あのねー、思いっきり 腰やっつけちゃいました~。。(/ω\) 「とうさん、、もう動けないよ 」そんで整骨院も通いましたが、あまし効果見えません、、んではオラの聖地で癒されましょうか    あい、いつもの 「リゾートみのり」で、 「あっ、なる子ちゃん今日は~♪」
先ずは美味しいもんたべてから温泉に浸りましょう~  先に公衆浴場「滝の湯」へ~、、んでも腰がヤバ過ぎて坂登れないよ~  (もう、オジーちゃん状態でした。。  ) そこで 「鳴子ホテル」裏口から侵入しましたよ! コチラの魅力は、何と言っても大きな浴槽にドバドバな温泉だね    ほほー、本日は「白緑」かえ?気候や温度によって毎回違うのは不思議  (先客が2名いましたので、写真は以前の独泉の写真ね (/ω\) ) 露天風呂は毎度変わる色にビックラ! 「白緑」の写真探したらコレ!色は違えど泉質、、肌にまとわる感じは一緒なんです  相変わらず素晴らしい温泉に、大満足なり~、、  さて、もう少し時間あるし、、〆は困った時の 「ホテル滝嶋」さんかなっ? 「あんりゃ?、部屋空いてるみたいだぞ。。 」 「はは~ん、泊まっちゃいましょうか???」長いので「薬湯編」へ続きます
- 関連記事
-
スポンサーサイト
この日は 名取で ランチ頂きましょうね  そうそう、 健康診断でしてね、 「バリュ-ム食べた」ので水分多くとるように言われたのだ~  「なるほど!んでは ラ-メンにしましょう~か? (#^.^#) おじゃましましたのは 「キッチン比呂」さんだよ! 当然、 「セリラ-メン」お願いしますのね  したら、、、 お店のシト:「醤油と味噌どちらにします???」オ・イ・ラ:「おっ、なぬ???味噌もありますの?んでは、味噌で♪」
あっはは~、、相変わらずすんごいボリュ-ムだっちゃね、名産の セリも山盛りだよ  他にもチャ-さんや白菜にメンマ、、味玉さんも仲良しだよねー   下からググっと発掘しますと、中細のチュルチュルな麺がお出ましだぞー  あのね、ス-プはピリ辛は感じ、そいと、コクがあってね、味噌味でもあうんだよね~  当然、根っコも入っていますので、最後までシャキシャキなのは当然ださー  あい、ごちそうさまでした!今回も美味しくいただきましたよ! 機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県名取市美田園2-2-7追記:平日はワンコインで ランチもしているよ!あとカレ-が美味しいらしい
- 関連記事
-
あい、 岩沼~、、「 天中華」で人気の 「あべ屋食堂」さんにおじゃましましたよ  ぬぬ~今回は何にしましょうか? 今度こそは 「天ぷららーめん」???  ※消費税改定前なので、現在の価格とかは違うかもしれませんのでご注意ねー(/ω\)そうねー、朝食とランチ兼ねてますので思い切って「定食」行って見ますか~  あい、 「焼肉定食」なのねー、、コチラが主役の「焼肉」なり~  定食なんでご飯に、汁もんでしょ、んでも蕎麦屋なので自家製蕎麦なんだわ~    そうそう、、オイラ的には焼肉が主役ってか、このタレ  コレがご飯にメチャ合うんだね!ニンニクと生姜、リンゴとのコラボかな  「あっ、焼肉丼に変身しましたぞ  」 ごちそう様でした、今回も美味しく頂きましたよ!機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県岩沼市中央1丁目5-9追記:①次こそは「 天ぷらラーメン」かえ? ②家族経営らしく、大女将さんが現役で元気なのね(ホッコリしまする~  )
- 関連記事
-
場所的には 「東鳴子温泉」なのかな? あい、久々に 「久田旅館」さんにおじゃましましたよ  チョット解りづらい場所にございますが、温泉は素晴らしいのだよ! 入浴料は500円です、2回目なので案内不要だっちゃ  先ずは 「内湯大浴場」(純重曹泉)へ~(#^.^#) あれま貸し切りみたいねー、有難いわ~  豊富な源泉は紅茶色の温泉は油というか、AS臭が凄いよね、当然かけ流しなのは当たり前は鳴子ならでは~  もう、スベスベ感が凄く良いですね~  そうそう、窓の外には 「露天風呂」(重曹硫黄泉)なのね  あまし大きくありませんが、コチラも源泉かけ流しだぞ-    灰褐色な泉は、AS臭と硫黄臭がガッチャンコのような不思議な浴槽です! あのね、真横には線路がありますので時折、電車が通過しまする~  この泉質だけは、本当不思議?何処に似てるとか表現できないココだけの宝物かな  あい、ノンビリ癒されましたね!機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県大崎市鳴子温泉字久田67
- 関連記事
-
年の瀬だよね~、、この日もランチ難民になりましたよ!(いつもだけどね。。  ) おじゃましたのは 「ひろせ」さんです  あ~、ココにあったのか!(ちまたで人気のお店だね  ) そうそう、麺牛ってあまし無かったよね~、〇牛みたいに甘い感じの汁が、ガッチャンコなのかな? さて、メヌーってか、食券機で悩みチウ???折角なので 「特製醤油(全部乗せ)」頂きますぞ  豪華だね~、共演委は味玉にコリッコリな極太メンマ!   食べる前から絶対に美味しいのが確信!「 ローストビーフ」  主役のスープ?牛と馬は癖があるのに、ギトってなく出しゃばらず良くまとまっています  併せる麺はストレートの細麺だね、コレが太麺だったら、スープに麺隠して「ゴメンナサイ」だったかもね  本当に「ごちそう様でした!牛出汁って不安いっぱいでしたが美味しく頂きましたよ  」 あい、機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県仙台市宮城野区福室弁当2-25-2※地名に弁当って何よ
- 関連記事
-
仙南で人気の温泉郷、 「遠刈田温泉」におじゃましましたよ  値段も役くて大きな共同浴槽が人気だよね、、たまには貸し切りしたい??と思うのはオイラだけじゃないはず  コチラの温線は 「遠刈田7号線」って言いましてね、神社横のドバドバ流れたヤツみたことあるよね  何件の宿も含め施設の大小に関わらず、同じ源泉が注がれているんだ~( `ー´)ノ なので、お隣の 「あずま屋」さんで日帰り入浴ななん  湯口からはドバドバと「7号泉」が注がれていますよ! 源泉がアッチ~ので、加水しているようですが、大量にかけ流しなのさ-    タイルの色で黄緑色っぽいけど、鉄サビの香りが心地よい  あいや~、本当もうし訳ありませんねー、終始ノンビリと独泉しましたのね  あい、機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉 7号線( `ー´)ノ
- 関連記事
-
今年も「クリスマス」の季節がやって来ましたよね  皆さんにも「 サンタ」さんがやってくるのかな? あい、無理やりですが 「中華そば三太」さんにおじゃましましたよ! あれれ~、コチラは確か和歌山 ラーメンのお店があったような  (どの位昔って事だね。。) 頂きましたのは 「味玉中華」680円! やっやっ!期待以上のビジュアルなのね  ランチ難民になったオイラには救いの神でしたがね    あのね、味玉も美味しそーだけど、毎日でもOKなアッサリスープも美味しいわ~ 大げさなパンチ力はありませんが「割りばし」のような「メンマ」の食感が面白い  麺を掘り下げると中細のストレート!後から解りましたが、なんでも 八戸の「熊ちゃん製麺所」直営店みたいね! 全然期待してませんでしたが、コレはうんまいわ~  ごちそう様でした、美味しく頂きましたよ!機会がありましたら是非~( `ー´)ノ 「割りばし」がおもしろい 住所:宮城県仙台市太白区山田上の台町14-6
- 関連記事
-
あい、今年も地味なブログにお付き合い頂きまして、ありがとうないん(#^.^#」 「ラスカル」だね~。。  いつもの年に比べるとサボりかち?今年は災害も多発でしたしね! 改めて被災された皆様には、お見舞い申し上げまする。。  さて、ラスカル並にタテ髪がカッコいいうちの「ペペ」なのね  そうそう、夏場は暑くて大変そう~なんで、カリスマ美容師(おでんのさん)の出番だっちゃ  「虎刈り」と言います、、、そんな褒めないでよ~  次いでは「ラーメン」!今年も何だかんだでいっぱい? 何時もの 「幸楽苑」にお世話になったかなー        今年一番は? って言われれば 「会津山塩」かな~  そうそう、たまには海鮮鮮食べたくて冒険しましたら「肉」食らいましたぞ  それは今度しょうかいしますね♬ 最後は音楽かな~!今年も仕事で、ダメなのーがいっぱいでしたがベストはコチラかな? あい、皆さま来年も、どうぞよろしくお願いいたします!良いお年を~
- 関連記事
-
| HOME |
|