コロナの関係で他県の移動が自粛中なので、思い出シリーズ、、山形かな? (そうそう、 自粛中ですよね?うん⤴?おかしいな~。  ) 「山形蔵王温泉」なのね  あい、おじゃましたのは 「おおみや旅館」さんだよ! そうそう、上湯温泉の更に上、大正ロマン漂う老舗の旅館なんだね!(本当は、敷居の高さにビクビク。。  ) したら、オイラでも気さくに案内されましたよ!(*_*; (こんなヘナチョコなのに面目ねー。。)  「ありゃりゃ、誰も居ないよね~、貸し切りの神様!いつもどうも 」
おう~、漂う硫黄臭に円形の檜風呂が良い感じ   当然、源泉かけ流しなのは言うまでもないでしょ  んでも蔵王温泉郷は強酸性なのでピリピリってイメージでしたが、意外とツルツルなのね  そいと、外にも浴槽あるみたいね!! そうそう、 「露天風呂」もあるのだよ   更に小じんまりとした感じの浴槽って、2人までかな?注がれる源泉と風の流れが心地いいのさ  いんや~、最後まで凄く癒されましたよ!機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ (コロナうんぬん前でしたので、事前にお問い合わせください('◇')ゞ)
住所:山形県山形市蔵王温泉46
ワイワイやりたいね~  早くコロナ終息なりますようーに(*_*;
- 関連記事
-
スポンサーサイト
今回も他県というか、自粛ちうなので思い出なのね! あい、 埼玉の 川越に来ましたよ  先ずはグルグルバスで散策しましょ~、おぅー、先ずは 「喜多院」ですね! 本来、寺院仏閣が大好きなので見るもの全てがワクワクなのね    有名な 「氷川神社」、おみくじ引いてナムナム~  (おみくじは、最低だったかと思う。。)  そうそう 「小江戸」の街並みも徘徊しなきゃね    途中から横道それると 「なんじゃ、コリは?」
きっとご縁がありますようにってかな?頭ヾ(・ω・*)(ナデナデ~♪) おっと、今回の本題ね、横道それた場所に 「醤油屋さん」みたいなところで「 ラーメン屋」なの?  「小江戸川越自家製麺」(ぬぬ~、コレが店の名前なのかな~?) まっいっかー、お腹もすいていたので飛び込んでみましたよ   おっ、観光地らしく強気な値段設定だね、んでも何にしましょうか? 折角なので 「特製中華そば」1,180円(税改正前)なのね  あら 「UNDERGOUND RAMEN」って以前 埼玉副都心あたりで食べたことあるよね  ( 埼玉で人気な「つけ麺屋」の系列店だそう-です!) 特製なので2種のチャ-さん、塩味の味玉も仲良しだけど、それでも高いよね!!   見た目オイリ-かなと思ってましたら意外とスッキリ端麗系、お隣の「はつかり醤油」との相性が抜群に美味しい  麺は自家製パッツラでしてね、小麦の味を堪能くださいな(#^.^#) あい、値段は高めかもしれませんが美味しく完食しましたよー  機会がありましたら、是非お試しくださいな( `ー´)ノ オイラも機会がありましたら、又おじゃましてみたいです!    早くコロナ終息しますよ~に ((+_+))
- 関連記事
-
今日も、コロナ自粛なので他県の 青森だね  なして、 青森は美味しいラーメンばっかなのでしょうか?(雪が見えていますが気のせいです  ) あい、おじゃましましたのは 「つじ製麺所」ですよって、、 「うんっま!」
「くどうラーメン」に続いてコチラも引っ越しなのけ?ありゃりゃ、ヤバイぞ!!  スマホで調べたら近いのかな?(ナビの操作がチンプンカンプンなので大嫌いです  ) んでも画面見たら意外と近いかなー、ナビを使わなければ絶対到着できるね  改めまして、 「つじ製麺所」さんです  そうそう、何食べても美味しいんだよねー、何にしましょうか? いつもは「ふるかわ平打ち」でしたっけ?味噌もあるのかー   頂きましたのはお初の 「煮干し中華そば(あっさり)」だよー  そうそうニボニボ~、んでもエグイ感じはなくて上品に仕上がっております   共演には「メンマ」、「ワカメ」、「油ふ」は 青森ならではだってばー  そうそう、欲張って 「チャーさん花びら」も満開しましたよ  麺は 「ちぢれ中細」だね、若干やわ目に感じますが、コレこれでOK  しかも、こんな美味しいのにコノ価格!スンゴイな~、仙台なら絶対大行列だよわ~  あい、今回も美味しく完食いたしましたよ!機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:青森県青森市(まちなか温泉の1Fにありました!)
- 関連記事
-
あい、未だにコロナ自粛ちうなので、、今宵は 横浜の思い出かな  そうそう、オイラも自粛してるけど、おかしいなー、なんでかな?(要請だけど他県跨いでいる人いるよねー  )   そうそう 「カップヌードルミュージアム」におじゃましましたよ  数ある「インスタントラーの麺」のメーカーありますが、 「日清」が一番好きかもです    本当は自作の「カップラファクトリー」おじゃましたかったけどね、子供たちに悪いし~。。  そんな訳で歴史とか今回も探索しましょうね、始まりは 「チキンラーメン」なのさ! NHKの連ドラで一気に有名になりましたが、 「安藤ももふく」さんは個人的にも凄く偉人だと思います!    改めて並べられると、凄いよね~、どれも一回は食べたもんばっかしじゃねーか   あーッ、「ラ王」ね、ノンフライの始まりはコレでしたかね、、   「UFO」だね、 「濃ゆいソース」がヤバいです! (んでも東北人なので、「ペヤング」も大好きなのはヒミツ。。  ) カッペロと言えば、 「日清カップヌードル!」(もうコレでしょう、、未だにこんシリーズ超える カッペロに出会えていません  ) 凄いよねー、色んな カッペロ食べましたが、悩んでもコチラってのが多い気がしまする~(#^.^#) 最上階には 「世界のラーメン」がありますので、今回も又食べて見る? 元祖だね~、、 「チキンラーメン」 お好みのトッピングをチョイスできますのね! ぬぬ~、冒険好きだけど、キムチでチョイス  あい、想定どうりです、乾麺でコノ領域はスゲーやね 他にも「タイ」で人気の 「トムヤムクン」の ラーメンとか冒険してみる? ありゃりゃ、すっ~ぱっ!!! (激辛いとは思わないかな?元々辛いの好きだしねー  ) 悪くはないけど日本の ラーメンが一番美味しいです  次回は中華街で、美味しいもんとか冒険してみたいですね  因みに、オイラ的 「日清組み合わせをばー、チョイッす♪」
あい、第1位は、、、、 「チリトマト味」+「チーズ」 そうそう、熱々の段階でね 「とろけるチーズダおん」♪ さて、今宵の曲かな?チキンがらみで???あっ!、たまにはコンなのもいかがでしょうか? 20年か~、ライブみたいな~
- 関連記事
-
平成20年にデビューした 「みのり」が6月いっぱいで引退するそーです  (なのにコロナ影響で、今月いっぱい運休???もう乗れないの?) 仙台~ 新庄間をむすぶリゾ-ト列車でしてね、沢山お世話になりましたのね♪ (前面の金色Vは 「伊達政宗」イメージだって!) 何と言っても温泉と 紅葉を楽しめるリゾート列車でした(#^^#) 車両はキハ48系ディーゼル(改)なのでナルナル~、、落ち葉で登れないとかありましたしね、頑張ったって言えばそうかも知れません  コチラは乗車券に加え、特急券500円で、どこまでも続くよ~なので色んな温泉回りましたね  大きな車窓にリクライニングシート!(風景見ながらの 乗り鉄なオイラは大好きでした  ) コチラは10周年時かな、下は 「パノラマスペース」です!全面座れば運転する気分になれる美味しい所  下は 「イベントブース」です!周りの視線が無ければゴロゴロしていたいです。。  宮城のユルキャラ 「むすび丸」です、奥のコケシは駅員さんがモデルかな、  そうそう、何と言っても車内販売ありましてね、冷え冷えの「タカラ」とかー、沢山頂きましたね  なので時には終点 「新庄」まで、、乗り過ごした事は秘密だぞー!(それは1回だけね。。  )  「瀬見温泉」も行きました~、義経だね~(#^.^#) 何だかんだで一番お世話になったのは、 「鳴子温泉」でしょ! 身近な硫黄泉!温泉好きなオイラの整地(/ω\) そうそう 「なるこちゃん」、いつも出迎えてくれてありがとうないん 「鳴子御殿湯駅」東鳴子だね、数ある名湯の湯が隠れてるのはコチラだね  6月いっぱいで引退らしいけど、別途、最後のセレモニーはあるでしょーか  コチラは春仕様だね、「みのり」の魅力は季節に関係ありませんぞ♪ んでも、本物の鉄男君が陣取るので、多分オイラは乗れないな(/ω\) 毎回思うんだけど、「みのり」も 紅葉以外はスカスカでした!引退と言うと群がる輩がね! (そんな、イベント感覚じゃなくて普段から満員御礼なら、別の幕引きもあったかもね  ) オイラ最後は乗れませんが、 「リゾートみのり!」ありがとうな~い( `ー´)ノ
- 関連記事
-
今日は家の王子様ね、2月頃から元気が無くてね、いたずらしても知らんぷり?  ありゃりゃ、コレはヤバイぞ!食欲無くて落ち込むばかり(*_*; お医者さん行ったら「元々、持病持ちだしねー、取り合えず薬出しますね  」 お薬注入したら、以前より食べるようになりましたが、何か寂しそう。。  ありゃなので 「猫ハウス」プレゼントしましたよ  元々影猫なんでね、隠れるのが大好きなんだ~ 「お~い!出て来いよ!」 恥ずかしがり屋のペペは常時警戒してますね、 「お~い!出ておいで♪」
「なんだよー、ハズイの~ 」 あら、こんにちわ~!たて髪伸びたね~、又、カリスマ美容師(オイラ)の登場だな  あい、オイラ失敗しないので、絶対大丈夫!(髭だけは守るからね~  ) 今では凄く元気になりましてね、たまには粗相とかするけど可愛いやね~
- 関連記事
-
ようやく県を跨いだ行動ができるようになりましたが、未だに自粛ちう。。  なので、今回も過去の思い出とか~、、 「ラーメン王国山形」に来ましたよ♪ はじめまして 「〇文ラーメン」さんだぞ (ビッグウィング来た時に、スゲー気になっていたんだよねー!)さて、メヌーです!時間帯も良く、開店一巡目に入ることができました  人気の看板はコレか!!極太麺?小食ヤバいの???塩が店名なのはお勧めなのかな~   あい、頂きましたのは 「にぼしDXスマート(醤油)」頂きますのねー  弱カスなので「細麺」のコチラをチョイス  香りは ニボニボだね、食べる前から間違いないね  スープの二ボニボは全然尖がっていなくてね、動物系の旨味とガッチャンコ   共演には「メンマ」「海苔」、彩りも良かげな「カイワレ」さんも仲良しだぞっと! 器の半分を覆う 「大ぶりチャー」さんも美味しいぞ  さて、発掘しますとね、チュルチュルな細麺がお出ましなん  これがねー、スープとのバランスが素ん晴らしい!!! 「うんまいねや~!」コンだけ美味しかったら、太麺でもOKだったりしてね (ありゃ、ピンボケ(/ω\)) あい、ごちそう様でした!機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:山形県山形市平久保16-4※世の中コロナとかなので、営業時間はお問合せ下さいませ~(/・ω・)/
- 関連記事
-
コロナウンヌンで自粛してましたが、オイラもようやく外食とか出来るようになったの? そうそう、コチラも自粛してえましてね、ようやくお店が再開しましたぞ  「母ちゃんごはん」さんです!ありゃりゃ、、多彩な 定食なので、今回も迷いまするる~♪ あい、頂きましたのは 「チキン南蛮定食」だぞ! あれれ、イメージと違うけど、コレが目茶苦茶美味しんですよ~  定食なので「大盛のご飯」に「大根味噌汁」でしょ!(あのね、家庭の味に飢えているのは秘密だぞ  )  そいと多彩な小鉢も仲良しなんだな~、しかも全て自家製の家庭料理!(癒されるわ~  )   「チキン南蛮」って「甘めな餡掛け酢タレ」にガッチャンコのイメージだけど、全然くどくないぞ  そいと、コレ!自家製のタルタルソースだね、絡ませると本当美味しいのね  ありゃりゃー、ヤッパ全メヌー制覇するしかないな  ごちそう様でした!今回も美味しく頂きましたよ!機会がありましたら、絶対お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県岩沼市下野郷字出雲屋敷82
んでは今宵の曲ね,、癒されるわ~、、!なぬ、違うのけ
- 関連記事
-
仕方ないけど世の中コロナなので、先行き不透明、、、(*_*; んでも今週から、チトだけ動けるようになったの、、、(/ω\)(仙南出たの久々。。県内だけどね。。) さて、オイラの聖地地と言えば 「鳴子温泉郷」、早起きして 「馬場温泉」さんにおじゃましたのね  因みにコチラも7月から再開するとか?再開したとか曖昧です。。  さて、この日の目的は内湯じゃなくて、アワアワ~な 湯小屋だっちゃ  あい、早起きしたので2番目でした!先ずは 「貸し切りチウ」に 「裏ゲッチャ」しなきゃ!  人気の浴槽なのに 「お一人様貸し切り」って本当申し訳ない。。   先に出た「ご夫婦」の言われたとおり、激熱じゃなくて丁度良い湯加減( `ー´)ノ  あいや、コレ( 湯小屋)ほしいな~   東鳴子特有の(AS)アスファルト臭が凄いけど、、マジで癒されるわ~  申し訳ないね、、本当 貸し切りでゴメンナサイ(/ω\) 改めまして、なんじゃコレ、包まれる気泡ってかパチパチっヤバイよね  ( 炭酸泉に包まるるの巻きから~ゴボゴボ~。。  ) なんでしょ、ここまでの炭酸温泉って少ないけど、本当アワアワ~です  ヤバイよ!この気泡、摩るとスベスベに大変身  最後は、看板ひっくり返して 「どぅ~ぞ」ってね♪ あい、今回もノンビリ癒されましたよ!機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ (あのねー、湯上りの肌触りが本当スンゴイんだってばー、一度浸かれば絶対納得なん!  )
- 関連記事
-
| HOME |
|