聖地鳴子町にございます、
「鳴子飯店」さんにおじゃましましたよ!
はい、気になったメヌ-
「パイクウタンメン」を頂きましたのね!


ぬぬ~、なんじゃろね~、運ばれましたんはこちらです!
「へぇ?パイコ-麺???」ラ-メンの上に
「ド-ン」てカツが添えられたいましたっけね!
麺は普通の中華麺、限りなく普通です。。
ス-プには揚げニンニクが使われてましてね、凄く香ばしいです!
なんで、トンカツだけは、ス-プが染みこんで美味しかったですの♪
ありゃ~、ラ-メンじゃなくてご飯が食べたくなるメヌ-でした

ごちそうさまでした!機会がありましたらお試し下さいな(^_^)v
住所:宮城県大崎市鳴子町(湯巡り駐車場北側なん!)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
スープで煮炒めされた野菜が載った、所謂、「タンメン」と「パーコー麺」がコラボレーションした一杯かと思ってしまいました(^^;
でも、ラーメンスープでヒタヒタしたカツをオンザライスしたら、至福の一時が訪れそうな予感・・・( ̄▽ ̄)
Icemanさん、お世話様です!
そうそう、後から調べたら「パ-コ-メン」と同じでしたのね!んでも、どの辺が「タンメン」か??でした。。
ス-プに浸したカツは本当美味しかったです!
是非ライスと共にお試し下さいな(^_^)v
パイクウはパーコー(カツ)だと理解しますが、
タンメンのタンは何を意味するのでしょうか?
なぜかとっても気になります。
行ってみて食べてきます。
B級さん、毎度です!
そうそう、パイコウは意味解りましたが、タンメンについては麺を発掘しても野菜が出てこなかったぞ!
強いて言えば、揚げニンニク?
機会があれば真実を突き止めて下さいな(^_^)v
コメントの投稿