岩沼の食堂です!あらら~、、、またまた来ちゃいましたね 「母ちゃんごはん」さんだよ  以前頂いた 「豚みそ」も 「チキン南蛮」も凄く美味しかったよね  あい、頂きましたのは一番気になるヤツ?(当たり外れが多いので3回目で挑戦  ) ありゃ、コレも凄く美味しそうだ!定食なんで沢山の仲間達で一杯なのね    今回のお友は「イカとシラス和え」、「お新香」に「お浸し」どれも凄く家庭的ってかコンなのに飢えています   毎度日替わりの「お味噌汁」と「自家製キムチ」(今回もサービスで頂きました  ) 主役の 「鶏カラ」だよ、大きめなカラが5つドーンってね、衣が薄めなのでオイラの好みだね  してして、凄く柔らかくてね、、ニンニク風味と醤油ダレなのさ!もう、、ご飯が止まらないってってば  ぬぬぬ~、コレも 美味しいのか!次は何食べようかな~  (ご飯食べるのヘッタッピなオイラが完食なん♪) あい、ごちそう様でした!機会がりましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県岩沼市下野郷字出雲屋敷82
追記:①何食べても美味しいし、CPがヤバすぎる。。値上げしても良いと思います! ②食べてる最中、お替りどうしますって聞かれました!(食いしん坊に見えたのかも(笑)) ③もーね、全メヌー食べなきゃいけませんな~(/ω\)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
あい、コン日は珍しく 「作並街道」で散策なん!(温泉については後日なり。。  ) あのねー、以前から気になってたんだよね~ 「中華そば醤や」さんだよい  (なんでも醤油に拘ったお店のようです!) メヌーはおおまかに、三種かえ? 「黒醤油(豚)」、「薄口醤油(鶏)」、「白醤油(魚介系)」ぬぬ~、悩むは~、、気分的ににはコユイのじゃない方かな    そんで、卓上には「メンマ」と「玉ねぎ」が入れ放題、キムチは何故に、アレレ? (タダでさえCP凄いのにね、ならば彩り良く盛り付けますぞ!!  ) 「薄口醤油(鶏)」なのね あい、「メンマ」と「玉ねぎ」はトッピング、職人さんのように上手く盛れませんが、「刻み玉ねぎ」がコンナにあうとは  そうそう、三度の飯より卵好きなオイラは「味玉」も当然添えていますが、何か問題でも~、お店自慢の醤油ダレ頂きますぞ    鶏さんが出しゃばっていませんが、良い感じにまとまっていましたね!(ありゃ、確信犯だわ  ) 麺は自家製の全粒粉の 「細麺」か、県内一ブットい 「極太麺」からチョイスできますが、 「きし麵」だとつらいよね  派手さは無いけど、美味しいですね!機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県仙台市青葉区熊ヶ根字前田28-6追記①:サービスで 「おろし茹餃子」頂きました  あっははー、何故にキムチありましたの納得なん (うんめ~ )追記②:CPが凄いです!もっと知ってほしいお店だよ! 追記③:次回は久々に 「作並温泉」とか~
- 関連記事
-
先の繋がりからだと作並温泉ですが、毎度の聖地におじゃましましたよ  たまには電車でかな?「湯けむり号」に乗車!ラッピング以外は普通のキハ110系?   んでもベンチシート以外は指定席は、もったいない((+_+)) 当然、目的地は「 鳴子温泉」なり~、さて、何処の温泉行って見る?(GoTo何たらで何処もいっぱいなのかな?) あい、一年ぶりかな、 「東多賀旅館」さんにおじゃましましたよ  したら、なんと貸し切りなのねー  (普段なら、浸かるのソデで待って順番待ちなのにね!) そうそう、「元祖ケロリン温泉タワー」、素敵な光景です  乳白泉の源泉は、当然かけ流しでしてね、硫黄の香りに包まれのー贅沢だわ~( `ー´)ノ   そういえば、周囲の換気は凄く大事!ガスが充満するのでっで書いてたね!   床に寝そべったりノンビリ癒されましたよ  あい、機会がありましたら、是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県大崎市鳴子温泉字新屋敷160
追記:ありがとう~ないん  ①先に伝えたように、「 リゾートみのり」が昨日でラストランでした! (毎度、お世話になりました~(/ω\))
- 関連記事
-
あい、地元 荒浜でランチなん(/・ω・)/ おじゃましましたのは 「白井商店 幸邦丸」さんだよ    さてさて、何にしましょう~か?以前いただいた 「はらこ飯」も美味しかったよねー  んでは季節がら、アレ頂くのさ~、、 「生シラス丼」なり~  定食なんで、「お味噌汁」と「小鉢」?(舌平目かな  )   そうそう、新鮮じゃないと絶対できないよね、  ありゃりゃ、 目がいっぱいだね、、そんなにオイラ見つめないでよ。。  折角なので、黄身をマゼマゼしましてね、チト醤油垂らしーの、美味しく頬ぉばりましたぞ~  んだけど、、 目がオイラを見つめてるのかえ? ありゃ、、、あまし見ないでくださいな。。  (気にしないでガブリ  ) ごちそう様でした!機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り6-34
- 関連記事
-
もう、最近の猛暑は本当ヤバいってっば~  んでもお盆過ぎると、だんだん落ち着いて来るのかな~ (/ω\) んな訳で 「冷やしシリーズ」行って見ましょうか?先ずは年中人気な 冷やしの名店だぞ  「志のぶ支店(愛宕橋)」だね あい、夏の風物詩? 「冷やし中華そば」とか! よしよし、久々に欲張って「1.5玉」行って見ます? そうそう、余計なトッピング(パイナップル、スイカ)とか無いのが良いのだよ   チャーさんね、冷たくても美味しいーぞ! そいと、メンマ、ネギのみ、余計なモンが一切ありません  水で〆た麺はコキュコキュってね、酸味の利いたスープに絡ませて美味しく頂きましたよ  ごちそう様でした!機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県仙台市太白区越路2-10追記:2玉でも全然いけると思います(#^.^#)
- 関連記事
-
今回も「 冷やしシリーズ!」 、 加美で人気な 「齋虎」さんにおじゃましましたよ  そうそう、コチラも何食べても旨いんだな~  定番の醤油かな、塩(柚子抜き)も美味しいんだっけね  あい、限定って言葉に弱いし、凄く暑い日でしたのでね♪ 頂きましたのは限定の 「冷やしラーメン」だよ  共演には、お馴染みのコリコリな 鶏チゃーさん  青菜に芳醇なメンマ、、鳥さんとニボ二ボの美味しさがガッチャンコ  そんで、タダでさえ好きなパッツラな麺が、水〆のコキュコキュなんだわ~  んでも個人的にはチトショッパ目かな? 冷やしのムズイところ(/・ω・)/ あい、今回も美味しくいただきましたのね  機会がありましたら是非、お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県加美郡加美町字一本杉533-1
- 関連記事
-
あのね、お茶じゃないよ!今回も暑さに負けるな、冷やしシリーズ第3弾  今回は 仙南の 角田市でランチ、 「檸檬亭」さんだよ  そうそう、昔からある人気の 中華店だよね、セットもあるしね、ヌヌヌ~     毎回悩むけどココは絶対「冷やし」だべー  あい、 「冷やし中華」だな!(冷やし担々麺も気になるかも。。) おっと、皿じゃなくて普通の丼ブリにデガーン!  共演には、チャーさんでしょ、エビとか、ウズラとか?ありゃ凄く得した気分  そいと、メンマにキュウリ、定番だね、トマトねー、意外と合うのよ! (スイカやパイナップルじゃないのでok  ) 下層から発掘しますと見た目同様、コキュコキュな 中華麺が山盛りだよ  思ったとおり、コキュコキュだね 「あいやー、うんまいぞー♪」ごちそう様でした!今回も美味しく頂きましたよ  あい、機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県角田市角田字旭町34-3 👈 ありゃりゃ、、見つけちゃいました?  どっかの欲張りさんはね、又もやセット食べたみたいよ  パラパラなチャーハンも良いけど、コチラは表面がカリッと香ばしくて中がシットリってヤバイんだわ  次回は、単品でも頂きますぞ、、コレは絶対お勧めです(/・ω・)/
- 関連記事
-
何なんでしょ、お盆過ぎてもコノ猛暑、、、もう、まいっちゃうよね!なので海に避難しましたよ、、んでも海水浴じゃないぞ  さて、 女川で人気の 「華夕美」さんです  入浴料は500円の良心的な 温泉宿でしてね、、人込みも少なくて開放的な感じがお気に入りなんです  あれれ?こんな大きな浴槽が貸し切りだよ、 「貸し切りの神様、いつもスイマセン。。 」 西側の小さ目な浴槽は、浅くてね寝そべってノンビリOKなんだ~  思いっきりドバドバだねー、続いては手前の大浴場、こんだけ大きいと泳ぎたくなるのはココだけのヒミツだぞ  何れも温めな温度設定でしてね、いい意味で極上の温水プールかな?  そうそう、夏の魅力は 「露天風呂」でしょ  いいねいいね、 露天風呂はこうでなきゃ  おっと、心なしか幾分温度が高めだけど、コチラも湯口~ドバドバなのね  そんなことより、吹き抜ける 万石浦の風が心地よい。。  目の前にはオーシャンビュー!出たり入ったり、板間で甲羅干したり、思いっきりノンビリしましたね  あい、、機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県牡鹿郡女川町浦宿浜字天王130👈コチラで夏にお勧めな事は以下のとおりです! ①露天の海風がスゲー心地よい。 ②高い所にありますので、蚊や虫がいません! ③夏露天特融の天敵、アブがいません! ④漁師町 女川、一度宿泊して食べきれないほどの魚に埋もれたい。。あ~埋もれたい (/ω\)
- 関連記事
-
あい、年中ラーメン食べてる感じだけど、 「蕎麦」も好きなのよ  おじゃましましたのは 「初代 伝五郎」さんだよ!(久しぶりー  ) オンザシャッターしましたが既に沢山のお客さんでしてね、お一人のオイラはカウンターへ! (雰囲気ありますが薄暗い?オイラ的には「秘密基地」 )
  さて、今回は何食べようか、折角なので「 板蕎麦」?「 鶏中華」も気になるぞ    あい、悩みましたが、 「肉蕎麦」なのね  派手な感じはありませんが、中央には鶏肉、カイワレとシンプル! まずは一口、、そうそうコノ感じ! 冷やされたスープは鶏の旨味がギュギュとな~  鶏肉は、思ったより固めでかなりコリコリしてますね、シットリの方が好みかも  発掘すると、太めの 蕎麦がお出ましでしてね、十割かな?個人的にはもうチット細目で喉越しがタイプなんだけどね  んでもコレはこれで歯ごたえありましてね、 蕎麦の風味をお楽しみくださいな  あい、今回も美味しく頂きましたね 住所:宮城県仙台市太白区鈎取本町1-17-20 👈クリックね あれれ?今回も誰かさんは、何やら食べたみたいよ。。  実は 「鶏蕎麦セット」にしたんだ~、、  「鶏めし」だよ! 肉そばのスープで炊き上げた 「かわり飯」ですのね! ご飯がツヤツヤでしょ、もち米も入っているけど全然大丈夫ね  「あいや、これも、うんまいわ~♪」機会がありましたら、是非お試しくださいな( `ー´)ノ
- 関連記事
-
あらら、8月も今日で終わりだね、、あい、角田市で人気の 「たら福」さんにおじゃましましたよ  そうそう 「ヤナハラ工業」さんが移転したお店だね、ありゃ何にすっかな~  ややっ、やッ! 久々におじゃましたら新たなメヌーがあるぞ! 「塩タンメン」だね  塩は以前頂いたけど、タンメンとはねー、産地地消の野菜と新鮮なら期待が膨らみまする~  あい、厨房でバチバチ言ってたのはコレダね!モヤシやニンジンとか! キャベツに玉ねぎとか~、あのね、野菜の旨味がギュギュってね、スープに溶け込んじゃって天然の甘い誘惑  この組み合わせって、このお店では一番かもしれませんね  麺は他とか同様、北海道から取り寄せの中太のプリプリなモッチリ中太麺  すするのが苦手なオイラにはピッタリな短めなんだよね~ 「はい、コレもウンマイわ~ 」 ごちそう様でした!今回も美味しく頂きましたよ 機会がありませ居たら、是非お試しくださいな( `ー´)ノ 住所:宮城県角田市角田字町87-1👈クリック!
- 関連記事
-
| HOME |
|