あい、この日は 「東鳴子温泉」におじゃましましたよ  「馬場温泉」さんですね、んでも今回は中庭にあります「 湯小屋」なんです タイミング良く今回は誰も並んでませんので、300円支払って癒されましょう  コチラのル-ルは貸し切りなので、入る時に 「入浴中」にします!   ガラガラ~って引き戸開けますと小さな脱衣所でしてね、仕切りの反対側には小さめな湯舟! 解りにくいですが小さな泡が沸々とはじけていまして、 モ-ル臭に期待が膨らみますね    コ-ヒ-色の源泉は湯口からドバドバ、当然かけ流しなのね!   以前は目茶苦茶熱湯だったの覚えていますが、今日はイヤンバイじゃね  三人位の浴槽ですが、一人なら十分広すぎ贅沢だわ~ん  そうそう、ココの凄い所は「 炭酸泉」のように、体中に沢山のアワアワに包まれましてね、とにかく気持ちいいの  耳を澄ますと、浴槽内でパチパチ言ってますのね  あいや~、今回もンホホ~ンとノンビリ癒されましたよ! 機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県大崎市鳴子温泉102
そうそう、 湯小屋を出たら次のシトの為にも看板を返さなきゃ 「どうぞ」
- 関連記事
-
スポンサーサイト
あい、以前から店名が気になってたお店?駐車スペ-ス空いてたので冒険してみたよ  「おこのみラ-メン」?引き戸ガラガラ~って、おッ!怪しい雰囲気に期待が膨らむのねん    先ずはメヌ-を物色ちう、ラ-メン~、丼モン、定食とか何でもありだね  周りのシト見渡すと、「味噌ラ-メン」と「マ-ボ焼きソバ」が人気のようです  宮城のB級名物らしい 「マ-ボ焼きソバ」頂きますのね  あらら、こんなにいっぱい食べれないじゃん  何タラTVの「ケンミンショ-」で話題になったらしいけどオイラ含め、周りのシトも食べたことありません! (仙北や中央では話題なのけ???) マ-ボは個人的には「木綿」が好きなんだけど、「絹ごし」もアリだね  辛いね~、シビレルぜ  「焼きそば」はカリッカリのオコゲあり-の、マ-ボとの食感をお楽しみくださいな  あのね-、TVで過剰放映されてたと言いましたが、コレは本当に美味しいわ~♪ モッチリ麺に餡が絡んで重量感もありますしね!あい、御馳走さまでした!  機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:名取です!旧国道沿い?なんか立派な神社の対面です(#^.^#)追記: ①外見は怪しいのに本格的な「マ-ボ豆腐」は新たな発見なり~  ②次は何に冒険しようかな~  さて、今宵は命日だね、、(家族の事は忘れがちだけど、コチラは覚えてるもんだ!) 一度でいいからライブ見て見たかったな~。。  (見れる時は絶対後見るべき!後で絶対悔しますから  )
- 関連記事
-
あい、この日は美味しい ラ-メンを食べるべく珍しく並びましたよ  そうそう、 「だし廊」さんね!(車だと中々来れずにいました。。  ) ぬぬ~、何食べようかな  あい、メヌ-はコチラ!(先に食券のようです!) 頂きましたのは 「 貝だし塩そば」なのねん♪ ありゃ~、、キレイな盛り付けだね、 貝だしの香りが前面に醸し出していまする~  先ずはス-プ!ま~っ、上品な感じですが、コクもアリ旨味もしっかりしてますよね-   麺は中太の 「平打ちブルンブルン」でしてね、これだとス-プがよく絡むので大正解だぞ  そいと共演には、鳥さんブタさんの2種の 「チャ-さん」 シットリ柔らかで、 塩加減も良い感じなん  芳醇なメンマに刻みタマネギね、箸休めだけじゃなくて、食感をお楽しみくださいな~  はて、不思議なのはこのム‐ル貝なのね、何だろう?   途中から、 「謎ペ-スト」をトキトキしましたら、ありゃ不思議、旨味が倍増したよ~  ( 謎だわ~♪) 間違いなく美味しいです  あい、機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県仙台市青葉区二番町2-2-11 1F
追記 ①とにかく美味しい!絶対また来なきゃ! ②接客対応も素晴らしい!人気な訳だわ! ③ 謎ペ-ストとはなんだろう? ③次は何食べようかな~( `ー´)ノ
- 関連記事
-
最近めっきりサブくなりましたが、凄くアッチ-日におじゃました 温泉ね! 「花渕荘」さんだよ  コチラはお初でしてね、ウサギや亀さんが出迎えてくれますのね    うわ~何だろう?癒されるわ~    早速、奥の浴槽向かいましたら 「ありゃ、だれも居ないのけ?」 あいや、本日も貸し切りなり~  先ずは「内湯の大浴場」だぞ  (広々貸し切り有難いです♪)   湯口は溶岩のような吹き出し口?コレ本物だべか? 泉質は、中山平特有の スベスベなり~  してして、窓の外には 「庭園露天風呂」なんだな~  目の前には日本庭園!四季折々に変化する風景は日本人で良かったことに感謝することでしょう~ね  露天だからか解りませんが、コチラのほうが スベスベで気持ち良かったですね  あい、ノンビリと癒されましたよ!機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県大崎市鳴子温泉字星沼133-2オマケ: 岩風呂(大岩をくり抜いた、かけ流しの凄いヤツ!) ↑ 。。お一人用ですが、小さすぎだよね。。(*_*;
- 関連記事
-
あい、この日は 上野界隈で ランチすべくウロカラしましたよ  さ~、今日の冒険は、どこにしましょうか、いつも行き当たりバッタリなんですけどね((+_+)) 「うみブタ」さん? 赤白の怪しさに惹かれましたのね  (海鮮とガッツら肉系がガッチャンコなのけ?) メヌ-はコチラですが、先ずは「生ビ-ル」じゃね  あらまっ、オイラ「 モルツ」苦手でした  気を取り直して「 ランチ」にしましょ♪ 「炙りとんちゃん丼」580円です  (安いね~  ) こうばしい香り!こりゃ期待大なり~  そうそう、申し訳ない程度ですが、「サラダ」に「小鉢」とか-!   具が殆どない「味噌汁」だけど、この価格なら絶対OKでしょ('◇')ゞ さて、主役の登場です!炙られたとんちゃんがグル-っと、してして中心には黄身がデ-ン  黄身はトキトキしながら絡ませましてね、タレとの相性抜群なんですよ-  うんまいな~コレ!普通に出来そうで出来ない美味しいご馳走ですね  御馳走さまでした!本日の冒険大成功(#^.^#) あい、機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 。。。あのですね、ココだけの秘密  オイラは、「日本一丼もの食べるのヘタッピ」なんで、追加注文しましたよ  世界のみんなが大好き 「赤いウインナ-(バッテンあり~ )」
「なぬッ???違うのけ~????」住所:御徒町駅から近かったかな?(美味しソ-なカツ屋さんのトイ面です!)追記:あのね-、一度見たかった 「寄席」におじゃましたよ  ①面白い!機会がありましたら又行きたいです! ②「ねづっち」も見れてよかったです(#^.^#)
- 関連記事
-
あい、この日は仕事の延長で 「北海道」おじゃましてましたよ  右下のUFOは 札幌ド-ムなんだってね(*_*) (無知でスイマセン。。  ) 久々だね~、折角なんで ラ-メン頂きましょう! おじゃましましたのは人気の 「白樺山荘」さんだよ  別の伝食べてるので間違いないでしょ!そん訳でメヌ-です! コチラも、 札幌といえば「味噌」が有名ですが、オイラ的「 札幌」は「 醤油」なんですね~  続いてオイラの「 醤油」780円も提供されたよ! あいや、香ばしい 醤油のかおりに期待膨らみますね   見た目ショッパそ-だけど、背油加えのくどさなくて、円やかな仕上がりになってまする~♪ そうそう、「 ラ-ド」の使い方が凄いんですよ~  塩と 醤油は言えば無料で熱々モヤシもガッチャンコだぞ! あわせる麺ね!北海道らしい黄色くシコシコのなヤツね  御馳走さまでした!今回も美味しくいただきましたよ  あい、機会がありましたら是非お試し下さいな( `ー´)ノ 住所:北海道札幌市中央区南5条西3 元祖ラ-メン横横丁内
追記: 待ってる間無料のゆで卵ムキムキしてましたら、隣の上司Aが七味食べてるぞ? →オイラ:「どうしました?」 →上司A :「どのくらい辛いか舐めて見た!」 オイラ:はっ、まさか!!!あ~、、折角美味しい「味噌 ラ-メン」が容赦なく一面真っ赤になってる~。。  (もったいない、、せめて一口食べても罰あたりませんよ~((+_+))) 上司A:「先ず先ず旨かった!」 オイラ:え~、、、そんなバカな  そうそう、今宵の曲は北海道繋がりかな ♪ 北の狂獣なり~(#^.^#)
- 関連記事
-
あい、一番近場の 温泉だね  「遠刈田温泉郷」におじゃましましたのね! コン日はイベントがありましてね、公衆浴場が大変なことになっていましたよ  んでも、チトお金出しますと、混雑から解放されますのね! 「あずま屋旅館」さんです  何やらオイラが一番のりなのけ? 湯舟いっぱいじゃないみたいだけどOKだって~(/・ω・)/ 「あいさ-、当然貸し切り御礼」なり~♪
してして、ご存知 「遠刈田7号線」なんだよね  湯舟はもう少しでいっぱいなるけど、しばし 独泉でお待ちくださいな  当然コチラも源泉かけ流しでしてね、こんな広い浴槽独り占めでよろしいのでしょうか  泉質は7号線特有の赤錆混じった感じかな?んでもキシキシ感がないのも人気の訳です  あい、最後までノンビリ癒されましたね、機会がありましたら是非~♪ 住所:宮城県刈田郡蔵王町字遠刈田温泉8(ど真ん中)この日も 独泉ありがとうございます!ナムナム~ 
- 関連記事
-
あのね~、 食堂の冒険シリ-ズね 船岡にございます 「松ちゃん食堂」さんに突撃してみたよ♪ 以前近くで2年も住んでいたのにおじゃましてませんでしたね  店内は常連さんぽいシト達ででいっぱいだよ、先ずはメヌ-なん♪   ココは入り口の 「のぼり」にもありましたアレ行って見ましょうか? そうそう 「焼きそば」(普)550円です  漂う香ばしさがヤバイね、んでも遣ってもうたか。。  何なのこのボリュ-ムは  共演には、お約束の「青のり」と「紅ショウガ」がド-ン(/・ω・)/ 屋台では良く食べますが、お店で「ソ-ス 焼きそば」ってド-なのよ? (ペヤングより美味しいのけ?) 「あんりゃ~、うまい!メチャうまい 」特徴的には麺が太めのモッチモッチ  直ぐにでも飽きそ-と思ってましたが、大量のモヤシも麺とのガッチャンコで病みつきになるのだよ  ソ-スも、辛さの中に酸味が効いて汗だくなん  ごちそう様でした!絶対食べれないだろうって思ってましたがペロリンなのね  「うんまいな~ 」あい、機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県柴田郡船岡東2-16-10
追記: ①因みに「 焼きそば定食」は「ご飯」+「味噌汁」に小鉢付くそ-です! (「 焼きそば」は主役なんでオカズに出来ません、、ってそんなに食べれない。。(*_*;) ②なして常連さん達で賑わってるか解るような気がしますね! ③次回は何食べようかな~、カレ-もうまそ-
- 関連記事
-
あい、クリスマスだね~  オイラにサンタさん居ないけど、コン時期だけは熱心な仏教徒になりますが、何か??? そうそう、 名取市にございます 「キッチン比呂」さんにマタおじゃましましたよ  この日は既に食べるの決めてました('◇')ゞ オイラ的には、冬の風物詩だっちゃね! 「仙台せりラ-メン」なのね  一面を覆う大量の「 名取セリ!」です! 発掘しますと、沢山の頼もしい相棒(野菜)がかくれんぼ! 麺はチュルチュルなストレ-ト細麺でしてね、シャキシャキな セリとの一体感が楽しめまする  あい、今回も美味しく頂きましたよ!機会がありましたらお試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県名取市美田園2-2-7追記:平日なら日替わり ランチもありますし、各種オリジナルな ラ-メンが多彩ですよ(*^^)v
- 関連記事
-
あい、 中山平にございます 「鳴子ラドン温泉」におじゃましましたよ! 「キイ-ェ~ッ♪」 んでも、ラドンは出てきません。。(/ω\) (ごめんなさい。。流してね。。  ) え-とですね、一度は閉館してましたが「日帰り 温泉」施設になったようです!  ありゃ-豊富な源泉だね、硫黄の香りと地下の恵みがモクモクなんですよ~  早速入口の発券機で料金支払いまして、2Fの浴槽に移動です! そしたら時間帯が良かったのかな、まさかの貸し切りでしたのね! 本日の 温泉は、キレイな薄い緑色です! 敷居の反対側は女湯なのかな?湯口からは大量の源泉がドバドバとかけ流しなんですよ   泉質は、 中山平特有の柔らかな 温泉でしてね、 ツルツルなん  30分ほどで他のお客さん入ってきましたが、ノンビリ独泉に浸りましたよ  あい、機会がありましたら是非( `ー´)ノ 住所:宮城県大崎市鳴子温泉字星沼6-1
追記:露天は冬期間やっていないのかな?それとも入れなくなったのかは解りません。。
- 関連記事
-
東仙台にございます 「いちえ」さんにおじゃましましたよ  さて、今日の日替わりは何にするかな~? あい、 「鮭ハラミ焼」頂きまますのね  定食なんで「味噌汁」に「ツヤピカご飯」でしょ!   「小鉢」に「お新香」でしょ! 嬉しいのはいつも「お刺身」が付いてくるんです  この日は「イカ」に「びんちょうマグロ」かな  主役の「 鮭ハラミ」です! ありゃ、大きいわ~  もう油が乗っててね、間違いなく美味しいでしょう  コレならご飯食べるのヘタッピなオイラでもOKですよね! 「あんまいわ~ 」あい今回も美味しく頂きましたよ!機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県仙台市宮城野区平成2-15-1追記:食後にはコ-ヒ-も付いてきます!何食べても美味しいので、次は何食べようかな~
- 関連記事
-
今年もあと数日となりましてね、お世話になりました  今年も不定期に更新してきましたが、地味なブログにお付き合いいただきまして、ありがとうなのね-♪ さて、今年はも色んなライブ参戦しましたが、仕事で行けなかったのも多々でしたね! 遠征したのは2回だけかな?どれも楽しかったぞ~  してして時間の合間を縫って 温泉巡りもしましたね  宮城・福島はもとより山形・岩手なんかもおじゃましました! 「 ラ-メン」、一杯頂きました!んでも今年も一番多く食べたのは 「幸楽苑」たったりしまする~!        ほんの一例ですが、ありゃ、回し者じゃないぞ  あと、家の「 ぺぺ」は相変わらず元気モリモリでしてね、やんちゃで可愛いのさ  「 突撃ランチ」の冒険も多かった気がしまが、8割は冒険成功です  おっと、上記は未だ掲載してませんでしたね、年明けにでも紹介しますのねん  あい、皆様にとっても、来年も良い年でありますよ~に!またよろしくお願いします( `ー´)ノ さて、今年最後の曲は懐かしいこの曲で♪
- 関連記事
-
| HOME |
|