「洞窟風呂」の続きです!
溫泉宿に泊まると、「溫泉」と「美味しいモン」だけが楽しみだよね-

あい、
「ばんげの時間」なり~♪
あれま、食べきれるかな~???



山だけに「鮎」や「山の幸」とかいっぱいだぞ~

ぬぬ、、苦手な「鯉刺し」だけど、大葉やミョウガがあるので、臭みもなくサッパリです!

「茶碗蒸し」は好きだけど銀杏キライなので先に取り除きます

さて、楽しみは陶板で焼いた
「イチボステ-キ」なのね!
「うんま~い、
肉ってこんな あまいんだね~♪」
なんでも、米沢牛の貴重なブイなんですと

食べきれないと思っていましたが、ペロって美味しく頂きましたよ

大満足でロビ-にでると、、「お、TV映るのか!!」んでも、他の人は「24時間TV」見ているので、局変えれないしね。。
この放送は大キライなので、トボトボ部屋に戻り寝るよわ

あい、メチャ早く寝たのでメチャ早起きでした-

(薄暗いけど起きちゃいました!!)
オイラのテ-マ曲!ドナドナが幻聴で聞こえまする。。
さッ、ようやく
「元気の源」の時間だね-

あいや、朝からこんなに食べれるの~



「山形米」は絶対美味しいし、「ナメコ汁」も素朴で良いよね-


他にも「山の幸」に「溫泉たまご」、「奴豆腐」とか摘まみ食いしたいオイラにはピッタリだね

何処行っても外せない「鮭」はキライなシトいないでしょう?
ごちそうさまでした!してして、電車時間の都合上8時に出発です。。

そうそう、交通の不便さも秘湯たる所以なのね-

追記とか-
あい、今回の温泉で感じた事は以下の通りです!!
・温泉は抜群に素晴らしい♨
・料理も美味しく頂きましたね
・普段はあまし見ませんが、TVは重要です(笑)
・寂しがり屋さんは一人じゃ来ちゃダメだよね-
←オイラです。。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
お風呂も食事もなかなかの宿ですね。
米沢周辺は趣のある宿が多く個性も祖俺ぞれなので
どこに行っても楽しめそうです。
なんか、掻き立てられましたw
B級さん、いつもどもです!
あい、「米沢八湯」という通り名があるほど有名な温泉地なのね!
当然、鳴子はオイラの聖地ですが、温泉王国日本ではまだ見ぬ素敵な温泉沢山ですぞ!
素敵なグルメ、秘湯の極楽があればナンも要りません!
(うそ、、個人的にTVは必要かと。。(^^;))
コメントの投稿