ あッ、遊歩道じゃなくて、UFO道ありました!   なんでも、UFOと交信できる場所があるみたいだよ! んでもマムシ出たら怖いので諦めましたのねん  機会がありましたら、是非訪ねてみてね、、怪しいよ~(^^)/
- 関連記事
-
あい、本命の 「UFO物産館」におじゃましましたよ! なんでもコチラの食堂が美味しいって聞いていましたので突撃しましたのね    コチラでもアッチャコッチャで UFO関連や宇宙食まで販売してまする~♪   先に食券ポチのシステムでしてね、残念ながら「ピンカラ」はモヤシ切れでNGでした。。  あい、頂きましたのは 「W地鶏ラ-メン(塩)」650円なのね! あいや、オイラの大好きな穂先メンマじゃん  そうそう、煮卵トッピングしたんだ-、芳醇なゼり-みたい   もちろん、チャ-サンも柔らかで美味しいのだ! 驚きなのはこのス-プなん!会津地鳥+川俣シャモの旨みがガッチャンコ  お世辞抜きで美味しいです!(食堂のレベルじゃないでしょ  ) してして麺は中細のプニプニなヤツね、個人的にはもうチット固めがいいかな  ご馳走様でした!間違いなく美味しいので是非お試しくださいな(-ω-)/ 住所:福島県福島市飯野町 UFO物産館
- 関連記事
-
この日は遅い ランチでしてね、お目当て 東仙台のお店は道一本間違えたみたい。。 信号待ちで折り返そうとしましたら ランチが見えましたので突撃しますのね  喫茶店ぽいのかな 「いちえ」さんです  ありゃ~、、 ランチメヌ-がお得みたいね! あい、頂きましたのは 「マグロの竜田揚げ」です  おっ、昼から刺身付いてると得した気分になるぞ  そうそう、手作りの「菊のあえモン」も美味しいのね  さ-、主役の竜田揚げだぞ-  ランチなのに作り置きじゃないのね、熱々でとってもジュ-シ-でヤバいっけ  当然ライスにお味噌汁付きますが、デカ盛りじゃないのが嬉しいですね!(ご飯食べるの下手なん。。)  〆にはコヒ-もついて780円って嬉しいですね  あい、機会がありましたら是非是非~、、美味しいよ-(^_^)v
- 関連記事
-
| HOME |
|