「百沢溫泉(のんびり♪)」の続きで、スイマセン<(_ _)>
あい、「元気の源は朝から~」、、だけど眠いのでサラッとね

家庭的で美味しい~、、んでも寝不足なんで朝風呂いってみる?
階段上ったり、細い通路抜けて又下がるみたいな!(下り階段は急で幅がないのね

)


バリアフリ-に改修してても、温泉だけは休館のままなのようです!
コチラが内湯の温泉になります

あい、湯気が凄いね-、
盗撮にとっては最悪なん(笑)
ここはセオリ-通りにカメラどぼんのピッピてしましたら、幾らか視界が開けましたよ!
泉質は緑かかった、鉄分の濃ゆい感じでして温めなんで何時までも浸かることがOKだよ!
圧巻はこの豊富な湯量!ドバドバ-って源泉かけ流しではあまし見たことありません。。
肌当たりも良いモンだから、思わず長湯しちゃいましたよ

外に出てみると、
岩木山神社の鳥居が神々しく照らされていましたが、後方の岩木山は残念(>_<)
そうそう、年末年始のテキ屋さんが広場の除雪作業をしてたんだね!
(ご苦労様です!、、おかげでオイラ寝不足ZZZ。。)
出発まで時間ありましたので、
岩木山神社にもお参りしましたよ



長-い参道を抜けますと朱色の「楼門」!雪深い斜面なんで転ばないようにね!
コチラが「拝殿」です!
流石、国重要文化財ですのね、立派な佇まいに感動しちゃいました

さて、バスが来たようなので弘前に戻りますよ。。
「弘前ブラリ」しますのね。。<(_ _)>
- 関連記事
-
スポンサーサイト