今日は、仙台出張でございまして、5時には仕事終わっちゃいましたので、早々と駅に向かいましたら名掛丁の横道で、発見しちゃいました。
呑兵衛党公認
「元祖 狸の焼き鳥」でございます。
10年ほど前、団体さんでよく来てましたっけ!ビルの立て替えでこちらに移ったのね
一人で入るのは初めてですが、時間も早いんで、行っちゃえ-(^_^;)
メニュ-も変わってないね~相変わらずリ-ズナブルです!
「おばちゃん!ビ-ルもらうね!」 「セルフだよ」 「解ってるよ-」って勝手に冷蔵庫明けて頂くところも変わってません!
軟骨と皮と他人を10本ね(^^)/
相変わらず塩胡椒がガッツリきいてまして、美味しいです。
(初めての方は、しょっぱすぎて無理な人の方が多いと思います

)
特に軟骨には、更に七味を大量にぶっかけて頂きますのがおすすめ!
ここでのお約束は
「煮込み豆腐」
野菜とレバ-でじっくり煮込まれた豆腐は、ホットする味わいでございます
もっと焼き鳥など頂きたいのですが、10本/回なんで、食べれないことはないけど・・・
ん-!一人飲みって、つまらん
ビ-ルも進まないし、ビンビ-ル1本がこんなに大きかったけ-!
誰か知ってる人店に入って来ね-かな?
寂しいんで、帰りましょ。
おばちゃん!ご馳走様でした!機会があればまた食べに来ますねm(_ _)m
- 関連記事
-
スポンサーサイト
誘ってくれればいつでも行ったのに!
ウマいよね、塩をぶわ~~っと振った狸の焼鳥。
さっかーおやぢさん
どうもです!
只今、そちらにもお邪魔したところです!
こちらのお店、ご存じでしたか!さすがでございます。
心遣い有り難うございます。
今日は早い時間でもありましたし、行き当たりでしたので(>_<)
いいなー 羨ましい。。。
呑んだり食べたりって やっぱ日本が最高ですね
にしても 焼き鳥の値段の良心的なこと… 素晴らしい~
そのお店 駅の近くなんですか?
狸の焼鳥は仙台では古くからの有名店で、駅前のほかに花京院と、以前は壱弐参横町にもあって、駅前は親父さんの塩振りと効かない空調が名物でした。壱弐参横町の狸ではよくお母さんに説教されていたもんです。
さっかーおやぢさん
お-!そ-なんだ-(*^_^*)
オイラが通ってた頃は、花京院でしたね。地下の親父さんの踊りながらのしお降りをみて、楽しんでましたよ!
2Fでは、今のお母さんが一人でやっておりまして、片隅の座敷が定位置でございました。
本当に懐かしい味に再会しました(^_^)v
きっせっみっせさん
どうもです!
仙台駅にちかいですよ-
本当に懐かしい味に再会しましたのね(*^_^*)
コメントの投稿