この日は久々に 「喜多郎」さんにおじゃましましたよ  お盆過ぎたとはいえ、凄い暑い日でしたので「冷たいの」食べてみる?  あい、頂きましたのはお初の 「冷やし中華」です  三角のプレートに彩鮮やかな仲間たちがいっぱいだよ   タレは酸味の利いたやつね、ゴマダレ強いのはキライです~  (甘めが苦手。。) 麺はコチラも自家製なのかな? 冷で〆ることでキュキュとな~  (シャキシャキに冷えて美味しいわ~♪) 早速、美味しい仲間達とマゼマゼしましてね、美味しく頂きましたよ  あい、ご馳走様でした!機会がございましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県仙台市青葉区愛子東2-4-15
- 関連記事
-
スポンサーサイト
白石で人気の 「むらかみ」さんにおじゃましましたよ  数あるお 蕎麦屋さんでも、本格的に美味しい人お店です!   さて、メチャ暑い日でしたのでセイロが良いかな~  あい、頂きましたのは 「鴨せいろ」1,230円です  蕎麦はザルでしっかり湯切りされてますし、見た目だけでも絶対美味しいの解りまするる~♪ 最初何も付けづに、そのまま頂きましたらコシと香りが素晴らしいのね  温かい汁にはゴロッゴロ鴨さんと焼かれた香ばしいネギが仲良しなんです  チト塩分高めなツユかな~と思ったけど、コレはこれで行けますね(#^.^#) 「本当にうんまいわ~」コシがあってのど越しも凄くいいのね  そうそう、最後の一口は 蕎麦湯で割って「かも南蛮」に変身  もう、この界隈では一番美味しい 蕎麦屋さんですね  あい、機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県白石市字大川町2-1
- 関連記事
-
あい、休みを利用して温泉へ行ってきましたよ♪ 先ずは最寄り駅の 「峠駅」なん  この駅は明治32年に建築された、 標高622mの鉄男君には人気の駅なんですって  鉄男君じゃないけど、スンゴイな~、こんな暑いのに中はヒンヤリなんだよ 建物の柱というか鉄骨が古いレールを使って建てられています    コチラの古い感じが昔の駅ね、車あたりが昔の鉄道らしいぞ  そう、到着すると名物 「峠の力餅」が直販してますがスイマセン、オイラ餅食べれません(*_*; この駅は 山形新幹線が通る以前は スイッチバックの駅だったようですね  (登りが急なので一、度助走着けてから向かう方式だよ) こっちが福島側でしてね、右と真ん中が現在も使われてて、左側トンネルが過去の スイッチバックのようです  反対にコッチが米沢側、在来線は少ないけど 山形新幹線はビュンビュン通っていますよ  さて、今回も「 米沢八湯」目指すのさ!ハイキングもあるけど送迎お願いしました  んだってクマ出るじゃん!(いい訳じゃないけど熊鈴わすれたんだ~  )  歩きだと2時間半かかるしね。。  送迎乗って細い道を曲がったり、登ったりヤバイね、以前伺った 「滑川温泉」の記憶が!!! 残り3kmが更にもうーヤバイ!! (オイラ何も悪い事してません。。無事旅館に着きますようーに!ナムナム~ )
  ドキドキのまま宿到着です!んでもコッカらは吊り橋渡りーの200mほど歩きです! 荷物はこの「オサルの籠や」で宿まで移動らしい  さて、今回のお目当て宿 「桝形屋」さんに到着しましたよ  長いので続きます~(/ω\) → 「旅館編」
- 関連記事
-
「峠駅~秘湯編」の続きです! 姥湯温泉 「枡形屋」さんにおじゃましましたよ  コチラの温泉も 「日本秘湯を守る会」のお宿でしたね    なんでも平成17年に全面改装されていますので綺麗な佇まいになっています!  そんで早速部屋に案内されますと、2階の8畳ほどの部屋にご案内  (ありゃ~、一人では申し訳ないほど広いわ~) 湯治場的な旅館と侮っていましたが、「洗面所」、「トイレ」も装備済!  BS経由だと思いますがTVまで映るのね!(山形ですが何故か宮城の放送局だね!)   早速で、温泉?んでも4時まで日帰りお客さん居るので「内湯」(宿泊専用)でジャバジャバ  思ったとおり貸し切りかな~  温泉は透明気味だけど、白っぽい湯の花が沈殿してますね、小さめだけど総ヒノキのお風呂はオイラの理想です    当然源泉かけ流しでしてね、酸性なのに全然ピリピリしてません! むしろ、肌にまとわる感じがヤバイぞ!「あいや、ヤッパすげーわ!」 まだまだ夕食まで時間あるので人気の「 露天風呂」も行って見ますかね  もう、この山肌の大自然、圧巻だね  コチラには3つの 露天風呂がありましてね、一番大きい混浴風呂は日帰りお客さんで賑わっていますので後程~! 先ずは 「薬師の湯」におじゃましましたよ! 岩に囲まれた、鮮やかな真っ青な温泉ですね、内湯よりサラっとしてるかな? そうそう、露天で天敵のアブがいないので安心して浸かれるよ(#^.^#) 大きな湯舟に、この解放感がたまらないんだよね~ あい、水分補給してから又おじゃましますのね   いつもの~(/・ω・)/ あい、長いので続きます( `ー´)ノ → 「山姥露天」
- 関連記事
-
「枡形屋」(旅館編) の続きです! さて、朝夕の6時~8時は女性専用に入れ替わります!(瑠璃の湯が女性→混浴になります。。) その前に、水分補給を済んだので、お目当ての大きな 露天風呂に行ってみましたよ   コチラは混浴ですので更衣室は別でも入口ではコンニチハなのね! (んでもバスタオル可能となっているようです!) 「貸し切りの神様ありがとう~ 」
「山姥の湯(混浴)」です  それにしても大きな 露天風呂ですね~、山肌の大自然が凄いのよ     泉質は 「薬師の湯」と同じかな?強酸性硫黄泉なのにピリピリせずサラリとしてます  豪快な大自然、時間忘れてノンビリ癒されましたよ  あい、宿泊といえば、「ばんげ」の時間なり~! 山奥なんで山の幸がいっぱいだね!お馴染みの「鯉の甘露煮」もね!     ボリュ-ム満点で美味しく頂きましたよ  そんで夜10時までは小さな電灯が照らされてますので、遅くに「 山姥の湯」に浸かりました  景色は当然全然見えないけど、空がメチャ高いし星が凄くきれいでしたよ( `ー´)ノ(写真は拝借です。。) あい、なにもすることないので早々就寝  朝は沢の水音で目が覚めました!!ありゃいつの間にか土砂降りじゃね!!  「瑠璃の湯」行ってみたら、ずぶぬれでコチラも大変なことに(まさか傘させないしね~笑) 諦めて部屋に戻ったら朝食です!旅館の人がこの雨なので、電車が止まるかもしれませんって!! そういえば4時間に1本しか運行してないし、ノンビリしてる場合じゃないぞ  外は濁流が流れてるよ~~、、お願いして8時前に送迎してもらいました。。(;_:) 福島駅に戻る頃には、在来線、私鉄全て運休で、折り返しもダメ~、、ヤバい!!! (会津の記憶がよぎります→「 会津遭難事件」) 何とか新幹線は動いていたので脱出。。遭難せず良かったね! あい、温泉も食事も、旅館の対応も凄く良かったですね!機会がありましたら是非~( `ー´)ノ 住所:山形県米沢市大沢字姥湯1
- 関連記事
-
もうすぐ夏が終わりますね、んでも食欲の秋も楽しみなのさ~ あいや、ヒ・ミ・ツ。。  あい、 岩出山で人気の 「寿や」さんに又おじゃましたどー( ;∀;) (絶対的仕切りおばさんのお店じゃないよー  ) 折角なので夏メヌー行って見ます? 「冷やし南蛮」だよ  あっはは~!笑っちゃうよーなデカい器がで~ン!もう~、麺が見えないよ、、してして共演も多彩だよ      なるほど、ちゃーさんに金糸卵にキュウリ、メンマ絡味噌など~! 「 冷やし中華」の南蛮仕様みたいね!!麺は他と同じみの「中華麺」かな~  味噌味じゃなくて酸味の利いたスープが全体を調和します  そのまま食べれば美味しい 冷やし中華なんだけど、赤い悪魔トキトキしなきゃダメでしょ  流石、 岩出山のご当地人気店だね! あい、御馳走様でした!機会がありましたら是非お試しくださいな(#^.^#) 住所:宮城県大崎市岩出山字東川原45
- 関連記事
-
この度、ご近所に新しいお店がでけました  亘理町荒浜から移転した 「水けしき」さんだよ  海鮮丼~うどん・蕎麦、パスタやカレーまで何でもOKみたい♪ 「海鮮カレー」にしようとしたら甘目らしい。。そしたら辛めも出来きますよってね  「ビーフカレー定食」(メヌーにはありませんがOKなんだね!)   共演には「小鉢」とカレーなのに「豚汁」なのけ?んでも嬉しいかも。。    そうそう、主役の 「ビーフカレー」はどうなのよ  ありゃりゃ、、大きなビーフがゴロゴロだね、香りだけでも絶対美味しいの解ります  躊躇せず、ガッツらと大ぶりに頬張りましたよ~  「ナニコレ??うんまいね~ 」ごちそう様でした!他にも食べたいパスタ系も食べて見たいね!! あい、機会がありましたら是非お試しくださいな(#^.^#) 住所:JR常磐線「浜吉田駅」目の前だぞ!
追記:①駐車場はお店の前の他にも脇の2台確保されてるようです! ②メヌーに無くても可能な限り提供してくれるようですよ! ③座席数は少ないけど、味は間違いなく美味しいぞ! ④近所のおばちゃん達で賑わってます!うんまいよ~( `ー´)ノ
- 関連記事
-
あい、今回もオイラの 温泉郷ね、「 川渡温泉」来ましたよ! 数ある 温泉ありますが、ワイレッドに浸かりましょう! 「旅館ゆさ」さんだね!    今回も駐車場は凄い人だけど、ただいま宴会中なのかな~? 「あい、貸し切りの神様!いつもありがとうね♪」
不思議だね! 江合川渡ると「黄緑色」なのにね、コチラは真っ赤な 温泉なんです  日の光に照らされてましてね、赤ワインのようだよー  んでも、当然ワインの香りはしませんがね、、、あい、 モ-ル臭かな    終始ね、だ~れも来ないのでノンビリと癒されましたよ~  あい、機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ  住所:宮城県大崎市鳴子温泉字新町下52-1
- 関連記事
-
福島来ました!選択枝沢山あるしね、どうするよ~(/ω\) あい、おじゃましましたのは 「麺鶏」さんだよ! メヌー物色したら、未だ 「山塩」あるのけ!!!  当然 「会津山塩ラーメン」なのね!  綺麗な見た目、これは絶対美味しいね  共演には、メンマにチャーさん!刻み葱といたってシンプル  チトだけ背油チャッチャだけど、主役は絶対スープでしょ  あのね、後から 山塩の甘さが覆いかぶさってきますのね~って、なんだコリャ  そう、麺は平打ちのちじれ麺でしてね、スープが良く絡むし食感が面白いぞー  「目ちゃクチャ、美味しいのでス 」ごちそう様でした!今年で、3何杯目かな~スープ迄完食しましたのは  あい、機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:福島県福島市上町5-6 上町テラス1F追記:あのね~、遂に発売になりますよ  サブタイトル: 「3.11 あの日を決して忘れない。」あの日以来、オイラは本当~に、何度勇気づけられたことか!!!  (今頃飲んだくれれになってたかもしれませんぞ!なぬ?違うのけ?) そんな 「WILD FRONTIER」がレコ発ライブしますぞ、明日から2DAYSなのね! 在仙はもとより関東からも熱いバンドが共演だよ!皆さん是非お待ちしてますのね~( `ー´)ノ
- 関連記事
-
| HOME |
|