あい、オイラの聖地、いつもの鳴子温泉郷ね

黒湯で有名な
「高友旅館」で日帰りしてみました~♪
源泉が4つに、湯舟が7つ! 温泉好きには堪らない「温泉のデパ-ト」なんですよ~♪
湯治でも有名な旅館でしてね、この佇まいがたまりませんぞ



↑ なんか子供のころ見たことありますが、当然今では動きませんが面白い。。!
さて、入浴料はたったの500円!
本当は未湯の
「ラムネ風呂」入りたいけど女性専用なん。。(;´д`)
(気泡のまとわりがスゴイって聞いていますが、凄く残念。。

)


細い廊下抜けて、先ずは
「ひょうたん風呂」行って見る?
(①Na炭酸水素塩泉です!)
ありゃ、貸し切りだね!コチラは男性専用でしてね、湯口からは真っ黒な源泉がが注がれてましたよ



泉質は「
ラムネ風呂」同様らしいですが、噂に聞く気泡だらけのパチパチに浸かってみたい。。

コチラは
東鳴子温泉特有の油臭が本当にヤバイぞ! 温めなので何時までも浸かってられるって感じかな~

へへ~、この部屋(浴槽)全部オイラのもんだっちゃ(/・ω・)/
そうそう、温泉のデパ-トなので次行って見ましょう!
湯治部へ移動すると
「もみじ風呂」なのね!
(②NaCa炭酸水素泉)
当然源泉かけ流しです!コチラも泉質が全て違うんですね



ありゃ、誰も入っていなかったせいか、熱湯でしてね、熱過ぎて入れません


外はメチャさぶ~なのにね

さて、気を取り直して
「黒湯」へ向かいまする。。
後編へ
- 関連記事
-
スポンサーサイト